明日の天気
明日の天気は曇りのち雨の予報でした。
明日は栃木県立高校の一般選抜・・・高校入試の日です。
1年間で天気が気になる日は、センター試験と県立入試の時くらいでしょうか。
雨が降ると自転車で行く生徒は大丈夫かなとか、かえって花粉症の生徒は楽にできるかな。
などと考えます。
生徒も保護者も緊張感がピークになるかと思いますが、リラックスして欲しいとは私は言いません。
価値のある試験だから緊張するのだと思いますし、そうした緊張は人生の中でも何回もあるものではないので、
良い経験になると思います。
明日は中3生には思い切って、緊張を楽しんで来てほしいですし、元気に、また無事に自己採点に来て欲しいと思います。
県立高校受験にラストスパート
今年は3月6日に栃木県立の高校の一般選抜があります。
中学3年の生徒達は最後まで気を抜かずに頑張ってくれています。
また保護者のかたも子供の体調面など気を遣うことが多いようです。
早く終わって欲しいと思う保護者も少なくないようですが、
あと21日です。みんなでラストスパートをしましょう。
平成最後の〇〇
年末年始の休みをはさみ、3日から冬期講習が再開されています。
今日までに宇都宮短大付属高の入学試験が終わりました。
また明日以降、作新学院、文星芸大付属など宇都宮の私立高校入試が行われます。
最近は何でも平成最後の・・・とつけられることが多いですが、中学3年生にとっては初めての入試ですから、
緊張している生徒も多いと思います。
今日の私立入試を終えて問題を持って来た生徒達をみていると、昨日までとまた違い、大人になったように
感じる生徒もいました。また、明日以降に入試を控えている生徒は、入試を終えた生徒を見て、少し不安になっているように見えました。
時間に遅れないか、忘れ物はないか、お腹が痛くなったりはないか、
私としてはまずは無事に終えてきてほしい限りです。
冬期講習が始まりました
昨日から冬期講習期間に入りました。1月の8日までは朝9:30分からの授業になります。
中学3年生は初めての受験を良い状態で迎えられるように頑張ってもらいたいですし、
高校3年生はセンター試験への最後の追い込みを見せてもらいたいです。
中間テストが終わりました
竹林教室に在籍している中学生の中間テストが終了しました。
テストが早かったところは結果も返ってきました。
中3生は実力テストや下野模試に慣れたからか、テストが易しく見えたという感想が多かったです。
中2生は数学、英語が難しかったという声が多数でした。理科、社会の点数を見ているとテスト勉強にムラがなくなってきた生徒が多くなったことを感じました。
中1生は難しくなってきたテスト内容にしっかりと準備でき大きく順位を上げることができた生徒と
そうでない生徒が出てしまいました。中1の内容はこれからも土台になってくる範囲が多いので、あせることはないのでしっかりと復習に時間をかけて欲しいです。
次回の定期テストはみんなが良かったと言えるように準備をしていきます。
トリックオアトリート
私が子供の頃はハロウィンって海外の国のお祭りって感じでしたけど、
最近はどこのお店を見てもクリスマスのような盛り上がりですね。
塾でも簡単な飾り付けをして、飴を用意してくれました。
が、、、
約1週間を前にして全てなくなりました。
私がつまんでしまったのが原因か、中3の〇〇くんが原因か・・・
まだまだハロウィンまでは時間もあるので、
明日には買って追加しようと思います。
 
															 
			
			
											 
														 
							
			
					

