1905, 2025

気温差についていけていません。。

5月 19th, 2025|

こんばんは!矢板教室 飯野です。

先週土曜日は、虎ノ門金刀比羅宮にいってきました!

朝から、雨でしたが、北辰一刀流他の演舞は楽しかったですよ。

自分では、出来ない分、見て楽しんでいました。

ですが、ビル風も強く、そこから、体調が急降下。。。

昨日は、午後には、29度くらいまで気温が上がり、

そして、今日は、16度くらいに気温が下がりと、

毎日ジェットコースターに乗っているようです。

明日は、31度の最高気温との表示がありましたが、どうしたものでしょう。

とにかく、水分補給をして、無理をしないことが、一番ですよ。

今週末運動会のある学校もあり、明日、通し練習があるそうです。

ほんとに、身の安全は自分で守りましょうね!

さて、来週からは、夏期に向けての保護者面談も始まります。

先日、春期が終わったと思ったら、もう、夏の予定です。

毎年、40日くらいの夏休みと思うのですが、ほんとにアッというまです。

部活動などもやりたいことは、たくさんあると思いますが、受験生にとっては、

とても大切な夏休みです。

将来の自分を想像しながら、学習を進めていきましょう。

そして、在校生の皆さんも、今までの総復習と、未来の自分の為の知恵の財産を

ためていきましょうね!

明日も笑顔でお待ちしています。

1605, 2025

明日は、虎ノ門金毘羅神社!

5月 16th, 2025|

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今日は、昼間の気温が29度を指していました!

急に夏が来たようでした。

九州地方では、3週間くらい例年より早く梅雨入りしたようです。

関東も、今年は、梅雨入りがはやいかもしれませんね!

私は、この季節の家路に帰る途中、田んぼをよく見ています!

なぜなら、田んぼの水面に映った月🌕もきれいですが、

もうすぐ、蛍の季節です!

2週間くらいしかないし、以前より少なくなってきているので、

じめじめして、蒸し暑い夜は、目を凝らしてさがしているんですよ!

私の小学校のころは。。。。何年前になるのかしら。。。。

家の前が田んぼだったので、夜8時くらいになると、あちこちに蛍が飛んでいました。

網ですくうとイルミネーションのようでしたよ!

あの光景は何処にいったのでしょう。。。

さて、明日は、東京の虎ノ門金毘羅神社で、北辰一刀流の奉納演舞があり

見に行きます!

ちょっと、天気が気になりますが。。。

楽しんできますね!

では、月曜日に笑顔でお待ちしています!

 

1505, 2025

5月が半分終わってしまった!!

5月 15th, 2025|

こんばんは!矢板教室 飯野です。

5月が半分終わってしまいましたね。

テスト続きの学生さんたちですが、行事が多いので、気が付くと、日時は過ぎていきます。

私たちも、今の事を大切にしたいのに、先のこと、先のことを考えていると、

あっという間に1年が過ぎます。

自分が学生だったころは、あれも、これもとたくさん時間があって、

色々なものにチャレンジしていたきがします。

是非、いろいろな経験をしていきましょうね。

明日も、笑顔でお待ちしています。

1405, 2025

昨日は満月🌕でしたね!

5月 14th, 2025|

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今日は、とても蒸し暑い一日でしたね。

明日、運動会のところもあるので、水分補給をしっかりしてくださいね。

皆さん、夜空を見上げていますか?

昨日は、満月🌕でした!ほんとにきれいでしたよ。

流れ星も見られたんですよ!!☆彡☆彡☆彡

みずがめ座流星群がみられるそうで、一時間に50個流れることもあるそうです。

そして、5月はGWがあったので、日が経つのがとても速く感じます。

季節も夏に向かっているので、日の入り時刻も遅くなっているので、

部活の時間も長くなっています。

急に気温が上がっていくので、体調気を付けてね。

明日も笑顔でお待ちしています。

 

 

1305, 2025

ほめ言葉は素直に受け入れていますか?

5月 13th, 2025|

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今日は、蒸し暑い一日でしたね。

気温の差が大きいので、水分補給、体調管理気を付けていきましょう。

さて、皆さん、最近、ほめられましたか?

素直に人をほめることは、人間関係においてとても大切な事ですが、それと同じくらい、

大切なのが、「人からほめられた時の答え方」だと思います。

例えば、身につけているものをほめられたのに、「いやいや、安物ですよ」

「たいしたことないですよ」と言ってしまった経験などありませんか?

実は、このような対応は、相手の気持ちをは寝かせしてしまっていることになるので、

相手の人にあまり良い感情をもたらしませんね。

5月11日は母の日でしたが、ありがとうをきちんと伝えられたかな?

そして、ありがとうをもらったお返しの言葉もできたかな?

明日からは、ほめられたり、ありがとうを言われたら、少し恥ずかしくても、

その気持ちを正面から受け入れ、ほめてくれた相手に「ありがとう☺」

「私も気に入っているんです!」など、笑顔でこたえたいですね。

ほめてくれた人との心の距離は間違いなく縮まりますよ。

生徒さんは、これから、様々なテストや課題があります。

学習できた生徒さんに、満面の笑みで、ほめていきますね!

明日も笑顔でお待ちしています。

1205, 2025

定期テスト始まります。

5月 12th, 2025|

こんばんは!矢板教室 飯野です。

今週から高校生と、三学期制の生徒さんたちの、定期テストが始まります。

範囲はそんなに広くないにしても、計画的に進めていかないと、ワークも終わりません。

今日しないといけないことが、何かを、確認してから、学習を進めていきましょう。

そして、公立中学校の皆さんは、あと、中間テストまで、あと1か月を切りました。

まだ範囲は出ていませんが、今学習しているところが出題範囲です。

計画を立てて、進めていきましょう。

ワークは3回は繰り返しておきたいところですね!

私も、しなくてはいけない仕事をぎりぎりまで伸ばしてしまうことがあります。

そんな時に、忙しくなってしまうので、これ!と決めたら、必ず行うようにしていきましょうね。

明日も笑顔でお待ちしています。