5月が半分終わってしまった!!
こんばんは!矢板教室 飯野です。
5月が半分終わってしまいましたね。
テスト続きの学生さんたちですが、行事が多いので、気が付くと、日時は過ぎていきます。
私たちも、今の事を大切にしたいのに、先のこと、先のことを考えていると、
あっという間に1年が過ぎます。
自分が学生だったころは、あれも、これもとたくさん時間があって、
色々なものにチャレンジしていたきがします。
是非、いろいろな経験をしていきましょうね。
明日も、笑顔でお待ちしています。
昨日は満月🌕でしたね!
こんばんは!矢板教室 飯野です。
今日は、とても蒸し暑い一日でしたね。
明日、運動会のところもあるので、水分補給をしっかりしてくださいね。
皆さん、夜空を見上げていますか?
昨日は、満月🌕でした!ほんとにきれいでしたよ。
流れ星も見られたんですよ!!☆彡☆彡☆彡
みずがめ座流星群がみられるそうで、一時間に50個流れることもあるそうです。
そして、5月はGWがあったので、日が経つのがとても速く感じます。
季節も夏に向かっているので、日の入り時刻も遅くなっているので、
部活の時間も長くなっています。
急に気温が上がっていくので、体調気を付けてね。
明日も笑顔でお待ちしています。
ほめ言葉は素直に受け入れていますか?
こんばんは!矢板教室 飯野です。
今日は、蒸し暑い一日でしたね。
気温の差が大きいので、水分補給、体調管理気を付けていきましょう。
さて、皆さん、最近、ほめられましたか?
素直に人をほめることは、人間関係においてとても大切な事ですが、それと同じくらい、
大切なのが、「人からほめられた時の答え方」だと思います。
例えば、身につけているものをほめられたのに、「いやいや、安物ですよ」
「たいしたことないですよ」と言ってしまった経験などありませんか?
実は、このような対応は、相手の気持ちをは寝かせしてしまっていることになるので、
相手の人にあまり良い感情をもたらしませんね。
5月11日は母の日でしたが、ありがとうをきちんと伝えられたかな?
そして、ありがとうをもらったお返しの言葉もできたかな?
明日からは、ほめられたり、ありがとうを言われたら、少し恥ずかしくても、
その気持ちを正面から受け入れ、ほめてくれた相手に「ありがとう☺」
「私も気に入っているんです!」など、笑顔でこたえたいですね。
ほめてくれた人との心の距離は間違いなく縮まりますよ。
生徒さんは、これから、様々なテストや課題があります。
学習できた生徒さんに、満面の笑みで、ほめていきますね!
明日も笑顔でお待ちしています。
定期テスト始まります。
こんばんは!矢板教室 飯野です。
今週から高校生と、三学期制の生徒さんたちの、定期テストが始まります。
範囲はそんなに広くないにしても、計画的に進めていかないと、ワークも終わりません。
今日しないといけないことが、何かを、確認してから、学習を進めていきましょう。
そして、公立中学校の皆さんは、あと、中間テストまで、あと1か月を切りました。
まだ範囲は出ていませんが、今学習しているところが出題範囲です。
計画を立てて、進めていきましょう。
ワークは3回は繰り返しておきたいところですね!
私も、しなくてはいけない仕事をぎりぎりまで伸ばしてしまうことがあります。
そんな時に、忙しくなってしまうので、これ!と決めたら、必ず行うようにしていきましょうね。
明日も笑顔でお待ちしています。
理科実験教室来てくれてありがとうございます!
こんにちは!矢板教室 飯野です。
今朝から降っていた雨はやんで、少し蒸し暑いくらいですね。
今日は、小学生対象の理科実験教室でした。
明日が、母の日言うことで、
お母さんいつもありがとう作戦を実行していました。
盛りたくさんの内容でしたが、たのしかったかな?
次は、7月を予定していますので、楽しみにしていてくださいね。
月曜日に笑顔で会いましょう!
明日は理科実験教室!🧪🧪
こんばんは!矢板教室 飯野です。
夕方から雨が降り出して、湿度が上がってきました。
気温は、昼間はぽかぽかでしたが、だんだん寒くなってきましたね。
寒暖の差で風邪をひいているひとや、体調崩している人がいるので、気を付けましょう。
さて、明日は、小学生対象の理科実験教室です。
年4回ほど行っていますので、参加してみてくださいね。
明日は、どんな笑顔に会えるかな?