中学説明会!高校見学!大学オープンキャンパス!
こんばんは!矢板教室 飯野です。
夏休み中は、小6生は、中学受験学校の説明会、中3生は、県立や私立高校の見学
そして、高3生は、大学オープンキャンパスがありますね。
今年の7月は、126年で一番暑い夏だったようですので、
色々な見学に行くときも、日傘、日焼け止め、水分、着替えなど、
何があってもいいように準備はしておきたいですね。
大学のオープンキャンパスなどは、県内だけでなく、県外もいかれると思いますので、
体調に気を付けていってきてくださいね。
中3生は、高校見学に行った後から、少しずつ、考え方、などが変わってきたと思います。
夏休みも、3分の1を過ぎてしまっているので、どれだけたくさん復習ができるかが
今後にかかわってきますよ。
今日は、与一まつり、明日からは、宮祭りが始まりますが、楽しいこともありますが、
何が自分に大切なのかを考えていきましょうね。
明日も笑顔でお待ちしています。
釜の蓋の日って知っていましたか?
こんばんは! 矢板教室長 飯野です。
今日から、8月ですね!今年もあと4か月。
ほんとに、一日があっというまです。
夏休みの最初の日に、生徒さんたちには、この夏にしたいこと10を書いてもらいました。
8月にはいったので、夏休みが3分の1が終わったところで、みんなのしたいことが
どれだけ、達成されたか聞いてみました。
まだ、全く達成していない人もいましたが、ほとんどの人が、2~3は達成していました。
出来れば、達成した項目の代わりに、さらにしたいことを付け加えていくといいのですが、
今回は、10個が最後の日に全部達成することを目標にしています。
頑張ってほしいですね!
そして、今日8月1日は、釜の蓋の日です。
栃木県の北部に伝わる古くからの習わしです。
毎年、この日のコンビニのレジ近くに炭酸まんじゅうが売り出されます。
亡くなったご先祖様が眠る「あの世」へ出入りするための「扉」のことで、
地獄の釜の蓋が開く日で、閻魔大王さまの命令で蓋が開きます。
ご先祖様たちは、この日から、13日かけてみんなの家に帰ってくるという言い伝えがあります。
釜の蓋が開いたことを喜んで、炭酸饅頭をお供えして、ご先祖様をお迎えする準備をしましょう。
色々な風習を楽しみたいですね。
明日も笑顔でお待ちしています。
7月もいよいよ、あと一日!
こんばんは!矢板教室 飯野です。
いよいよ、7月もあと一日となってしまいました。
今年は、梅雨に入ってもあまり☔が降らず、ダムの水の量も少ないとのことです。
これから、8月になると、さらに天気が続くと思いますので、
是非、地球の未来の為に、少しでも節約などをしていきましょう。
さて、今年もあと、154日となりました。
受験を控えているひとは一日一日が大切な時です。
自分の心に浮気をしないで、今できること、すべきことをしていきましょう。
私たち講師も、みんなに1問でも多く伝えようと頑張っています。
皆さんも、いろいろな事を後回しにしないで、今、すべきことをしていきましょうね。
木曜日も笑顔でお待ちしています。
オリンピック始まりましたね!
こんばんは!矢板教室 飯野です。
昨日は、休みだったので、オリンピックを見ました。
私は、自分では運動するのは、苦手ですが、見るのは好きなので、
ついつい時間を忘れてみてしまいました。
色々な選手が頑張っている姿を見ると、こちらも頑張らないとと考えますね。
そして、今日は、とっても暑かったので、体調が悪くなってしまった人もいました。
水分をしっかりとって、睡眠をとりましょうね。
明日も、笑顔でお待ちしています。
急な落雷と雹と風雨⚡⚡
こんばんは!矢板教室 飯野です。
今日の矢板は、不安定な天気で、夜に、急な落雷、雹、風雨に見舞われました!
教室の中にいても、バチバチと窓にあたる雹の音に、驚かされましたよ。
時間にして40分ほどですが、なんとなく、勉強に身が入らずドキドキの時間でした。
これからが夏本番ですので、急な落雷⚡などまだまだ起きると思いますので、
気を付けていきましょうね。
さて、夏休みが始まって早1週間が経とうとしています。
なんて早いのでしょうか・・・
学習の計画は上手に進んでいますか?
こまめに確認しながら進めていきましょうね。
また、好きな科目ばかり学習しないで、バランスよく進めていきましょう。
明日も笑顔でお待ちしています。
今日は帰ったら、オリンピックを少しだけ見られるかな?
今日の大事件!!しかも2つ!!
こんばんは!矢板教室 飯野です。
今日は、矢板教室で大事件が2つありました!
そのうちの一つは、解決しなかったら、今、みんなに伝えられなかったことです!
なんと、インターネットのホームゲイトウエイが壊れてしまい、
電話、インターネットがつながらなくなってしまいました。
何とか、私のスマホで対応していましたが、私は、何せ、1か月に
1ギガ以下で生活しているのに、パソコンのネットが使えなく、スマホで対応していたのですが、
今月の請求書がいくらになるのだ~~と心配していました。
なんとか、復旧したので、あと0.3ギガで残り生活していきます^^
また、今日も山形県では、洪水や、川の氾濫が起きていて、ほんとに大変なことになっています。
最近の雨は、局地的になるので川の氾濫や、災害がとても多く、こころが痛みます。
早く、雨が止むことを願います。
栃木県でも局所的に雨が降ることがありましたが、矢板はあまり降りませんでした。
が、今日は、夕方から雷雨が激しく降りました。
山形の皆さんから比べると、それほどでもありませんでしたが、いつどこで、大きな災害になるか
分かりません。
いつ、どんな事件、事故が起こっても大丈夫なように、日頃から対策しておきましょうね。
。。。インターネットがつながったから、伝えられる、矢板教室事件でした!
明日も笑顔でお待ちしています。