春一番🌸
こんばんは!
今日もぽかぽか陽気でした。。
花粉もかなり飛んでいたと思います。
生徒さんも、花粉症がひどくつらそうな子もいました。
私も、なんとなく、頭痛が続いていて、毎年悩まされています。
春一番も、14日早く吹いたそうです。
三寒四温で温かくなる、春ですが、寒暖差に気を付けていきましょう。
そして、昨日の内定結果が新聞に載っていましたね。
現3年生もそうですが、現2年生も来年の今日は、ドキドキの日になります。
今からしっかり学習をしていきましょう。
一般入試まではあと、19日!
まだまだ、点数は伸びます!
がんばりましょう!
明日も笑顔でお待ちしています!
中3生の皆さん!内定おめでとうございます🌸🌸
こんばんは!
今日は、中3生の県立特色選抜内定発表の日でしたね。
無事に内定をもらった皆さんは、おめでとうございます🌸🌸🌸
一般受験の生徒さんたちより、3週間早く内定が決まったと考えて、ここからは、
中3生の総復習をしていきましょう。
そして、内定をもらえなかった方は、今日1日だけは悩んだり、泣いたりしていいと思います。
何事にもチャレンジしてくれて、自分の伝えたいことをしっかり伝えたけれど、少し届かなかった
結果だと思います。
まだまだ、本番は、21日後です!
自分自身を信じてあげて、ここからゴールを目指して、一緒にがんばりましょう。
明日の朝には、今日の内定結果が新聞に載ると思いますが、自分が行きたい高校を
目指して、一緒に合格の花🌸🌸を勝ち取りましょうね!
また明日から、笑顔でがんばりましょう!
内定をもらった人も、ここから気を抜かないでがんばりましょう!
まずは、おめでとうございます🌸🌸🌸
暖かい日ですね🌸
こんにちは!
今日は、朝からぽかぽか陽気ですね。
4月上旬くらいの暖かさになるそうです。
花粉🌲も飛んでいます。。。
夜明けの時間も、1か月前に比べると、どんどん早くなり、
最近、なぜか、朝5時50分には目覚めてしまう私です。。。
教室に来る間の木々も、桃🍑や梅の花も満開に咲き始めています。
田んぼのあぜ道には、紫いろの花や、おおいぬふぐりも咲いていましたよ。
春ですよ!
みんなにとっての、新しい挑戦はなんですか?
もうすぐ、矢板教室も合格の花🌸で咲き乱れ、未来の花🌸も咲くことでしょう。
どきどきしながら、見守ります!
今日も笑顔でお待ちしています。
10品目バランスよく食べていますか?
こんばんは!
春は、朝晩の気温の差などにより、体調を崩しやすいですよね。
天気予報によると、今週末は、4月上旬の暖かさになるとか。。。
花粉🌲🌲が飛び出してきそうです。。
さて、皆さん毎日の食事で意識して取りたいのが老化防止に役立つたんぱく質です。
そして、1日の食事では、10品目をバランス摂るように心がけてみてください。
★肉類 ★卵 ★牛乳(生乳・ヨーグルトなど)★油脂類(油・バター)★魚介類 ★大豆・大豆製品
★緑黄色野菜 ★いも類 ★くだもの ★海藻類
10品目すべて摂るのが理想ですが、難しければ7品目以上摂ることを目標に始めてみてくださいね。
私もなるべく摂るようにしていますよ。
受験生もバランスが大切ですからね!
あと少しで合格の花🌸が咲きますね。
明日も笑顔でお待ちしてます。
5分短縮。。。
こんばんは!
昼間は教室の中にいると、日差しがぽかぽか陽気でした。
花粉もそろそろ飛び始めていて、症状がすでに出ている人もいます。
今年は、早い気がしますので、対策をしっかりしていきましょう。
さて、今朝の新聞に、次期学習指導要領の改訂に向けた議論がこの秋にスタートし、
小中学校の授業時間の見直しをして、学校の裁量を拡大する方向で検討を始めたそうです。
今までは、小学生は、45分、中学生は、50分授業だったところを、
それぞれ、5分短縮し、年間の裁量時間が85時間になるそうです。
短縮はしても、事業時間数は変えな方向だそうです。
実際、小学校や、中学校の授業がどのように行われているのかは、
見ることはできないので、たった5分ですが、されど5分と考えると、
準備時間や、教室移動時間などがあったら、どうするのだろう??
と不思議に思います。
実際に導入している学校のスケジュールをみたら、授業時間も短くなていますが、
休み時間も5分しかなく、体育の時間や、理科室移動などどうするのかと思います。
今後の行方が気になるところです。
学習している生徒さんは、5分短くなるのは、うれしいのかな??
今度きいてみたいです!
でも、改定されるとすると、数年後なので、今の生徒さんは、変わらないのですけどね!!
では、月曜日も笑顔でお待ちしています。
2月の3分の1
こんばんは!
今年はうるう年なので、2月は29日までありますが、
気が付けば、2月の3分の1が過ぎようとしています。
1月から、受験が続いていますので、緊張と、嬉しさとの繰り返しです。
毎年のことですが、教室にいる生徒さんが、笑顔で次のステップに
進めるようにと頑張っています!
結果が早く出てほしい反面、結果を聞くのも怖いとも思う人もいます。
年明けにあった実力テストがかえってきて、不安な気持ちのなか、
結果を突き付けられて、気持ちが落ち込んでいる人もいると思います。
もちろん、結果を変えることはできませんが、今の自分が当日の自分より
できるようになっていることを、確認してほしいです。
悲しい気持ちに引っ張られないように、今の自分をほめてあげてくださいね。
あとは、涙が出てしまうときは、思い切って出してしまいましょう。
案外すっきりするかもしれませんよ!
では、明日も笑顔でお待ちしています。
入試特訓も、残り、4回。。。
とにかく頑張ろう!