オーロラが日本でも見えた!!!
こんばんは!
週末は、太陽フレアが爆発し、世界中でオーロラが見られたそうです!
太陽フレアの爆発は、きれいなオーロラを見せてくれただけではなく、
GPSなどに障害があらわれた国もあるそうです。
オーロラといえば、カナダや、アメリカ、ノルウェーの北極や南極の周辺で見られる、
オーロラ帯と呼ばれる出現しやすい地域だけかと思ったのですが、
今回は、北海道や東北でも見られたそうです。(私は、ニュースで見ました^^)
オーロラは地上から100~500キロメートルの高さに現れる光で、カーテンのように
揺らめいたり、放射状になったりと、神秘的な美しさを見せてくれます。
一番よくみられるのは、緑が多いそうです。ピンク・赤・青もあるそうです。
今回北海道で見られたのは、赤でしたね。
上空100~200キロメートル付近では、酸素原子とぶつかり、緑色、さらに
高いところでは、赤色になるそうです。
是非、今度は、実際に見てみたいな!と思ってます!!
でも、先ほども書いたように、太陽フレアにより、いろいろな障害も出るかもしれないので
そちらも気になりますね。
ほんとに、自然って、不思議です。
明日も笑顔でお待ちしています。
オープンキャンパス🏫
こんばんは!
昨日と違って、とっても良い天気の一日でしたね。
社会科見学や、遠足に行かれた皆さんは、良い思い出できたかな?
いよいよ、大学入試に向けて、さまざまな学校で、オープンキャンパスが始まります。
もちろん、大学だけでなく、中学校、高校、などの説明会も始まります。
大学進学は、今や50%以上の人が進学している時代です。
将来の自分の夢のために、選択肢を広げるいみでも、是非、オープンキャンパスに
行ってみましょう。
受験生だけしか行けないわけでは、ありませんので、どんな雰囲気なのか、
どんなことを学習したり、研究しているのかなどを、是非見に行ってみてくださいね。
最近では、オンラインでも行っているところが増えてきているので、
遠くて行けなかったり、時間が取れない人は、ホームページをのぞいてみるだけでも
たのしいですよ!!
私がもう一度、大学生になるなら、どこの大学にいってみようかな??
来週月曜日も、笑顔でお待ちしています。
目の前のことに集中してみよう!
こんばんは!
5月もはや、1週間が過ぎてしまいました。
そして、天気は急に寒くなり、体調がなかなか、思うようにいかない毎日です。
でも、やらなければいけないことは、ほんとに山積み🏔🏔
何処から手を付けるか迷ってしまいます。
もちろん、締め切りがすぐのものから、始めるのですが、平行して、
何をするかを考えるうちに、あちこち手を出して、すべてが終わらない状況に
なってしまうことがあります。
そんな時、私は、通勤の時間を利用して、教室についたら何から始めるかを
考えていきます。
GW中は、の~~んびりと、身体のメンテナンスをしていたので、エンジンの
かかりも悪いときもありますが、慌てず、見直しをしていくことが大切です。
学生の皆さんは、定期テストがあるので、それに向けての学習復習をしていることと
思いますが、好きな科目や得意な科目から始めていませんか?
バランスよく、こなしていかないと、何も手を付けずに本番になることもあります。
今日、いいえ、今!今一度、なにをしなければならないのか、考えてみてくださいね。
きっと、気づいていなかったことが見えてくるはずですよ。
私もがんばりますね!!
では、明日は、遠足がある、中学生は、怪我のないように楽しんできてくださいね。
私は、笑顔でお待ちしています!!
寒い一日でした。。。
こんばんは!
今日は、朝から、雨が降り続いて先日の暑さがどこにいったのか?
と思うほどでした。
天気のせいなのか、なぜか、身体の右半分が痛い一日でした。。
体調には気を付けていきたいですね。
さて、来週から、3学期制の生徒さんは、中間テストが始まります。
GWの、のんびりした雰囲気の後から、通常モードに切り替えるのは大変かと思いますが、
今やらないといけないことを、しっかり、こなしていきましょう。
日々の生活もそうですが、学生のうちは学習が仕事です。
誰の為でもなく、自分のためなので、がんばりましょうね。
明日も笑顔でお待ちしています。
一雨ごとに。。🌂
こんばんは!
4月末から5月にかけては、天気の変化が目まぐるしく、
体調を崩しているひとも多いかと思います。
晴れると真夏のような気温🌡
雨が降ると、肌寒く体調を崩しやすいです。
一日の温度の変化も激しいので少しずつ体を慣らしていきたいですね。
そして、一雨ごとに元気になるのは、草木です。
我が家も、休み中に草刈りをしたはずなのに、、、
なぜか、一雨ごとに、ぐぐ~~と伸びている草木を見ると、
自然の力ってすごいな!とつくづく思います。
また、花々のにおいも日に日に強くなっていると思いませんか?
嗅覚は20歳を境に衰えはじめるそうです。実は、嗅覚は、認知症(まだまだ先!と思っていますが)
と密接な関係があることがわかってきたそうです。
嗅覚への刺激が脳を活性化させることがわかってきていて、嗅覚を鍛えるには、
毎日の食事で匂いを意識したり、花の香を嗅いだり、アロマを楽しんだりと、
日常のちょっとした心がけでできるそうです。
もうすぐ、母の日でもあります!
一緒に、食事をつくったり、🌷🌷花のプレゼントをしてみてね!
明日も笑顔でお待ちしています。
ゴールデンウィーク休みはいかがでしたか?🎏🎏
こんにちは!
ゴールデンウィークが始まる前に比べて、日の入り時間が長くなりましたよね。
そして、晴れる☀気温が、ぐ~~~~んと上がって、もう夏ですか??
と思える気温でしたね。
矢板教室は9日間のGW休みになりましたが、皆さんは、どのように過ごされましたか?
テレビや、ラジオのニュースをみてもどこい行ってもたくさんの人で溢れかえっていましたね。
コロナ前か、それ以上の賑わいだったそうです。
確かに、天気も良かったですしね。
私と言えば、遠出はせず、近くをうろうろしていました。
昨日は、子供の日🎏でもあったので、いろいろなところに鯉のぼりが昇っていましたよ。
風もあって、気持ちよさそうでしたね。
また、立夏だった昨日は、日差しが春の日差しではなく、既に夏!!でした。
草木の緑がいっそう色濃くなり、木陰は涼しくお出かけ日和でしたね。
是非、みんながどこに行ったのか、教えてくださいね!
あっつ!宿題、どうですか????
間違えは、一緒に直していきましょうね。
本日も笑顔でお待ちしています。