2805, 2020

9月入学

5月 28th, 2020|

最近の報道でもあるように、9月入学を実施することで現在の生徒達への休校期間の影響を減らそうとすることを多くの知事などが意見を示されてきていましたが、本日のニュースによれば、どうやらそれは見送られる方向となったようです。現場や社会全体に混乱を招く可能性が高いということが理由として挙げられていました。

9月入学にするのに必要な社会の変化を整えたうえで行う変化ならばそれも良い点があるのではと思っていました。私自身、有事と言える今の日本の政治について、とても関心を持って日々見ていますし、驚くのは生徒達が本当に良く報道を見ていることです。

日本の政治について子供たちが意見を持てるようになったことは、こうした非常事態のなかでもプラスになったことなのかなと思ってしまいました。

 

1105, 2020

夏が近づいていますが

5月 11th, 2020|

今日は気温が30度を超えたようです。

例年夏だと受験勉強が本格化する受験生にとってはとても重要な時期ですが、現在のコロナウイルスの状況からそこまで意識できている人は少なくなっていると思われます。

暑さでウイルスが弱まる可能性が高いとのことですから、どんどん暑くなってもらって、もともとの日常が戻ることを祈るばかりです。

 

勉強に関しては塾で例年以上のペースで出来ている生徒が多い分、あまり心配はしていません。(心配している部分もありますが)

それ以上に学校での部活動や行事ができなくなっていることが心配です。できる限りの時期や範囲で実行してもらいたいです。(難しいのかもしれませんが)

学校で学ぶこと、部活動での周囲の人との関わりや集団生活での周囲の人との関わりは、勉強以上のものがあると私は思っています。私自身は部活動をやるために学校に行っていたと当時は思っていたタイプなので、そこで得た自信は今の人生に大きく影響を与えてくれています。

もちろん今でなければ出来ないことなのかと言われればそうでない部分もあるでしょう。ただ自分自身の高3のときに今のような状況だったらと思うと・・・何かできることがあれば手伝いたい、そういう気持ちです。

 

 

2104, 2020

学校再開まで

4月 21st, 2020|

現在の新型コロナウイルスの影響による学校の休業が5月10日までに延長されました。

これ以上延長されないことを切に願うばかりですし、塾内でも換気、消毒は特に気を付けていきたいです。

 

学校の授業は止まっていますが、塾では新学年の予習を中心に学習を進めています。

例年では中1生が学校で疲れているなか、塾で勉強をする時期なのですがみんなパワーを持て余している感があるので、例年よりも良いペースで学習が進んでいる生徒が多いです。

中2生が少し心配といったところでしょうか。今のうちに家庭での復習を促すようにしています。

中3生は部活や入試が心配になっている生徒が多いですが、危機感を持っている分この期間でも良く頑張っている生徒が多いです。

 

 

804, 2020

学校の臨時休業に伴う授業スケジュール変更について

4月 8th, 2020|

新型コロナウイルス感染症に係る国の緊急事態宣言を受け、宇都宮市立全小中学校では4月9日(木)~4月22日(水)まで臨時休校となりました。この決定を受けて、進光ゼミナールとしても皆様にお手伝いできることはないかと考え、下記の対応を決定いたしました。

1.4月10日(金)までの期間は、健康・安全に最大限配慮をしながら通常通り実施いたします。

2.4月13日(月)〜22日(水)は、授業を以下の時間割に変更して実施します。
期間中は1時限あたりの指導人数を押さえ、濃厚接触を避けた座席の配慮などをして実施いたします。
1時限目…13:00〜13:50
2時限目…14:00〜14:50
3時限目…15:00〜15:50
4時限目…16:00〜16:50
5時限目…17:00〜17:50
6時限目…18:00〜18:50
7時限目…19:00~19:50
8時限目…20:00~20:50

※ご来塾前に、ご自宅で必ず体温測定をしていただき、37.5℃以上の発熱や体調不良のある場合は当日の来塾はお控えいただきますようご協力をよろしくお願いいたします。
※休み時間中にうがい・手洗いを徹底いたします。
※極力マスクをつけてご来塾ください。
※個人の授業スケジュールは別途ご案内します。
※この期間中の授業の出欠席は、ご家庭のご判断にお任せいたします。
欠席の際は、事前にご連絡いただければ後日に振替授業を実施いたします。
※ご家庭で日中、お子さまを一人にしておくのが不安だという際は、自習室をどうぞご利用ください(13時~19時)。
ただし、出入り自由とはいたしませんので、軽食等が必要な方は来塾前にご用意ください。

ご不安な状況が続いていますので、何かありましたらいつでもご相談ください。

2403, 2020

2021年度からの中学教科書

3月 24th, 2020|

本日の報道で、2021年度からの教科書の検定結果が発表されました。

新指導要領は、全教科で「主体的・対話的で深い学び」の実現を目標に掲げています。全教科書がその方針に沿った形になっているようです。中学3年間で使用する教科書の厚さも増し、ゆとり教育の時代だった2004年度の検定時の9教科(道徳を除く)の総ページ数の平均は6944ページだったのに対し、今回は1万261ページにもなるそうです。

また、新聞を使って文章の構成や社会的課題を考えるNIE(新聞活用学習)は国語や道徳だけでなく、数学や理科にも出てきているようです。

まだ、私は新しい教科書を拝見する機会がありませんが、今年の夏までには見ることができそうです。

1303, 2020

合格発表~新たなスタート

3月 13th, 2020|

今週は国公立大の合格発表、県立高校入試の合格発表があり、在籍している生徒たちの新たな進路が全て決まりました。受験生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。また進学おめでとうございます。

そして受験勉強お疲れ様でした。

この春は新型コロナウイルスの影響で合格発表もインターネットでの発表となったり、卒業式も縮小され、感動がひとつ奪われてしまったような形になってしまいました。また、今現段階で卒業後に友人同士でディズニーランドへ行ったりすることもできません。

やまない雨はないって言いますけど、早く落ち着いて欲しいですね。

中3生には落ち着いたら思い切り発散して欲しいです。そして、高校での勉強の準備を新鮮な気持ちで取り組んでいきましょう。