ほめるな危険???
こんばんは!
今日は暑い一日でした。そして晴天に恵まれましたね!
朝から洗濯2回してきましたよ!!
今日体育祭だった学校さんの生徒さんは、真っ赤に日焼けして
教室にきました。
運動会や体育会は、みんなで協力し合う大切さや、自分の成果を出す良いチャンスとは、
思いますが、年々、気温上昇などと言われているので、今後どうなるのかな??
と思います。
ちなみに、私は運動が苦手でしたので、運動会などは苦手でした・・・
さて、先日朝日新聞の配信で
「ほめるな危険」というキーワードを目にしました。
教室でも、たくさんの小さなできたことを、ほめてきた私には衝撃な言葉でした。
厳しさも必要だということだと思います。
もちろん受験などは、隣に私がいてあげられるわけではないので、本人の戦いになります。
それらに、勝つためには、厳しい言葉も必要なのだと思います。
受験生の皆さん、受験まで後何日と考えると、のんびりしていられませんよ。
今が自分に勝つための時間です。
大切にしてくださいね。
明日も笑顔でお待ちしています。
自分を見つめなおしてみよう!
こんばんは!
今日は台風の影響なのか、朝からずっと雨☂でしたね。
部活が終わってかえって来た生徒さんたちは、ずぶ濡れでした。。。
風邪をひかないようにしてくださいね。
もうすぐ、高校生も、中学生も地区大会があります。
それに向けての練習ではありますが、天候や体調と考えていってほしいですね。
自分を見つめなおして、無理なく運動も、学習もしてほしいです。
学習に関しては、間もなく、定期テストになるので、ちょっと無理して
今まで以上にがんばってほしいところですが、どうしても、いろいろな
言い訳をしたくなると思います。
もちろん私も、自分の仕事に対して、全力で行っているつもりですが、
明日があるさ~~明日があるさ~~と後回しにすることがあります。
もちろん明日はあると思いますが、絶対かと言われるとわかりません。
誰にとっても、今が一番新しく、1秒1秒古くなるので、今を精一杯
楽しんでいきましょう。
自分に負けないようにがんばりましょうね!
明日も笑顔でお待ちしています。
蒸し暑い夜です!
こんばんは!
先週の土曜日や、日曜日は運動会や、様々なイベントが行われていましたね。
風が吹くと涼しく、日差しがあると暑いけど、まだ真夏のようでない
丁度良い天気だったと思います。
私は、日曜日に地域のごみゼロクリーンデーに参加してきました。
動くと汗がでてきて、初夏を感じていました。
さて、台風1号も発生し、今後の動きが気になるところですが、
確実に夏に近づいています。
体調に気を付けていきましょう。
あっつ、先週、英検もありましたね。
解答速報が出ていると思いますので、確認して面接準備や、
次のテストへの備えをしていきましょうね。
やりっぱなしが一番ダメですよ。
また、人間は忘れる動物ですので、忘れかけたころにもう一度解きなおしていきましょうね。
明日も笑顔でお待ちしています。
530の日🧹
こんばんは!
今日は夏のように暑い一日でしたね。
でも、夜になると急に温度が下がります。
寒暖差に気を付けてくださいね。
さて、皆さん530の日って知っていますか?
語呂合わせで、ごみゼロの日です。
恐らくいろいろなところで、クリーン大作戦のような、ごみ拾い運動があると
思います。
世界中で問題になっている二酸化炭素排出の問題などを、
再度考えさせられる一日になりそうですね。
まずは、一人ひとりが始めることだと思います。
プラスチックも、いまや、雲の中や、空気中、海の海水の中にも
マイクロプラスチックとして、溶け込んでいるそうです。
それらが私たちだけでなく、植物、魚、動物などのあらゆる中に溶け込んでいるそうです。
取り出すことは、まだまだ難しいですが、ここから少しでも、
ごみとして減らしていくことが大切です。
未来の地球🌎の為にできることを始めていきましょう。
月曜日も笑顔でお待ちしています。
台風🌀1号!
こんばんは!
今日も良い天気でしたね!
矢板教室に来る途中でラジオを聞いていたら、台風1号が発生!
もうそんな季節になってしまったのかと思いました。
明日は、最高気温が30度を超すそうなので、体調管理気を付けていきましょう。
今週土曜日には、英検があります。
今年度から少し内容が変わりました。
中3生は、卒業までに3級を合格してほしいですし、
高校生は、
卒業までに、準2級~2級が合格してほしいですね。
英検の、受験日まであと少しですが、最後の1秒まで学習をしていきましょう!
明日も、笑顔でお待ちしています!
カメムシ注意報!🐛🐞🐜🐝
こんばんは!
今日も気持ちの良い晴天でしたね。
風も吹いていたので、木々の葉が風に揺れていて、とっても心地よかったですね。
さて、新聞や、ニュースをみましたか?
なんと、カメムシ注意報が栃木県に発令されました!
おそらく、今年のカメムシ出現が早い!
と、4月くらいに書いたのですが、ほんとうでした!
しかも、平年より、11~71倍も多いそうです!
果樹に被害をもたらすので、毎年楽しみにしている、梨🍐の被害が心配です!
農家の皆さまは、毎年、いろいろなものに悩まされながら、作物を育ててくれています。
生徒さんの中にも、農業経営学部に進学したこや、進学を考えている人もたくさんいます。
私たちは、食なしでは、生きていけないので、がんばってほしいです。
矢板教室にも、絶対どこかにいる!と思う匂いが、ぷ~~んとすることがあるので、
気を付けていきたいです!
明日も、笑顔でお待ちしていますよ。
皆さん、暑さにも負けずに、学習していきましょう。