401, 2024

私立高校入試始まりました🌸

1月 4th, 2024|

こんばんは!

今日は、冬期講習9日目でした!

そして、今朝から、宇短大附属高等学校の入試が始まりました。

いよいよ、中3生の受験シーズンに入りました。

始めての受験でドキドキしたかと思います。

明日、来た時に聞いてみたいと思います。

明日以降も、受験が始まりますので、過去問対策をしっかりしていきたいと思います。

中には、面接がある生徒さんもいるので、面接練習もしていきますよ^^

本番で、どんなことを聞かれてもスムーズに答えられるようになるといいですね。

さて、冬期講習もそうですが、冬休みも残り4日となりました。

皆さん、もちろん、課題は終わっていますよね??

今一度、課題を見直していきましょうね。

学校の授業のないときが、総復習をかけるいいチャンスです。

がんばりましょう。

では、明日も笑顔でお待ちしています。

301, 2024

令和6年になりました!

1月 3rd, 2024|

こんばんは!

今日から、冬期講習後半戦がはじまりました。

令和6年になった途端に、悲しい出来事が立て続けに起きてしまいました。

能登半島沖地震で被害や被災に見舞われた、皆様、どうかどうか、笑顔が一日でも

早く戻ってくることを願っています。

私も、以前、能登半島の、輪島市に旅行にいったことがあります。

当時は、ローカル線も走っていたので、青春18きっぷでいったことを覚えています。

ちょうど、火災が起きてしまった、朝市で、おいしいものや、お土産を買った覚えがあり、

とても悲しい気持ちになりました。

私の知り合いが、静岡にいて、昨日、物資を現地に届けたそうです。

私も近くにいたら。。と思いましたが、かなわないので、まずは、皆さんの健康を願います。

日本海側は、雨や、雪になっているところもあるそうです。無事でいることを願っています。

また、昨日は、羽田空港での事故がありました。

なぜ?どうして?ということしか、映像からは考えられませんでした。

機内の皆様は、まずは、怪我があったとしても無事でほんとによかったです。

なかなか、海上自衛隊の方々の情報が入ってこず、こちらも無事を祈るばかりでしたが、

とても残念な結果になってしまい、2日間とも、こころにぽっかり穴があいたようでした。

ご冥福をお祈りいたします。

被災された方々も、無事に機内から脱出できた方々も、大切な思い出などがなくなってしまったのか

と思うと、自分が何をしてあげられるのかを、考えさせられたお正月でした。

今、私にできることは、教室に来てくれる生徒さんに笑顔で接することだと思います!

そして、明日から高校入試始まります!

合格の花🌸咲くように願っていますね!

 

2912, 2023

今年最後の冬期講習⛄

12月 29th, 2023|

こんばんは!

今年最後の冬期講習でした!

今日は、昼間があたたかく、睡魔との闘いのひとがいました。

疲れも出てくる頃でしょう。

明日から、4日間はお正月休みになります。

令和6年1月3日(水)から冬期講習後半が始まります。

そしてその次の日から、私立受験が始まっていきます。

明日からの4日間がほんとに、ほんとに大切になります。

自宅から、受験生のみんなが、朝きちんと起床していることを願っていますね!

リズムを崩すと後が大変ですからね。

出かけたあとは、必ず手洗いうがいをして、感染予防していくださいね。

私は、ほぼ自宅でのんびりのお正月を過ごす予定です。

皆さんの楽しいお正月話を楽しみにしていますね!

本当に今年一年ありがとうございました!

令和6年は龍年ですので、皆さんの上昇を願っています!

では、良いお年をお迎えください!🎍🎍🎍

 

2812, 2023

あと1日⛄

12月 28th, 2023|

こんばんは!

今朝は、寒い朝でしたね。

矢板に向かっている最中の、車の気温がずっとマイナスで

なかなか、車内もあったまってくれずでした。

まだ、矢板特有のからっ風が吹いていない分だけよかったかな?

私の小学生の頃は、北風が強く、登下校も大変でした。。。。

最近は、そんな風も吹かないし、今年は、雪がみられるのかな?

那須にある、スキー場も春で閉場と聞きました。

やはり、雪が降らないことが原因とのことでした。

日本にある、四季がほんとに二季になるのは、そう遠くないように感じます。

今学生の皆さんが10年後、15年後となった時の、日本がどうなっているのか

本当に心配ですね。

皆さんは、まだまだ知恵の財産を蓄える時期ですが、将来自分が何ができるのかを

考えるチャンスでもあるように思います。

一人でできないことも、今は、SNSなどで発信することで、同じ考えの人も

世界中にたくさんいると思います。

是非、将来の自分のために何ができるか考えてほしいです。

年を明けると県立中高一貫中学校の試験が始まるので、毎日面接の練習をしているのですが、

日に日に、良くなるのもありますが、可能性のたくさんある意見を聞くと

ほんとに頼もしく思えます。

その気持ちを忘れずに未来の花🌸を咲かせてほしいですね!

では、あと一日!笑顔でお待ちしています。

2712, 2023

冬期講習5日目⛄

12月 27th, 2023|

こんばんは!

今日は冬期講習6日目でした。

いつもの年よりも暖冬のおかげで、少しは動きやすい日々ですね!

1週間後の今日は、私立高校受験の初日になります。

あと、あと、あと!1週間!

過去問題をしっかり解いていくことも大切ですが、今日は基礎を確認していきました!

言葉の定義や、公式など、覚えているようで、勘違いしている人や、

しっかり問題を読まずに解いて、ミスをしてしまった人もいましたね!

1週間後の本番はそれをすると、合格の花🌸はなかなか咲きません!

今日学習したことを、きちんと自宅で復習してくれていることを望みます。

年末になると、テレビや、SNSなど、見たい番組が増えてしまします!

時間は1日24時間しかありません!

大切にしていきましょうね。

明日も笑顔☺でお待ちしています!

 

2612, 2023

冬期講習会4日目⛄

12月 26th, 2023|

こんばんは!

今日は冬期講習4日目になります。

12月の授業は、あと3日!仕上がっていますか??

皆さん、自分の心に聞いてみてね!

中学生の部活動も今日で部活納めのところが多く、

明日からは、本格的に冬の講習会になりそうです。

そして、今年はあと、5日。。。

もちろん、1日1日減っていくはずなのですが、なんだか今年は、

ほんとに1日が早く感じます。

中3生の生徒さんたちは、長時間の勉強体力もついてきたかと思います。

自分が今しなくてはいけないものをしっかりと、学習していきましょう。

では、明日も笑顔でお待ちしています!