905, 2022

中間テストに向けて

5月 9th, 2022|

こんにちは

GWが終わり日常に戻ります。

中学生・高校生には中間テストに時期が近づいてきました。
新学年になって初めての定期テストです。

陽東教室ではこの一ヵ月はテストにこだわった授業をしていきます。

①英数は昨年度のテスト問題の実施
②数学は計算がメインで出題になります。「計算特訓プリント」の実施
③月末から月初にかけて理社暗記会の実施

順次ご案内します。
最初にテストで自己ベストを狙っていきましょう!

2204, 2022

ある日の教室

4月 22nd, 2022|

こんにちは
教室長の市川です。

今日はある生徒の変化について書きます。

中2生A君がやってくれました。

A君は部活が大好き!
学校の練習はもちろんですが、自宅でも自主トレをするほど競技に打ち込んでいます。
その分、ちょっぴり塾の宿題を忘れがち「部活が・・・」がいつもの言い訳でした。

そのA君が先週の【週課題 ※毎週、私から生徒に出す宿題】を一番に提出してくれました。
しかも、4/29締切なのに4/20に提出という1週間以上の余裕をもっての提出!

A君すみません。びっくりしてしまいました。
提出してくれた時の「どうだ!」の顔、かっこよかったです。

新学期のA君はこれまで以上にやってくれそうな予感がします。

A君、少しずつ成長しています。

104, 2022

新年度スタートに向けて

4月 1st, 2022|

本日より新年度スタートです。

気持ちも新たに取り組んでいきましょう。

先週から塾生には新学年のワークを配布してします。

折り目のない新しいテキストは気持ちが良いですね。

来年の3月までこのワークを繰返し使ってボロボロにしましょう。

 

まずは6月の学年最初の中間テストが目標です。

全生徒が自己ベストを狙っていきます。

 

2403, 2022

学校進度に注意!

3月 24th, 2022|

春期講習がスタートしました!

この春の目標は「前学年の復習」→「新学年の予習」です。

 

ただし、陽東教室近隣の中学生は学校進度に注意してください。

「最後の1週間で【確率】の単元があっという間に終わった」中2女子より

「地理の【オセアニア】終わらなくて、中2になってからやることになった。」中1男子より

 

などの声が教室内で聞かれます。

教科書が変わって1年目なので、単純に昨年度との比較になりませんが、1月~3月でのコロナ休校の
影響があるのではないかと考えます。

この春休みで、復習→予習の流れを作って
新学期に「これ知ってる!」、「塾でやったことあるから自信ある!」が
言えることを目標に頑張りましょう。

703, 2022

公立高校入試日

3月 7th, 2022|

中3生の皆さん

ついに高校入試日です。このブログがアップされる今まさに、入試問題に取り組んでいる事でしょう。

今までの努力を信じて頑張れ!

今年の中3生は一生懸命な生徒ばかりでした。

秋から一気に成績が伸びた生徒が多かった。

夏の地道な努力を実力に変えてきました。

そんな君たちなら出来る。大丈夫!

記:3/5(土)18:10 入試特訓終了後 みんなが帰った教室で。

103, 2022

鶴田北教室が開校します。

3月 1st, 2022|

本日、進光ゼミナール鶴田北教室が開校しました。

 

教室長の新井は生徒の悩みに正面から受け止め、本気で取り組める人物です。

鶴田・駒生周辺で塾をお探しの方は是非、鶴田北教室の無料体験授業を受けてみてください。

新井教室長の【本気】を感じ取れるはずです。

 

陽東教室も春期に向けて生徒募集中です。

今年もたくさんのお問い合わせをいただきましてありがとうございます。

体験授業などでお会いできるのを楽しみにしております。
お気軽にお問い合わせください。

 

春期講習生募集中です。
新しい教室で、新学期に弾みをつけよう!!
http://sinkohseminar.com/spring20/