黄砂で喉が。。。
こんばんんは!
今日は黄砂が吹いていて、宇都宮でも視界が6キロメートルくらいだったそうです。
春霞とも違い、矢板教室に来る途中に見える日光や、那須連山も、
黄色く映っていました。
黄砂は、東アジアの砂漠域の黄土地帯から強風により、吹き上げられた多量の砂じん
砂やちりが上空の風により運ばれて、浮遊しつつ降下する現象なんだそうです。
4000年以上前に黄河流域に土地を作ろうと、山の木々を切り、砂漠化したときに
河に砂などが流れて黄河が黄色く見えるそうです。
また、1000年前にも黄砂が観測されているそうですよ。
古い歴史から、今の黄砂の事がわかるなんて、ロマンがあるな~と思ったのですが、
今朝から、喉のおく~~~のほうが、イガイガしているので大変です。
花粉症の子もいますが、黄砂ももっと小さいので症状が悪化しないようにして
ほしいですね。
マスク生活は嫌かもしれませんが、自分を守るために必要な時もありますね!
明日も笑顔でお待ちしています!
梨の花を知っていますか?
こんばんは!
皆さんは、梨の花を知っていますか?
矢板市はりんごが有名ですが、私の住んでいる宇都宮では、ナシ栽培が盛んです。
自宅の近くにも、梨農園がたくさんありますが、桜の花が葉桜になったかと思ったら、
今度は梨の花で目を楽しませてくれています。
梨の花は白くてとってもきれいですよ。
また、長峰公園では、芝桜のピンク色が鮮やかになっています!
八重桜もつぼみが大きくなってきているので、いろいろ楽しめますね!
ほんとに、春っていいですね!!
もうすぐ、5月!
つつじも咲き始めます。
中1の皆さんは、身近な植物を理科で学習し始めると思いますので、
それぞれの花びらや葉の形などを観察してみてね!
もちろん中2中3の皆さんもそうです。ほぼ毎年と言っていいほど、
模擬テストや、県立入試にも出題頻度が高いので自分の目で確かめてみてね!
明日も笑顔でお待ちしています。
GWまであと、10日!
こんばんは!
矢板教室に来る途中の田んぼに水が張られました!
いよいよ、田植えの時期ですね。
今年は、まだ、県北は葉桜になっていないので、
田んぼと、桜🌸と、菜の花の黄色や、チューリップ🌷🌷
鯉のぼり🎏などが一緒に見ることができるので、
教室に来るまでの間も楽しむことができるんですよ。
そして、あと、10日でGW(ゴールデンウィーク)になります。
ゴールデンウィークは、途中平日はありますが、今年は、ゆっくりできるではないでしょうか?
私は毎年、どこへ行っても渋滞なので、家でのんびりしていることが多いです。
皆さんは、どんな休みを過ごしますか?
あっつ、宿題は出してありますので、コツコツと学習はしてくださいね。
特に高校生は、5月中旬に初の定期テストがあります。
3学期制になったので、回数も増えます。油断をしているとあっという間に
わからなくなるので、とにかく、コツコツが大切ですよ。
来週は、中3生は修学旅行などもありますので、計画的にすすめていきましょう。
では、明日も、笑顔でお待ちしています。
急に暖かくなったから・・・🐛🐞
こんばんは!
先週末は、急に夏が来たのか??と思うほど暑くなりましたね。
矢板教室や、我が家には、きてほしくないお客さんが出没しました!
Gさんではなく、カメムシさんです!
なんとも言えない、匂いの主ですね。
何処から入ってきたのか、わかりませんが、今年は出没が早い!!
私の対処法は、ビニールで捕まえてぐるぐる~~~にしてしまいます。
急な暖かさで、いろいろな虫🐛たちが活動し始めました。
明日、早速、いろいろ対策していきます!!
そして、今日は、先日卒業した、もと中3生が遊びに来てくれました。
卒業から、約1か月程しか経っていないのに、すっかり、高校生!!
学生ライフを楽しんでほしですね。
明日も、笑顔でお待ちしています。
あっつ、インフルエンザ流行しています。
油断せず、手洗いうがい、疲れを残さないようにしていきましょうね。
第一印象をアップさせよう🌷
こんばんは!
それぞれの学校が始まって1週間が経とうとしています。
春は出会いが増える季節ですが、皆さんは、初対面の人に好印象をもってもらうための
コツや、会話が弾むためにどんなことをしていますか?
アメリカの心理学者アルバート・メラビアン氏による調査では、
人が何かを伝えたいとき、もっとも重要なのが見た目や視線、しぐさといった、
視覚情報で、次に声のトーンや話すスピードの 聴覚情報、最後に話の内容である
言語情報になるそうです。
すなわち、話す内容よりも、見た目や話し方が重要ということになりますね。
ポイントとしては、笑顔!身だしなみ!顔を上げて、視線は相手に合わせてくださいね。
数か月前に面接練習をしたときにも、受験生の皆さんには伝えていたことになります。
今度は、新たな出会いのために心がけていきましょうね。
話し方も 活舌の良い大きい声で話、相手の話すスピードや声の大きさ、高さを
合わせてみてくださいね。
来週月曜日に学校に行ったときなどに、是非心がけてみてね!
私も月曜日笑顔でお待ちしていますね!
満開の花🌸🌷
こんばんは!
桜が昨年より、11日遅く開花したそうですが、今、満開を迎えています。
矢板教室に通う道路は、両方田んぼが広がっていますが、
桜の木々は、モクレン、ムスカリ、たんぽぽ、菜の花など、
たくさんの花が今、満開で色とりどりになっていますね。
今週末は、また暑くなるそうですが、自然豊かな栃木県を楽しみましょう。
いろいろな桜の名所がありますが、私は、宇都宮動物園をおすすめします^^
昭和レトロな乗り物に乗りながら、桜の木々のなかを通過していくので、
とってもたのしいです。
今週末は、宇都宮を堪能しようと思います。
新学期始まって、週末まで後一日!
どの生徒さんも、疲れがみえていますが、無理をせず、頑張っていきましょう。
明日も笑顔でお待ちしています。