2307, 2023

マイルストーンを置く

7月 23rd, 2023|

こんにちは、進光ゼミナール江曽島教室 室長の山城です。

image_6483441_5

 

今、教室では、夏に向けて、調整をおこなっています。

すでに夏休みに入られる学校に通っている塾生の方もおり「ただ 夏休みを1ヶ月半 過ごすんじゃなく、一緒に目標を立てよう!」と話しながら、通知表 結果を二人でにらめっこしていました。

漠然と夏休みを過ごすより、何か未来にひとつでもマイルストーンを置いて過ごすことで、振り返った時に「これは達成できた。これは達成が難しくて、ここを改善すれば、次は達成の見込みがある」とフィードバックできます。

それらと連動させた夏期の学習を進光ゼミナール江曽島教室では行っています。

 

 

進光ゼミナール江曽島教室の 夏期講習のスケジュールは、以下の通りです。

2023su

一定の期間内に、夏期講習のご受講と同時入塾を頂くと、夏期講習入門コースを無料にさせて頂けたり、通常授業2ヶ月分の授業料を無料にさせて頂ける特典も御座います。

ぜひお気軽に、教室までお問合下さいね!
教室の駐車場は、以下をご参照ください。

進光ゼミナール江曽島教室への行き方 / 駐車場、駐輪場のご案内

教室の両隣のテナント様 前は、各テナント様の駐車スペースですので、お停め頂きませんようお願いいたします。

807, 2023

「青山学院大学に、どうしても行きたい!」というI君

7月 8th, 2023|

こんにちは、進光ゼミナール江曽島教室 室長の山城です。

 

 

image_6483441_6

 

先日、中3生が受験してくれた下野模試 結果が出たので、偏差値表とにらめっこして、室長ブースで時にはワイワイしながら「今後、どういう進路をとっていこうか?」と生徒の方々と2人で話し合う機会を 最近は多く持たせてもらっています。

6月から偏差値 推移を分析することで、短中期的な学習計画を立てやすくなり、「どうしても青山学院大学に行きたい!」と話してくれているI君にも「実際に 行くとなると、このレベルの高校には入らないといけないから、中3の8月には偏差値▲、10月には偏差値●…と追って行って、2月には、安全圏に入れるように頑張っていかないといけなくなるね」と、生徒の方々自身も体感しやすい数字を伝えながら、より実感を持ってもらえうよう、お話をさせてもらっていました。

自分自身で「この日までに、ここまで点数を持っていきたい!」という主体的な意識ができることが、大きな伸びに繋がるんだな、と感じさせてもらいながら、日々 教室運営に励んでおります。

 

進光ゼミナール江曽島教室の 夏期講習のスケジュールは、以下の通りです。

2023su

一定の期間内に、夏期講習のご受講と同時入塾を頂くと、夏期講習入門コースを無料にさせて頂けたり、通常授業2ヶ月分の授業料を無料にさせて頂ける特典も御座います。

ぜひお気軽に、教室までお問合下さいね!

 

 
教室の駐車場は、以下をご参照ください。

進光ゼミナール江曽島教室への行き方 / 駐車場、駐輪場のご案内

教室の両隣のテナント様 前は、各テナント様の駐車スペースですので、お停め頂きませんようお願いいたします。

2906, 2023

59コマが最善で、60コマがダメな理由って、逆に何?

6月 29th, 2023|

こんにちは、進光ゼミナール江曽島教室 室長の山城です。

 

202306

 

先日、中3受験生のUさんが、夏期講習の申込用紙を持って、室長ブースまでご相談に来てくれました。

山城室長「どうしたの?」

Uさん「夏期講習、1回申し込んだんですけど、やっぱり入試って中1~3の範囲、全部出題されるじゃないですかぁ?もっとやった方がいいのかなって思って…」

山城室長「その気持ちは、すごく大切なことだと思うよ!Uさんは、『5科目トータル〇〇コマやる!』のような考え方になってない?先生が生徒のみんなそれぞれに合う夏期講習スケジュールを組む時は『とにかく作文になると、何を書いていいのか分からないから、1文字目から書き始められない。そういう子は、まず  “こうした題材について作文を書く時は、例えばこういう文章やああいう文章で書くことがあるんだよ” という例文を頭に吸収することから必要。それを聞くだけじゃ書けるようにならないから、そうした文章の “型” を頭に入れたり、教わる授業を1コマ と 実際に様々な題材で自分なりに文章を書いてみる授業で1コマは必要だな。書いてみた文章にも改善点があるはずだから、『よりこんな書き口にすると、作文らしくなるよ』と教えてあげる時間を2コマ目の後半で教えてあげたり、そうしたフィードバックだけで1コマ必要なくらい 自由作文は語彙力と作文力が大切だから、その為の時間で1コマつくっても良いかもしれない。でも、その3コマだけやれば書けるようになるのかっていうと、反復練習が必要だから、3コマ×3セットで9コマ。中1、2年の漢字を書けるようにする為に3コマ必要。古文の読解ができるように…のような形で、1科目に必要なコマ数を積み上げてっているんだよね。」

Uさん「先生…話長い…(笑)」

山城室長「ごめん…(笑)」

Uさん「いいよ…(笑)」

山城室長「だから『50コマと60コマ、どっちがいいと思いますか?』って聞いてくれる子もいるんだけど『自分では、何にどれくらいの学習が必要だと、自分では思うの?少しイメージできたら、一緒に考えてみよう!』って声をかけさせてもらうことが、ほとんどなんだよね!」

Uさん「へー!!」

山城室長「だってさ!5科目60コマだと大正解で、5科目59コマだと絶対にダメって言い切れるような明確な理由、Uさんは説明できる?」

Uさん「確かに!わかんないかも!笑」

というやりとりをさせて頂き、その後、Uさんとは1科目ずつ、1単元ずつ一緒に苦手な部分と得意だから伸ばしたい部分のお話をさせて頂きました。

「60コマが正解で、59コマが不正解」などの判断基準は、進光ゼミナール江曽島教室にはありません。

誰に、何が、どれくらい必要なのかを考えさせていただきながら、夏期講習に取り組ませて頂いています。

 
教室の駐車場は、以下をご参照ください。

進光ゼミナール江曽島教室への行き方 / 駐車場、駐輪場のご案内

教室の両隣のテナント様 前は、各テナント様の駐車スペースですので、お停め頂きませんようお願いいたします。

2306, 2023

新作ゼルダ、買ってもらえることになったわー!(笑)

6月 23rd, 2023|

こんにちは、進光ゼミナール江曽島教室 室長の山城です。

 

image_6487327

 

先日、Rくんが算数のテストを持って来てくれて、私に対してこのようにお声がけを下さいました。

Rくん「先生~!まじで数年振りに、算数で100点取れたんだよー!新作のゼルダも買ってもらえることになったわー!(笑) まじで先生のおかげ!!!!」

勉強がとにかく好きじゃない生徒の方でしたので、ご自身から学習の話題を休み時間に振ってくれたことに驚き、またご本人と同じくらい私もい嬉しく感じました。

 

 

その生徒の方も参加してくれる参加無料の理科実験教室を進光ゼミナール江曽島教室では、7/2(日) 15:00~16:30に 行います。

塾生のご関係者様や外部の方々でも無料でご参加頂けますので、ぜひお越しくださいませ。

 

理科実験教室「冷蔵庫を使わず、アイスを作ろう!」(参加無料)
・日時:7/2(日) 15:00~16:30
・お持ち物:フェイスタオル、アイスに乗せたいトッピング/お菓子など

ぜひご兄弟姉妹 や 外部のお友達も大勢お連れ頂いてのご参加も、お待ちしておりますね!
教室の駐車場は、以下をご参照ください。

進光ゼミナール江曽島教室への行き方 / 駐車場、駐輪場のご案内

教室の両隣のテナント様 前は、各テナント様の駐車スペースですので、お停め頂きませんようお願いいたします。

2006, 2023

「志望校を2校、教えて下さい」

6月 20th, 2023|

 

こんにちは、進光ゼミナール江曽島教室 室長の山城です。

 

image_6483441_3

 

先日、今年の受験生となる中学3年生、初めての下野模試が開催されました。

 

「普段、目指すべき志望校について、親御さんやみんなとも話はしてるけど、いざ『県立高校だけじゃなく、私立高校の志望校も2校 書いてください』って言われたら、案外 書けなかったりもするから、必ず室長に相談してねー!」と声をかけさせて頂くと、「私立高校は、学校名は決めているけど、細かいコースまでは分からないから、相談に乗ってほしいです…」と言いに来てくれる生徒の方々が多くいらっしゃいました。

 

高校は、普通科を選択するか、専門学科のある高校を選択するかで、将来の進路も大きく変わってきますし、そうした自分の進路は、大学生や大人になってからも、そうそう明確に決まるものでもありませんよね。

 

「将来、何をしたいかも決まっていない」という生徒の皆さんも少なくないですので、進光ゼミナール江曽島教室では、そこについてもコーチングをしながら「もし●●のような分野が好きにならないなら、▲▲さんにはこんな長所があるから、■■のような進路をまずは目標にしてみるのは、どう?」とお声がけをさせていただきながら、生徒の皆さんと一緒に教室作りを日頃行っています。

 

 

 

教室の駐車場は、以下をご参照ください。

進光ゼミナール江曽島教室への行き方 / 駐車場、駐輪場のご案内

教室の両隣のテナント様 前は、各テナント様の駐車スペースですので、お停め頂きませんようお願いいたします。

1706, 2023

守破離

6月 17th, 2023|

こんにちは、進光ゼミナール江曽島教室 室長の山城です。

image_6483441

 

先日、英単語を覚えるのが苦手であることが理由で、英語をあまり好きになれない生徒に「なんで、こんなに英単語ばっか覚えなきゃいけないのー?」と言われ、守破離のお話をしました。

守…まず基本をきっちり守る。

破…基本が身に付いたら、自分が「もっとこっちの方が良い」と考える方法を取り、基本を破ってみる。そうすることで失敗してしまうことがあっても、それを新たな学びとする。

離…マニュアル通りの守られた快適領域を離れ、自分なりのベストのやり方を成功させる。

「英語が苦手な理由って、英語の文章が出て来た時に、英単語が分からないから、言葉の意味が読み取れないんじゃないかな?英単語1つずつの意味が分かれば、文章の意味も分かって来そうじゃない?だからまず最初は、基本が大事なんだよ」と伝えると「確かに、英単語が全部わかれば、意味も分かるかも…」と言ってくれていました。

何事も基本と、その後の発展のさせ方が大事であることが、生徒の皆さんにも伝われば良いな、と感じた出来事でした。

 

教室の駐車場は、以下をご参照ください。

進光ゼミナール江曽島教室への行き方 / 駐車場、駐輪場のご案内

教室の両隣のテナント様 前は、各テナント様の駐車スペースですので、お停め頂きませんようお願いいたします。