豊郷中のみんな、テストお疲れ様でした。
こんにちは、若草教室の石原です。
11月も残りわずかで、街中もだんだんクリスマスっぽくなってきましたね。
受験生にとっては、それどころではなく
センター試験まで50日、県立一般選抜まで100日を切ってしまいましたね。
ここからは、やれることはすべてやる位の気持ちで頑張りましょう。
今日は豊郷中で中間テストがありました。みなさん出来はどうでしたか?
授業の中で解き直しに取り組みますので、問題用紙と答案用紙を持参してくださいね。
ますます、寒くなってきているのでみなさん体調管理に気をつけて
一緒に頑張っていきましょう!!
星中、宝中、城山中生お疲れさま!!
こんにちは、若草教室の石原です。
めっきり寒くなったと思ったら何と今日は雪が積もりましたね。
東京では11月の積雪は観測史上初でした。
体調管理や、行き帰りの道には十分注意してください。
そんな雪の中、本日は
星が丘中、宝木中、城山中で中間テストがありました。
みなさん寒い中お疲れ様でした。
明日は晃陽中で中間テストです。
ミスなく実力を100%発揮してきて下さいね!
国本中のみんな、お疲れ様でした!
こんにちは、若草教室の石原です。
今日は国本中学校の中間テストでした。
みなさん本当にお疲れ様でした。
1・2年生にとっては、前期の試験よりも難しい単元なので大変だったと思います。
テストが返却されたら塾の授業でも解き直しをするので、解答用紙と問題を持って来てくださいね。
私は、テスト本番よりもむしろ、返却された後の解き直しこそが大切だと思います。
テストは1つのステップです。
今回出来なかった問題を次には出来るようにする。
この繰り返しが入試へと繋がっていくと思います。
というわけで、『大解き直大会!』開いていきますね。
定期テストシーズン
こんにちは、若草教室の石原です。
日に日に寒くなってきていますが風邪などひいていませんか?
学校によってはインフルエンザが流行ってきているので注意してくださいね。
さて、11月からは中学校と高校では定期テストのシーズンです。
中高生は計画を立てて学習していきましょう。
まずは、『教科書を読む』ことから始めてみてください。
それと、テスト範囲表が配られたら塾に持って来てくださいね。
理社の暗記会も中学によって日時が異なるので、教室の掲示で確認して下さい。
まずは11/16の国本中学校が若草教室のトップバッターです。
自習室が入りきれなくなるくらい、みんなが授業以外で勉強しに来ることを待ってます!!
11月です。
こんにちは、若草教室の石原です。
今日は比較的穏やかな秋晴れになりましたね。
気がつけば今年のカレンダーもあと2枚!
なんと11月に突入です。
いよいよ中学入試、大学入試が受験シーズンですね。
高校入試も、待ったなしの時期に入りました。
受験生のみなさん、今日やれることは明日に回さずに、今日やってしまうことが
大切です。一緒にがんばりましょう。
受験生以外も定期テストの季節でもあり、学習内容もグンと難しくなるので
油断しないでくださいね。
というわけで、今月もみんなで一緒に頑張っていきましょう!
まずは、11/3の計算コンクール!小学生、今年の計算王は君だ!!!