1903, 2025

卒業おめでとうございます🌸🌸

3月 19th, 2025|

こんばんは!矢板教室 飯野です。

小学校6年生の皆さん!御卒業おめでとうございます。

今朝は、昨日の夜からの雪から始まり、雨になり、強風が吹き荒れ

そのあと、天気が回復すると、一日目まぐるしい天気でしたね。

思い出となる一日になりそうですね。

ほんとにおめでとうございます🌸🌸

そして、中3生の最後の授業も、今週で終わります。

最後の1秒まで、伝えられることを伝えていきました。

高校の授業もいろいろ、大変だと思いますが、まずは、環境に慣れて、

困ったときには、いつでも訪ねてくださいね。

そして、高3生の生徒さんも、明日、後期発表になります。

今年もあと、10日となった時に、いろいろな進路を決めていくのは、

大変だと思いますが、焦らず、がんばりましょう!

まずは、明日良い知らせがあることを願います!

明日は、春分の日です!

暦のうえでも大切な祝日です。

太陽🌞が真東から昇って、真西に沈み、昼と夜の長さがほぼ一緒になります。

ほんの少し前までは、日が落ちるのも早かったのに、あっという間に

季節が過ぎていきます。

一日一日大切にしていきましょう。

明日も笑顔でお待ちしています。

1803, 2025

明日は、小学校の卒業式🌸🌸です!

3月 18th, 2025|

こんばんは!矢板教室 飯野です。

先程から、冷たい雨が降り始めました。。

明日は、小学校の卒業式になります。

小学校6年生の皆さん、おめでとうございます🌸🌸

そして、保護者のみなさんも、6年前は、小さな身体で大きなランドセルを

背負っていた生徒さんが、6年でたくさんの成長があったと思います。

ほんとに、おめでとうございます。

ちょっと、天気が気になるところですが、どんな日も一生に一度の思い出の日になると思います。

ほとんどの人が、明日は、中学校の制服を着て出席すると思います。

ちょっと、大人になった生徒さんを祝福🌸🌸いきます!

4月からは、制服で来る生徒さんもいると思います。

楽しみにしていますね!

では、明日も笑顔でお待ちしています。

1703, 2025

彼岸入り🌼🌼🌼

3月 17th, 2025|

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今週木曜日は、春分の日です。

二十四節気では大きな節目の日になります。

その、前後3日を含む7日間が春のお彼岸です。

ご先祖様の供養をする他、かつては農作業事始めの神祭りを行っていたそうです。

暑さ寒さも彼岸までというように、ここから過ごしやすい季節になるのかな?

矢板今日教室に来る間に、梅や桃、タンポポなどいろいろな花が咲き始めました。

農業試験場の近くの桜並木通りを通ったとき、ほんのり木々がピンク色に

なり始めていました。

そして、さくらのつぼみも少しずつ膨らみ始めました。

花粉症でつらい季節かもしれませんが、木々の生命力の強さを感じましょう。

明日も笑顔でお待ちしています。

1503, 2025

理科実験教室 🦎🦎

3月 15th, 2025|

こんにちは!矢板教室 飯野です。

今日は、ちょっとひんやりした午前中でしたね。

理科実験教室を開催しました!

カメレオン焼きそばを作りました。🦎🦎

色がぱ~~~~っと変わっていったときのみんなの驚きがありました!

紫キャベツもレモンで色がぱっと変わるのでびっくりしていましたね!

是非、自宅でサラダを作るときにでもつかってみてね!

実験の感想もいろいろ書いてくれました!

ピンク色のやきそばをみて、びっくりした!

カメレオン焼きそばはふつうで食べておいしかった。

焼きそばの色がかわってもおいしかった。

成功できなかった実験をいえでもう一度家でチャレンジしたい!

やきそばに酸性を混ぜると色を変わることことがわかりました!

家でもやってみます!

など、たくさんの感想ありがとう~~

実験は、成功しても、なぜ??って考えてみてね!

また、月曜日に笑顔でお待ちしています。

1403, 2025

新しい講師たち!理科実験教室🧪

3月 14th, 2025|

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今日は、朝から、花粉たくさん飛んでいましたね。

そして、風も強かったから、花粉症の人はかなりつらかったと思います。

車のワイパーをかけて、黄色い水が流れていくのを見ると、びっくりしますね。

さて、高3生が卒業式を迎え、新しい進学がきまり、それと同時に講師をしてくれることになりました。

新講師の中には、中3の卒業以来の講師もいて、大きくなったね~~大学合格おめでとう~~

などを話しながら、講師面接、講師研修をしていきました。

来週くらいから、会えると思います。よろしくお願いします。

そして、明日は、理科実験教室があります。

カメレオンやきそばを作る予定です。

どんな内容かは、秘密ですが、みんな、カメレオンをどうするの~~

と、興味深々に聞いてくれます。

自宅でも、簡単にできる実験なので、是非、明日作ったら、自宅でもチャレンジして

ほしいですね!

まずは成功すること!

まぁ、失敗しても、なぜそうなるのかを是非、一緒に考えましょう。

では、明日も笑顔でお待ちしています。

1303, 2025

花粉🌸と黄砂の影響?

3月 13th, 2025|

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今日は朝から、花粉🌸と黄砂の影響なのか、あまり体調がすぐれませんでした。

生徒さんの中にも、花粉症の人が多くいます。

去年よりも、増えたように感じます。

現代病とも言われていますが、自分でも少し防げることはあると思います。

まずは、自宅に帰ったら、家に入る前に、服や髪の毛についている花粉を落としましょう。

また、洋服をすぐ洗濯するものいいと思います。

洋服も、花粉を寄せつけやすい種類のものがあるので気を付けてね。

他にもいろいろあると思いますが。。

そして、症状のひどい人は、医療機関にかかることです。

もちろん薬で抑えるのは。。と思うかもしれませんが、ほんとに、

大変な人は、頼るのもいいと思いますよ。

自分の身体は一つです。

大切にしていきましょうね。

明日も笑顔でお待ちしています。