802, 2024

27年度から新制度✍✍

2月 8th, 2024|

こんばんは!

今日は特色選抜の2日目でした。

面接のあった人は、昨日の夜から、ドキドキが止まらなかったと思います。

皆さん無事に特色選抜入試が終わり、結果を待つだけになりました。

現在の、入試制度は、14年度から導入されてきました。

27年度から新制度が始まります。

今の小学6年生が中3になり、受験期になった時からになります。

現在の方法ですと、特色選抜で内定をもらう人は、学力検査を受けずに合格が決まります。

しかし、新しい制度では、全日制の試験ですべての受験生に対して学力調査を実施します。

また、受験日時も現在と異なります。

まだまだ、先の事と思うかもしれませんが、現小6年生の方の受験は、

今の受験生より、数週間前倒しになる予定です。

ゴールを約1か月前に設定することになります。

是非、一緒に学習を始めていきましょう!

そして、現中2、中1の皆さんは、自分のゴールに向けて気持ち新たに学習を

春期で初めていきましょう。

中2生の受験は、既に1年を切っていますよ^^

では、明日も笑顔でお待ちしています。

702, 2024

特色選抜1日目🌸

2月 7th, 2024|

こんばんは!

昨日までと違って、暖かい一日になりましたね。

今朝は、マイナスだったので、特色選抜に向かっているときは

とっても寒かったと思います。

昨日の、夜は濃い霧で、1メートル先も見えないほどでした。。。

さて、中3生の受験生は、本日の特色選抜で、

昨日までの成果がだせたかな?

明日の面接のある人は、笑顔でがんばってね!

終わったあとに、報告にきてくれた生徒さんの、顔は少し晴れ晴れしているひとと、

ちょっと不安そうな人もいましたが、結果は、来週です!!

この1週間が、とても大切になります。

ドキドキ、はらはら、するかとは思いますが、今行うべきことをしていきましょう。

そして、あしたらか定期テストの中学生の皆さん!

こちらも大丈夫かな??

心配もありますが、まずは、しっかり問題を読んで解答をしてほしいですね。

明日も笑顔でお待ちしていますので、みんなの笑顔もお待ちしています。

 

602, 2024

明日は特色選抜本番です🌸🌸🌸

2月 6th, 2024|

こんばんは!

昨日の雪⛄は今朝まで降り続いていて、道路など大丈夫かな?

と思いましたが、除雪をしてくださったので、大きい道路は大丈夫でしたね。

気温は夜になって下がってきていますので、明日の朝、特色選抜に向かう方は、

足元に気を付けて、笑顔で頑張ってきてほしいです。

今日は、最後に作文と面接の最終確認をしていきました。

とても上手にできてきましたよ!

明日は、とにかく自分の気持ちをぶつけてきてほしいです。

明日も笑顔でお待ちしていますね!

いってらっしゃい!!!

 

502, 2024

除雪車 ⛄⛄⛄⛄⛄

2月 5th, 2024|

こんばんは!

今朝から寒い一日が始まったかと、思うと、昼前から、雪が降り始めましたね。

一日中暖房がなかなか聞いてくれず、あちこちに、ホッカイロを付けていました。

そして、現在矢板教室前の道路では、除雪車が往復しています。。。

何年ぶりの大雪かしら。。。

教室の前は、北側になるので、なかなか、雪が溶けないので、

毎回困ります。。。

明後日が中3生の特色選抜ということで、最後の作文と面接の仕上げに来てくれた

中3生の皆さん!

ありがとう!そして、がんばりました!

その気持ちが、必ず良い方向につながりますよ!

明日の朝は、2時間遅れの学校さんもあります。

とにかく、雪の道路に気を付けて、自転車🚴を運転してくださいね。

7日の当日は、寒くても、雪は降らないでほしいですね。

すべてのものが白で埋め尽くされ、とてもきれいなのですが。。

受験の時はどうにか早く溶けてほしいと願います!

明日も笑顔でお待ちしています。

⛄⛄⛄⛄⛄

302, 2024

節分👹👹

2月 3rd, 2024|

こんばんは!

今日は節分ですね!

豆まきはしましたか?

恵方巻をしずか~~に食べている人もいるかもしれませんね。

節分は、本来、季節を分けるという意味で、立春、立夏、立秋、立冬の前日にあたり、

年4回あったそうです。旧暦で、春が1年の始まりとされていたので、

節分と言えば春の節分を指すようになったそうです。

中3生の皆さん!今日も入試特訓もそうですが、面接、作文練習がんばりました!

もし、上手にできなかったと思った皆さん!

明日は立春ですので、新年です!今日のうちに邪気を払い、明日からの自分は大丈夫と

自信をもってくださいね。

季節の変わり目に鬼👹👹が出るとされ、豆を投げて追い払う習慣があります。

嫌なものは、追い払ってしまいましょうね!

来週月曜日は、新たな気持ちの素敵な笑顔で会いましょう!

月曜日が雪⛄マークがついていて、少し不安ですが、笑顔でお待ちしています。

202, 2024

県立高校特色選抜の出願状況✍✍

2月 2nd, 2024|

こんにちは!

今朝からひんやりした空気でしたね。

日差しのある時は温かいのですが、日陰に行くと寒いですね。

栃木県立高校の特色選抜の出願状況が発表されましたね。

いよいよ、本番まであと、4日!

焦りが出ると、内定は逃げていきますので、しっかり自分の気持ちをもって、

受験までがんばってほしいです。

明日は、節分です!👹👹👹

今日の新聞記事によると、節分でまくものが、栃木県では、大豆が多いそうです。

栃木県より北に行くにつれて、落花生🥜🥜をまく地域が増えるそうです。

矢板教室では、以前は、大豆をまいていたのですが、どうしてもみんなに

踏まれてしまうので、最近では、テトラ型に入っているものにしています。

まいても、あと片付けも便利ですし、食べられますしね^^

最近は、恵方巻を食べる習慣も増えてきましたね。

今年は、東北東のほうを向いて食べるといいそうです。

太陽🌞の昇ってくる方向から、ちょっと左を向くといいですよ。

静かに、声を出さずに是非食べてみてくださいね。

今日も笑顔でお待ちしています。