1712, 2024

STOP the ウイルス👿👿

12月 17th, 2024|

こんばんは!矢板教室 飯野です。

12月も残りあと2週間となりました。

朝晩の冷え込みがほんとに厳しくなりましたね。

今朝は、車のフロントガラスが、しっかり凍っていました!

さて、体温が1度上がると、免疫が5~6倍になることを知っていますか?

それぞれの人の体温が、昔に比べると平均0.7度下がっていることを

聞いたことがあります。

平均体温が1度下がると免疫は30%も低下します。

下がってしまった、要因はいろいろあると思います。

食べ物が、旬を問わず年中手に入るようになったことや、

自身の体温を上げなくても、洋服や暖めるものが増えたことなどが考えられます。

でも、やはり、免疫を上げるためには、是非1度上げる努力をしていきましょう。

あさ、起きたときに、冷たい水を飲むよりは、一杯の白湯を飲むようにしてみましょう。

また、しょうがのある食事をとるようにしていきましょう。

35度台の低体温ですと、がん細胞が活発に増殖するそうです。

1度上げるだけで、ウイルスやがん細胞を攻撃してくれる、免疫細胞の一種の

ナチュラルキラー細胞が増えます!

是非、今夜から、からだを温めていきましょう。

明日も笑顔でお待ちしています。

1312, 2024

ふたご座流星群★★

12月 13th, 2024|

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今日はふたご座流星群のピークの日です。

ピークは何かというと、1時間に30個くらい見られるそうです。

2.3日前から、急に寒くなってきたので、なかなか外に出たくないかも

しれませんが、是非、チャレンジしてみてくださいね。

方向はオリオン座を目安にして探してみるといいそうです。

15分くらい、じっくり空を見上げると、15分に1回くらい

見られるそうです。

ただ、少し曇っているから、どうかなぁ。。。

私も自宅に帰りながら探してみます!

明日も笑顔でお待ちしています。

 

1212, 2024

ポインセチア🌸🌸

12月 12th, 2024|

こんばんは!矢板教室 飯野です。

皆さん、冬の花と言ったら、何を思いうかべますか?

最近、お花屋さんの店先でよく、目にするのが、ポインセチアですよね?

真っ赤な花びらのように見えるところは、実は、苞(ほう)と呼ばれるところで、

花びらではないんですよ。

真ん中にある、黄色い部分が花になります。

不思議ですよね?

花言葉も、幸運を祈る!ってあるので、受験生の皆さんにとっては、

とても縁起の良い花になります。

是非、目で色を楽しんでくださいね。

明日も寒くなりそうですが、笑顔でお待ちしています。

1112, 2024

合格の花🌸咲きました!

12月 11th, 2024|

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今日は大学の合格発表があり、高3の生徒さんに、合格の花🌸がさきました!

ほんとにおめでとうございます!

9月から選抜型試験があり、徐々に合格の知らせをくれて、

とっても嬉しいですね!

このまま、約3週間後の、高校生の私立受験の花もたくさん咲いてほしいです。

今年もあと、20日。

体調に気を付けながら、がんばりましょう!

明日も笑顔でお待ちしています!

 

 

1012, 2024

冬の星座★★★

12月 10th, 2024|

こんばんは!矢板教室 飯野です。

皆さん、最近夜空見上げていますか?

夜になると、雨の降るときもありますが、星空がとってもきれいです。

そして、みんなも知っている、オリオン座や、カシオペア座が

はっきりと見えますよ。

中3生はちょうど、太陽、月、地球、天体などを学習しているところですので、

自宅の玄関を入る前に、是非、一度夜空を見上げてみてくださいね。

1か月で15度動いていますが、分度器を見ると、15度はとっても小さく感じられますが、

空では、とっても大きく動いて見えます。

日々、見る位置が違ってきますので、どのように動いていくのかを是非見てくださいね。

そして、間もなく、ふたご座流星群が見られます。

夜中は寒いですが、是非、見てくださいね。

私も家に帰る途中で見られることを願っています!

明日も寒いけど頑張りましょうね!

サンタさん🎅に会えるまで、あと2週間!

明日も笑顔でお待ちしています。

912, 2024

今年もあと、22日!

12月 9th, 2024|

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今朝は、気温がマイナスを指していました。

朝方はとっても寒く、お布団から抜け出せませんね。

部屋を暖かかくしてから、時間に間に合うようにゆっくりと準備をしていきましょう。

今年もいよいよ、あと3週間。。。

何事もやり続けることを3週間すると、身につくと言われています。

是非、今日から、何かをやり続けてみましょう。

もちろん、受験生は、学習をすることを続けることです。

一人でするのもよし、自習していくのもよし、とにかく、わからない!と

思いながら学習するのではなく、一つ一つ覚えていくんだ!という気持ちを持つことです。

そして、作文の苦手な人は、とにかく書くことです。

時間を決めて、まず書いてみないことには、添削のしようがありません。

自分の体験などを踏まえて、今後どうしていきたいのかを、書けるように

していきましょう。

中学受験の皆さんは、面接も同じです。

自分が今までと、これからをどう過ごしていくのかを相手に聞こえる声で

伝えていかないと、何も始まりません、

嫌ならいや!わからないなら、わからない!をとにかく、声に出して伝えてくださいね。

明日も寒いですが、笑顔でお待ちしています。