冬期講習の前半終了
こんにちは、進光ゼミナール下栗教室の佐藤です。
12月30日21時20分の授業終了時間まで、自習で残っている生徒もふくめ、多くの生徒が頑張っていました。
本年も、多くのお子様に通っていただき、とても感謝しています。
おかげさまで、新教室にリニューアルもできました。
これからも、通っていただいているお子様の力になれるよう、全力で頑張っていきます。
進光ゼミナールでは、冬期講習、新年最初の授業は、1月3日の9時からスタートになります。
来年もよろしくお願いします。
冬期講習
こんにちは、進光ゼミナール下栗教室の佐藤です。
12月23日から冬期講習が始まります。
冬期講習は、現学年の復習をすることにより、
次学年への準備としてとても重要な講習になります。
少しでも、学習面で不安のある方は、相談してください。
あなたに最適な学習カリキュラムを提案します。
第1回 進路希望調査
こんにちは。
進光ゼミナール下栗教室の佐藤です。
先ほど、栃木県総合教育センターから「中学校等生徒の進路希望調査報告書」が発表されました。こちらによると、
栃木県全体の進路希望倍率は、1.21倍と昨年同期と比べると0.02ポイント減少しました。
しかし、特に倍率の高い学校・学科が、
宇都宮工業・建築デザイン系 2.85倍
宇都宮白楊・食品科学科 2.80倍
宇都宮北・普通科 2.13倍
宇都宮白楊・生物工学科 2.08倍
宇都宮工業・機械システム系 2.08倍
宇都宮白楊・情報技術科 2.03倍
石橋・普通科 2.01倍
と、ほぼ宇都宮地区に集中しています。
宇都宮地区は、激戦が予想されます。気を引き締めて受験対策に取り組んでいきましょう。
「理科実験教室」が開催されます。
こんにちは、
進光ゼミナール下栗教室の佐藤です。
下栗教室では、10月21日 11:00から「理科実験教室」を開催します。
今回のテーマは、「ハンディクラフト」です。
オリジナルのキィーホルダーを作りで、プラ板がなぜ縮むのか。
エアロトレインのペーパークラフトを作りで、飛行機が飛ぶ仕組み。
を学びます。
興味のある方は、ぜひ参加してください。
ほかの教室は、日時が違う場合もありますので、行きたい教室に直接確かめください。