GW休塾日
こんにちは、
下栗教室の佐藤です。
4月30日から5月8日まで、GWのため塾はお休みになります。
進光ゼミナールでは、GW前に、進路校調査を中学生と高校生に渡しています。
GW中 ご家族で過ごす時間が増えると思います。
この機会に、お子様の将来について、ご家族で話し合う機会をいただき、お子様の夢を共有する機会をもっていただければと思っています。
5月9日から通常授業が始まります。
新学期が始まります。
こんにちは、下栗教室の佐藤です。
春休みも終わり、新学年がスタートします。
新学年になり、新しい生活環境や生活スタイルになるため、毎日、忙しく過ごすことになってしまうと思います。
特に中1生は、小学校の時の生活と大きく異なり、戸惑ってしますと思います。
学習においても、学習する教科が9科目に増え、成績のつけ方も変わってきます。
そして、最大の変化は、中間、期末などの定期テストがあることです。
6月に入ると、1学期の中間テストが行われます。
学校生活に慣れるまでの4月が終わり、
ゴールデンウイークがあるため、あっという間に5月も過ぎてしまいます。
6月は、もう中間テストになってしまします。今から、前もってしっかり対策していきましょう。
参考までに、横川中は、昨年6月1日が中間テストでした。
3月1日 鶴田北教室が開校しました。
こんにちは、下栗教室ん佐藤です。
3月1日 鶴田北教室が開校しました。
おかげさまで、宇都宮地区に11教室の教室を開校する事が出来ました。
通っていただいている、親御様、生徒様の満足度上げるよう、さらに努力してまいります。
新規開校の教室ともども、より一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
県立高校入試まで、あと1か月
こんにちは、下栗教室の佐藤です。
特別選抜入試倍率が発表されました。
宇都宮中央高校 4.92倍 宇都宮北高校3.50倍一般入試と同じように人気がありますね。
一般入試まで、あと1か月、生活リズムを入試時間に合わせることにより、本来の力を発揮できます。
体内時計を正しく働くように、早起きするようにしましょう。
規則正しい生活習慣が、免疫力のアップにつながります。
無理をするよりも、焦らずに、出来ることを確実にこなして、入試の日を迎えましょう。
私立高校の入試が始まりました。
明けましておめでとうございます。
下栗教室の佐藤です。
塾の新年の授業は、3日から始まりました。
高校の入試は、1月4日の宇都宮短大附属高校から始まり、3月7日の県立高校入試まで続きます。
受験生にとっては、ここからが正念場になります。
いくつかの高校を受験すると思うのですが、一つ一つの受験を、丁寧に行ってください。
初めての試験会場、まわりは、勉強ができそうな人たちばかり。きっと緊張してしまうでしょう。
適度な緊張は必要ですが、緊張のし過ぎは、委縮してしまい本当の実力を出せなくなります。
試験用紙が配られたら、深呼吸をしてから、今までの自分の努力を信じ問題に取り組みましょう。
これだけのことですが、かなり効果があります。試してみてください。
受験生の皆様に心からエールを送ります。
寒くなりましたね!
こんにちは、進光ゼミナール下栗教室の佐藤です。
先日 金精峠まで行きました。
一部、凍結しているところがあり、すっかり冬だと実感しました。
寒くなってきています。体調管理に注意して学習に取り組みましょう。
ところで、毎日の勉強ははかどっていますか?
学習した時間に満足していませんか?
学力アップには、十分な学習時間が必要です。
しかし、時間をかさえすれば、良いわけではありません。
同じ時間学習しれも、学習の質を高めることにより時間効率は上がります。
学習の質とは、いろいろな要素が絡んできますので、次の機会に触れたいと思います。
入試までの時間はみな同じですが、時間を有効に使うことにより、他人に差をつけることができます。
100日と少し、効率よい学習をしていきましょう。


