1811, 2024

中学校教科書小改訂ポイントその2!

11月 18th, 2024|

こんばんは!矢板教室 飯野です。

急に秋から冬のように北風が強く吹いてきましたね。

また、北海道や、日本海側では雪⛄が降っているそうです。

季節はしっかり進んでいますね。

さて、先日教科書小改訂について書きましたが、さらなるポイントとしては

英語!です

中1の英語は特に難度アップします。

小学校→中学校の学習のつながりがさらに強くなりました。

現在の中1の英語は、小学校で英単語の習得をしていることが前提で進みます。

小学校で700単語の英単語を早い段階で確実なものにできるかが、中学英語でつまずかない鍵となります。

冬休みから、日々英単語力アップをしていきましょう。小学校を卒業してからでは、時間が足りません。

是非、一緒に冬期学習していきましょうね。

では、明日も笑顔でお待ちしています。

1511, 2024

中学校の教科書が小改訂

11月 15th, 2024|

こんばんは!矢板教室 飯野です。

2025年度の中学校の教科書が小改訂があること知っていますか?

内容は今の教科書より、さらに難しくなるそうです。

QRコードを読み取って利用する動画や音声コンテンツが大幅に増えます。

各出版社とも、5科目平均で3.5倍増えるそうです。

そのため学習量が増加します。

その一方で自ら学ぶ姿勢をはぐくむためにスピーキングや実験

調べ学習などの時間が増えるため、基礎基本の知識習得にかける時間が減り、

授業スピードも上がることが予想されます。

そのためには、この冬休みの講習会で、今の学年の学習をしっかり基礎基本の

知識習得が必要です。

内部生の、冬期申し込み締め切りは過ぎても、増やすことはできます!

是非、未来の自分の為に考えてみてくださいね。

来週月曜日も笑顔でおまちしています。

1411, 2024

冬期講習まであと1か月ちょっと!

11月 14th, 2024|

こんばんは! 矢板教室 飯野です。

今日は今朝から寒かったですね。

咳風邪が流行っていますので、手洗いうがい・水分補給を忘れないでくださいね。

さて、12月25日から冬期講習が始まります。

冬期講習は、現学年の学習内容を総復習し、知識を確実に定着させるための

機会です。

小学生は、国語の読解力、算数の問題の考え方と式の組み立て方を中心に学習します。

自宅でのスマホやタブレットでの、ユーチューブや、インスタを見る機会が

増えてきたと思います。

自分の興味のあることが、次から次へと案内されて出てくるので、

見るのをやめる、やめどきがわからなくなっている人も増えていると思います。

便利な反面、学習をすることに妨げになる場合もあります。

見てはダメとは言いませんが、時間をきちんと守るなどをしていきましょうね。

目からの情報だけですと、分かった気持ちになって、実際は覚えていないことが多いと

思います。

是非、自分の力で読み解く力と、計算する力を身に着けていきましょうね。

明日も笑顔でお待ちしています。

1311, 2024

来週は定期テスト!

11月 13th, 2024|

こんばんは!矢板教室 飯野です。

いよいよ、来週は定期テストが始まります。

1週間を切っていますが、順調に涼んでいますか?

計画は最初に立ててもなかなか、実行できないことが多いです。

計画は、3か月、3週間、3日、と区切っていくと調整もしやすいですよ。

来週というと、もう、3週間はないので、3日ごとに範囲を確認して調整していきましょう。

そして、1月にある受験までは、あと、7週間ぐらいです。

当初の計画とずれていたら、是非今週調整していきましょう。

また、中3生は、特色選抜の内容を書くことで、自分がどうしてその高校に行きたいかを

明確にしていきましょうね。

明日も笑顔でお待ちしています。

1211, 2024

リスニング!♪♪♪

11月 12th, 2024|

こんばんは!矢板教室 飯野です。

10月にあった、英検1次合格、漢検、数検の合格が今週送られてきました。

合格した方は、ほんとにおめでとう!

そして、あと数点だった生徒さんは、1月にチャレンジです!

もちろんどこが苦手だったのかを見直して、過去問を繰り返しましょう。

そして、中3生の皆さんは、過去問を解き始めていると思いますが、

英語のリスニングはきちんと聞いていますか?

以前はCDがあったので、車の送迎の時にきいてくださいね!と伝えられたのですが、

最近は、QRコードを読み取るようになっています。

まずは、自身のスマホにダウンロードしていきましょう。

1回15分ですから、朝起きたときや、寝る前などに聞いて、耳を慣らしていきましょうね。

高3生もリスニングが大切です。

既に聞いていると思いますが、今日から是非始めてみてくださいね!

頑張っていきましょう!

あっつ、今日は流星群☆彡☆彡☆彡が見られるそうです。

是非、夜空を見上げてみてね!

明日も笑顔でお待ちしています。

1111, 2024

気温差が激しくて。。。

11月 11th, 2024|

こんばんは!矢板教室 飯野です。

昨日は、フェスタ大谷に行ってきました!

夕方からでしたので、少しひんやりした気温でした。

また、資料館の中がプロジェクトマッピングで映しだされて、

迫力満点でした。

大谷資料館の中は、一年中ほぼ、同じ気温になるので、是非行かれるかたは、

羽織るものなどをもっていってくださいね。

野外では、ライブを行っていて楽しんでいたのですが、途中から、

雨が降り出してきて、身体が冷えてしまいました。

秋は、いろいろなところでライブや、イベントが開催されるので、是非足を運んでみてくださいね。

さて、矢板教室では、少しずつクリスマス🎄飾りをしていこうと、思っています。

今年もあと、50日!

色々な行事が重なっていますが、一歩一歩進んでいきましょう。

では、明日も笑顔でお待ちしています。

定期テストまで、後1週間!がんばりましょうね!