About esojima

This author has not yet filled in any details.
So far esojima has created 140 blog entries.

2025年 春期講習の始まり

皆さんこんにちは。
進光ゼミナール 宇都宮江曽島教室の吉成です。

本日3月24日は、宇都宮市の公立小中学校に通っている皆さんにとっては
これまでの学年の修了の日、
進光ゼミナールにとっては春期講習初日にして新学年の始まりの日となりました。

授業は本日から新学年のテキストを使ったものに変わり、
来てくれた皆さんは文字通り、新たな1ページを開いて学習に励んでくれました。

新学年の最初の定期テストに向けて、まずはこの2週間の春期講習で
1学期の先取り学習を一緒に頑張ってほしいと思っています!

今、この記事を書いている教室の外では激しい雨が降っています。
こんな雨の日だと私は、子どもの頃のあるヒーローの言葉を思い出します。

そのヒーローは同じような激しい雨の日にこんなことを言っていました。
「この雨だって絶対止むよ。そうしたら青空になる。
今だってこの雨を降らせている雲の向こうは、どこまでも青空が広がっているんだ。」

例えばできないと思っていたことができるようになった実感や、希望の進路を実現できた喜び。
そういった心の時に瞳に映る晴れ晴れとした景色を
私は先生として、皆さんに見せてあげたい。

その為に、皆さんを真剣に応援する。

だから、「前の教室長の時より、宿題多くなったな」と思わせてしまうこともあるかもしれません。
もしかしたら時々宿題のこと等について厳しいことを言ってしまうこともあるかもしれません。

でも、それ以上に
皆さんの頑張りやできるようになったことをしっかりと言葉にし、
「できるんだ」「やれるんだ」ということを伝えていきたいと思います!

改めて皆さん、よろしくお願いします!

進光ゼミナール江曽島教室
宇都宮市江曽島町1462-5
028-623-1940

着任のご挨拶

皆さんこんにちは。

 

この度、前任の佐藤先生から

宇都宮江曽島教室の教室長を引き継ぎました、吉成と申します。

 

これから江曽島教室の皆さんのより良い未来のため、

力いっぱいサポートしていきたいと思っております!

 

勉強、宿題、受験勉強……

趣味を頑張るのとは違う、

苦手なことや困難なことに対して頑張って挑んだ経験は

将来の皆さんの精神的な強みや自信になると考えています。

だから、私は皆さんがさらに頑張れるよう、

これまでの江曽島教室よりも

さらに楽しく、成長を実感できる教室をつくっていきたいと思います!

 

まずは春期講習で、皆さんの新学年の先取り学習を

一緒にしていければと思います。

 

今後とも、進光ゼミナール宇都宮江曾島教室を

何卒よろしくお願い致します!

 

 

 

進光ゼミナール江曽島教室

宇都宮市江曽島町1462-5

028-623-1940

3月理科実験教室

こんにちは、宇都宮江曽島教室の佐藤です。

3月8日(土)理科実験教室を実施します。

今回のテーマは「カメレオン焼きそばを作ろう!」です。

焼きそばの色が、黄色、赤色、緑色に変化します。不思議ですね。味は、おいしいとは言えませんが・・・。

塾に来て、食べてみませんか。

理科実験教室では、理科実験の体験を通し、知識だけでなく、実際に作成する作業の難しさや、創意工夫することの難しさを味わうことでになります。日常生活ではなかなか得られない2つの「そうぞうりょく」(想像力・創造力)や「学習意欲」「好奇心」といったものを自然に吸収できると思います。

塾生以外の参加も大歓迎です。ご興味のある方はぜひ下連絡ください。

 

急に寒くなってきました。体調管理には、気を付けて下さい。

 

進光ゼミナール江曽島教室

宇都宮市江曽島町1462-5-102号          ℡ 028-623-1940

入試シーズンが始まりました。

こんにちは、宇都宮江曽島教室の佐藤です。

 

高3生は、共通テストが明日から行われます。

今までの努力を信じて、全力を出し切ってください。

栄養、睡眠、体調管理に、注意して、受験時に最高のぱほーマンスを発揮できるようコンデションを整えることを優先にして、学習面での最終調整をしてください。

 

また、塾生は、特色選抜入試対策が始まりました。

小論文、作文のの書き方、面接対応などを行っています。

いろいろな質問や、課題に対する文章がスムーズに出てくるように、

いろいろな、質問を想定して、答えられるように準備しておきましょう。

 

進光ゼミナール江曽島教室

宇都宮市江曽島町1462-5-102号          ℡ 028-623-1940

冬期講習の前半終了

こんにちは、宇都宮江曽島教室の佐藤です。

進光ゼミナールの冬期講習も前半が終わります。

冬期講習の後半は、1月3日始まります。

中学3年生は、1月になると、私立高校の入試が始まります。

1月3日・4日 宇都宮短期大学付属高校

1月5日・6日 作新学院

1月7日・9日 文星芸術大学付属高校・文星女子高校

県立高校入試までの本格的な受験シーズンに入ります。

 

栄養、睡眠、体調管理に、注意して、受験時に最高のぱほーマンスを発揮できるようコンデションを整えることを優先にして、学習面での最終調整をしてください。

 

進光ゼミナール江曽島教室

宇都宮市江曽島町1462-5-102号          ℡ 028-623-1940

電気パン?

こんにちは、宇都宮江曽島教室の佐藤です。

12月8日(日)理科実験教室を実施します。

今回のテーマは「電気パン」です。

電解液に、電流を流すと、発熱します。この原理を利用して、ケーキ生地に電流を流すだけで、ケーキを焼き上げます。不思議ですね。塾に来て、体験していませんか。

理科実験の体験を通し、知識だけでなく、実際に作成する作業の難しさや、創意工夫することの難しさを味わうことでになります。日常生活ではなかなか得られない2つの「そうぞうりょく」(想像力・創造力)や「学習意欲」「好奇心」といったものを自然に吸収できると思います。

塾生以外の参加も大歓迎です。ご興味のある方はぜひ下連絡ください。

 

急に寒くなってきました。体調管理には、気を付けて下さい。

 

進光ゼミナール江曽島教室

宇都宮市江曽島町1462-5-102号          ℡ 028-623-1940

中間テスト対策

こんにちは、宇都宮江曽島教室の佐藤です。

 

中間テストまで、あと2週間になりました。

進光ゼミナールでは、各中学校のテスト範囲にポイントを絞り、生徒の弱点や頻出分野をしっかりフォローします。

自己最高点を目指して、いっしょに勉強しよう。

急に寒くなってきました。体調管理には、気を付けて下さい。

 

進光ゼミナール江曽島教室

宇都宮市江曽島町1462-5-102号          ℡ 028-623-1940

秋季講習のお知らせ

こんにちは、宇都宮江曽島教室の佐藤です。

進光ゼミナールでは、16日(木)まで、秋季休塾になります。

ご注意ください。

秋季休塾日中ですが、本日入試必勝パーフェクト講座は行われました。

私立高校入試まで3か月を切り、県立高校入試までは、あと5ヶ月になります。

受検高校合格に向けて、頑張っていきましょう。

 

進光ゼミナール江曽島教室

宇都宮市江曽島町1462-5-102号          ℡ 028-623-1940

8月下野模試の結果

こんにちわ、進光ゼミナール江曽島教室の佐藤です。

 

進光ゼミナールでは、9月23日(月)24日(火)が、秋休みで休室日になります。

ご注意ください。

8月下野模試の結果を、一人一人コメントを添えて返却しました。

江曽島教室の生徒の、6月の結果と8月の結果を比べてみました。

単価目では、偏差値を下げってしまった生徒もいますが、5科目合計では、全生徒の偏差値が上がっていました。

最も上がった生徒は、

5科目は、4.5点

単価目では、国語2.3点、社会6.0点、数学8.1点、理科9.2点、英語10.2点になります。

2か月で、この成績の上がり方は、みんな本当に頑張っているともいます。

努力の結果が目に見えて来ているので安心しました。

志望校合格を目指して頑張っていきましょう。

 

進光ゼミナール江曽島教室

宇都宮市江曽島町1462-5-102号          ℡ 028-623-1940

9月になりました。

こんにちわ、進光ゼミナール江曽島教室の佐藤です。

 

中学3年生は9月より、高校入試に的を絞った、入試特訓「入試必勝パーフェクト講座」が始まります。

土曜日 9:30~17:00まで、主要5科目の徹底学習を行います。

知識の応用力と実践力を強化するための特別講座になります。

半年かけて、基礎問題から応用問題まで幅広い問題に取り組み、得点力を身に付けます。

志望校合格を目指して頑張っていきましょう。

 

 

進光ゼミナール江曽島教室

宇都宮市江曽島町1462-5-102号          ℡ 028-623-1940