中学1・2生は学年末テストが終わり、みなさんお疲れ様でした。
授業で解き直しに取り組みますので、解答用紙が返却されたら
問題用紙と一緒に持参してください。
受験生にとっては、最後の追い込みの時期になりました。
健康管理に気をつけて悔いのない日々を過ごしましょう!!
私立高校入試、共通テスト試験も終わり、明日はいよいよ最後の下野模試です。
来週からは私立の第2回入試・私立大学の一般入試が始まり、次の週には県立特色選抜入試が行われます。
教室内の緊張感も日に日に増してきている気がします。
そんな先輩を見て、中1・中2・高1・高2の生徒たちも進路のことを考えているようです。
2月中旬には学年末テストがありますし、生徒が全力で準備出来るように働きかけていきたいです。
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
年明け早々に私立高校の入学試験が始まっています。
中学3年生はこの私立入試が初めての入試という生徒がほとんどです。
緊張して力が出せなくなるということが一番残念なので、リラックスして臨んでもらいたいです。
みんなが持っている力を出せるように期待しています。
冬期講習スタート!
こんにちは。
今年も残すところあとわずかとなりました。
やり残したことはありませんか?
引き続き、体調管理に気を付けながら、過ごしましょう!
12月25日(日)から冬期講習がスタートします。
各学年の復習を行います。やり残しがないように、小学生は次学年の準備、中学生は年明け直ぐにある学年末テストに向けて、一緒に頑張りましょう!
冬期講習はまだまだ受付中です。
お気軽にお問い合わせください。
受験シーズンスタート!
早いもので11月になりました。今年もあと2ヵ月ですね。
受験生はいよいよ秒読み段階に入ってきましたね。
教室では高校生が推薦型・総合型選抜の生徒は山場を迎えています。また、共通テストまでは71日になり、一般選抜の生徒からは不安と焦りを感じています。最後の最後まで諦めずに悔いのない日々を過ごしてほしいです。
また、高校入試は私立入試まであと60日、県立入試までは124日です。
残り日数で出来ることは限られています。自分の強化すべき箇所をしっかりと見据えていきましょう。
中1・2年生も11月は中間テストが始まっています!2学期最初のテストです。自信を持って挑めるように計画性を持って過ごしましょう。
勉強の秋
教室では中学生の期末テスト結果が返ってきて見せてもらっています。
結果はそれぞれですが、過去最高得点を取った生徒が何人もいて、夏休みに頑張った成果が出ていて良かったです。
1・2年生はゆっくりできる期間ですが、10月8日、15日には塾内で学力テストがあるので、気を緩め過ぎずに過ごしてほしいです。
また、高校生は中間テスト前、中学3年生は下野模試の直前で教室内でも勉強で盛り上がっています。
自習する生徒も増えてきました。
コロナ過が続きますが、体調管理に気をつけて頑張って欲しいです。