いろいろな変化
昨日から高校準備講座が始まり、受験を終えた中3生も一休みを終え新たなスタートをきっています。
たった数日なのに・・・あいさつとかもちょっと違って大人っぽく見えます。
また、中2生の受験への意識が強まっています。部活動が雨で早く終わったりすると、
必ず早く来て自習をする生徒がいたり、残って1時間近く毎回英検などの勉強をする生徒がいたり、
今まで宿題もちょくちょく忘れていた生徒が不規則変化動詞を一生懸命覚えてきたり・・・
子供たちの成長する力ってすごいと思います。
卒業おめでとうございます、合格おめでとうございます
昨日は各中学で卒業式、本日は県立高校の合格発表がありました。
当教室でも、10時以降電話での連絡、直接報告に来てくれたり嬉しいことが多い日です。
報告の話を聞いていても今までの教室での頑張りが目の前に浮かんできます。
頑張ったことに価値があるということをみんなには伝えたいです。
また、残念ながら一歩及ばなかった生徒も本当によく頑張ったと思います。
同様に頑張ったことは全く無駄にはならないし、この先の人生でのいろいろな試練に向かうことが出来ると思います。
是非、みんなには次の目標を早く作ってもらいたいです。
一歩目が早いことは何においてもいいことですから。
よーし、また頑張るぞって私自身がパワーをもらえました。
まずは明日の理科実験教室で、焼きそばを作ることに全力です!
いよいよ
今日で中3生の入試対策授業も終わり・・・
午前中から頑張ってみんな大変だったよね
でも来週の土曜日はきっとゆっくり寝ているだろうね
今まで養った力は、本番で必ず活きる!
そして、今までの入試への頑張りは人生に活きる!
そう確信できる皆さんの表情でした。
42.15kmくらいでしょうか
『県立入試まであと5日』マラソンに例えるなら最後の陸上競技場に入ったところでしょうか。
ここまで来たら体調を悪くすることがなく乗り越えてくれたらと祈るばかりです。
でも受験生の立場でしたら、ここまでやってきて緩められないって気持ちが強くなる人のほうが
多いでしょう。
ここからは短期の記憶でも正答につながりやすい暗記科目の確認がおススメです。
それ以外ではやはり夜眠る時間と起きる時間を今から整えておくこと、
朝から頭が働くように学校での1時間目を大切にしてほしいと思います。
あとひとつだけ・・・って言ったらきりがないのでここまでにして、
皆さんが納得した受験を終えることを期待し、新生活でも頑張ろうって姿を見せてくれることが一番の願いです。
しんかんせんは・・・
私は、勉強で語呂合わせで覚えることがあまり好きではなかったです。
私が中学生の頃の語呂合わせの代表格は『いいくにつくろう鎌倉幕府』でした。
(今は1192年ではなかったと分かっています。)
そのほか多くの語呂合わせがあると思うのですが、ほとんどそのように覚えるのを嫌っていた記憶があります。
が・・・今日考え方が変わりました。
理科で岩の種類を覚えるのに『しんかんせんはかりあげ』って語呂合わせがあるそうです。
私の時代には習ってなかった?って思ったのですが、当教室に通う中3生は全員知っていました。
なのでそこの問題は全員正解。
確かに覚えやすいし、いいなって思いました。