710, 2023

気づけば10月そして…!

10月 7th, 2023|

こんにちは。下栗教室の柳澤です。

つい先日まで暑い暑いと思っていたのに10月になってしまいました。

教室の近くの小中学校は2学期制、前期が終わり、秋休みとともに前期分の成績表が学校からお渡しされましたね。

教室でもみなさんから成績表の提出がありました。

納得がいかないと人も上がって満足な人も、ぜひどうだったかご報告ください◎

 

さて、明日10月8日(日)から11日(水)まで進光ゼミナールは秋休みとなっております。

学校も塾もありませんが課題はありますのでぜひ休み中に取り組んでくださいね。

1809, 2023

初めまして!

9月 18th, 2023|

こんにちは。下栗教室、新教室長になりました柳澤亜紀と申します。

前任の佐藤先生に代わり、皆様の成績アップと志望校合格に向けて全力でサポートさせていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

さて、いよいよ今週末の23日(土)より中学3年生は入試特訓パーフェクト講座のⅠ期が始まります。

入試に向けて頻出の単元の問題を解いたり、解法のテクニックや限られた試験時間の有効な使い方など

中3生の受講生のみなさんに講座の中で身につけていただきます。

受験に向けて今から準備を始めていきましょう!

 

 

2508, 2023

まもなく1学期期末テストが始まります。

8月 25th, 2023|

こんにちは、下栗教室の佐藤です。

横川中学校が8月31日から期末テストが始まります。

期末テストは、主要五教科+副教科の9教科の試験になります。

5教科も、中間テストより範囲が広い場合が多く、さらに4教科増える分、対策に時間がかかります。

効率的に学習していきましょう。主要5教科の対策は、大切ですが、5教科の対策で時間を使ってしまったため、副教科まで手が回らなかったということの無いようにしてください。

副教科(保健体育・家庭科・技術・音楽・美術)のテストは、担当の先生のオリジナルの問題の場合が多い傾向があります。ですから、授業の時配られた、プリントの内容を暗記することが重要です。プリントの内容は、しっかり暗記してください。

 

1008, 2023

夏期講習も半分終わります。

8月 10th, 2023|

こんにちは、下栗教室の佐藤です。

塾は、8月13日(日)から「お盆休み」になります。

お盆休みが終わると、日帰り合宿、下野模試(2年生3年生)中学校での1学期期末テストと、学習行事が詰まっています。お盆休みを計画的に過ごして、後半のイベントに備えていこう。

特に中3生は、大切な時期になります。しっかり頑張て行きましょう。

407, 2023

7月になりました。

7月 4th, 2023|

こんにちは、下栗教室の佐藤です。

毎日のように、線状降水帯の発生により、大雨が降っています。

大雨がが降ってきたら、気象情報に注意して、早めに対策をしてください。普段から、自宅付近のハザードマップ確認して、万が一の時の避難経路を確認しておいてください。

7月22日より、夏期講習が行われます。

今までの学習の中で、不得な単元、分野が出来てしまうのは、自然なことです。夏休みは、学校の授業が進まない長期休暇になるため、それらの復習をし、克服するのに持って来いの期間です。これまでに学習して内容をしっかりと復習し、9月以降の学習に備えましょう。

また、受験生にとって、夏休みほど重要な期間はありません。この夏休みに、遊ぶか、勉強するかによって、志望校が決まってしまうと言っても、過言ではありません。時間をかけて、しっかりと学習に取り組むことで、学力の定着を図る事が出来ます。勉強も遊びも全力で取り組み、充実した夏休みにしましょう。

 

1706, 2023

シュレーゲルアオガエル

6月 17th, 2023|

こんにちは、下栗教室の佐藤です。

先日、激しい雨のため、塾前の道路が、冠水してしまうことがありました。通塾の際は、気を付けてお越しください。

最近の雨のせいか、久しぶりに、「シュレーゲルアオガエル」というカエルを見かけました。一見「アマガエル」に見えるので、ほとんどの人が気づかないと思います。外来種のような名前ですが、昔から、日本各地の水田や平野部に生息していて、それほど珍しいカエルではありません。名前は、オランダ人の「シュレーゲル」という科学者が研究していたためつきました。習性は、「モリアオガエル」のように、陸上に、泡に包まれた卵を産みます。産卵場所は、卵からかえったオタマジャクシが、その下の水田や池などに落ちるような田畔を選ぶことには、驚かされます。興味がる方は、緑色のカエルを見つけたら、目の周りを観察してください。目の周りに黒い模様が無ければ「アマガエル」ではなくと、「シュレーゲルアオガエル」です。しかし、近年、準絶滅危惧種に指定されてしまいとても残念です。このカエルに限らず、絶滅危惧種が増えてきているので、とても寂しく感じます。

生物系ではありませんが、少しでも「理科」に興味をもって頂けるように、進光ゼミナールでは、「理科実験教室」を行っています。今回は、「冷凍庫を使わずにアイスを作ろう!」です。

教室によって日時は違いますが、下栗教室は、7月8日14:00~15:30になります。

塾生以外の参加も大歓迎です。関心のある方は、参加してください。