709, 2022

宮っ子チャレンジ

9月 7th, 2022|

こんにちは、下栗教室の佐藤です。

今週、横川中学校の2年生が、「宮っ子チャレンジ」という、職場体験体験をしています。

生徒が事業所などの職場で働くことを通じて、職業や仕事の実際について体験したり、働く人々と接したりすることにより、普段の学校生活では学べない多くのことを学べると思います。

慣れない環境で、緊張しているのか、塾に来た時に、普段より元気がない生徒も見られますが、この経験は、必ず役に立つ重要な経験になると思います。最後までしっかり頑張ってもらいたいと思います。

 

2808, 2022

夏休みも終わりです。

8月 28th, 2022|

こんにちは、下栗教室の佐藤です。

学校の夏休みは、もう終わりましたね。

夏休みの宿題は、終わっていますか。

一週間で、期末テストになります。計画的に、しかっり対策していきましょう。

 

1008, 2022

夏期休塾日

8月 10th, 2022|

こんにちは、下栗教室の佐藤です。

進光ゼミナールは、17日 18日は 中3生の日帰り合宿がありますが、

8月11日~18日まで、夏期休塾日になります。

19日から夏期講習が再開になります。

8月28日 下野模試、

8月末から9月初めには、各中学校の期末テストがあります。

夏期講習前半は、総合的に基礎力養成に力を入れましたが、

後半は、各県の得点力アップを目的とした学習に変えていきたいと思います。

3107, 2022

7月も終わりです。

7月 31st, 2022|

こんにちは、下栗教室の佐藤です。

猛暑の続く中、生徒たちは、元気に通ってきてくれています。

夏期講習中の学習が、夏休み以降の学習につながってきます。

進光ゼミナールでは、中3生の日帰り合宿「満点サバイバル」が、17日(水)18日(木)の2日間行われます。

指導要領改訂により、高校入試問題が大きく様変わりしています。

当合宿では、志望校合格への強い意志と努力の後に「やればできる」という実感につながっり、大きく成長するまたとない機会になります。また、受験生としての意識付けの機会としても、重要な口座になります。

夏休みの過ごし方で、志望高校への合格の可能性が大きく変わります。

しっかり頑張っていきましょう。

1607, 2022

夏期講習まであと1週間

7月 16th, 2022|

こんにちは、下栗教室の佐藤です。

夏期講習まで、あと1週間になりました。

学習指導要領の改訂により、学習内容が難しくなっています。

ですから、夏休みの過ごし方がとても重要になります。

夏休みは、既習範囲の定着や苦手分野の克服の絶好の機会になります。
今までの学習内容を徹底的に復習することにより、秋以降の学習も自信をもって進める事が出来る様になります。

この夏に頑張れば、必ず結果はあらわれます!

しっかり頑張っていきましょう。

 

807, 2022

最近、ホタルを見ましたか。

7月 8th, 2022|

こんにちは、 下栗教室の佐藤です。

下野新聞に、「足尾銅山を操業した古河機械金属が、地元の活性化や生物多様性の推進などのため、足尾町の花の渡良瀬公園の隣にビオトープを整備した。近くの沢から水を引き入れ、ホタルの幼虫を放流したところ、6月下旬にホタルが舞い始めた。長年、足尾ではホタルがほとんど見られなかったため、住民からは「足尾で初めて見た」などと感動の声が上がっている。」との記事が載っていました。

子供たちへの環境学習の機会が増えるとても良い取り組みだと思います。数学や英語のどの学校での学習は、もちろん重要ですが、自然を体験できる学習も大切だと思っています。

私は、生き物が好きなので、ホタル、クワガタ、カブトムシなど、季節になるとよく探しに行っていましたが、ここ数年、行けていませんでした。

久しぶりにホタルを見に行ってみたくなりました。