特色選抜の1日目!
こんにちは!今日と明日は、特色選抜試験になります。
昨日の夜、矢板教室の前は、雪が舞っていました!
朝は、那須のほうからくる車は、雪を乗せていたので、受験生の皆さんが、
無事について受験できたか心配でした。
終わったあとに、顔を出してくれた方もいたので、
どんな内容で、どのように答えたかを教えてくれました。
緊張して何を話してきたか、忘れてしまった人もいますが、とにかく、笑顔で
頑張ってきてくれました!
内定発表まで1週間!
この期間がとっても大切!
自分のためにしっかり学習していきましょう。
今日も笑顔でお待ちしています。
にこにこ笑顔☺の日!
おはようございます。矢板教室 飯野です。
今朝は、大寒波の影響なのか、寒い朝でした。
先週末くらいから、高3生の受験も本格的に始まってきました。
そして、明日は、中3生の特色選抜!そして在校生たちは、定期テストになります。
今日は2月5日、にこにこ笑顔の日なので、明日の受験やテストも笑顔で頑張ってください。
緊張するかと思いますが、やはり笑顔で対応するのが大切ですよ。
また、わからない問題があっても、笑顔で自分に、大丈夫と言い聞かせてくださいね。
みんなの笑顔が合格の花🌸を咲かせますように!
今日も一緒にがんばりましょう。
昨日は節分👹。今日は立春🌸
今日は立春になります。
暦の上では、冬から春に移る時期で、厳しい寒さも立春までとされていますが、
昨日は、朝起きたら、一面の雪景色でしたね。
昼間は少し暖かくなってきていたので、雪はとけてしまいましが風は、冷たかったですね。
そして、今日は立春になるので、少しずつ日足も伸び、気温も上がり始め、木々は
芽吹き、生き物の目覚めももう少しだと思いますよ。
田んぼのあぜ道などに、若葉が増えてきました。
春はすぐそこですよ。
是非一緒にがんばりましょうね。
明日も笑顔でお待ちしています。
明日は節分👹👹👹
こんばんは!矢板教室 飯野です。
今日から2月になってしまいましたね。
よく、1月は行く、2月は逃げる、3月は去るというように、ほんとに
令和7年が始まったのに、すでに1/12終わってしまいました。
中3生や高3生の生徒さんは受験シーズンですが、中2の生徒さんも、
自分たちの受験まであと1年はありません。
ここから、4月までに何をすればよいのか考えていきましょうね。
明日は、節分です。
例年ですと2月3日が節分ですが、今年は2日になります。
立春が2月3日になりますので、その一日前となります。
これも、地球の地軸が23.4度傾いていることからのことですね。
日本は様々なことで四季がかんじられるので、ぜひ楽しんでほしいです。
月曜日も笑顔でお待ちしています。
私立高校受験2回目始まりました。
こんにちは!矢板教室 飯野です。
今日から、私立高校受験の第2回目が始まりました。
前回の1回目を体調不良で受験できなかった方や、あと少しというところで
自分の入りたい学部に合格をもらえなかったかたや、
試験慣れをしておくなど、いろいろな理由はあると思いますが
とにかく、最後まで頑張ってきてほしいです。
前回から約1か月になりますが、朝の気温などもずいぶん暖かく
なってきたと思います。
来週には、特色選抜もあります。
体調にも気を付けて、未来の花🌸を咲かせましょうね。
今日も笑顔でお待ちしています。
高3生の受験も始まりました。
こんばんは!矢板教室 飯野です。
今週末は、高校私立受験の第2回や、大学の入試も始まります。
それぞれの生徒さんがとにかく、最後まで気を抜かないでやり遂げて、
合格の花🌸を勝ち取ってほしいですね。
中3生の皆さんも、高3生も、面接練習をしていますが、
自分が何をするために、高校や、大学に進学したいのかを、今一度考えなおして
ほしいですね。
そして、どうして、そこでなければならないのかを、明確に自分の言葉で伝えてほしいです。
誰の受験でもなく、それぞれの受験です。
あとから、ああいえば良かった!こうすれば良かった!と後悔しないように、
頑張ってほしいです!
明日も一緒に練習重ねていきましょう。
明日も笑顔でお待ちしています。