410, 2023

10/8~10/11は休塾日です

10月 4th, 2023|

こんにちは。

10/8(日)~10/11(水)は塾の秋休みとなります。

 

高校生はテスト期間とかぶってしまう学校もあると思います。

分からないところは今週中に自習でもいいので

塾に来て解決していこう。

2608, 2023

明日は下野模試です

8月 26th, 2023|

こんにちは。

 

明日の日曜日、下野模試を行います

中3生・中2生はみなさんこの夏休み期間中に各々得意範囲を伸ばしたり、苦手部分を克服しようとがんばっていました。

その成果が出せるよう、しっかりと復習していきましょう。

1208, 2023

明日から夏季休業となります。

8月 12th, 2023|

8/13(日)~8/20(日)は、夏季休業で休塾となります。

(8/18・19は中学3年生用の満点サバイバルを行います)

 

8/21(月)~8/31(木)までは夏期講習の時間帯になります。

1008, 2023

この夏中に分からないところは徹底的に。

8月 10th, 2023|

こんにちは

 

先日、中学3年生が数学の授業中、

「家で勉強してた時にどうしても%が出てくる文章問題がよくわからない」

と言っていたので方程式の文章問題をやってみたところ、

そもそもの「割合」の計算がまだ慣れていなかった様子だったため

小学校の割合のページをやらせてみました。すると、

 

「なるほど、こういうことだったのか」と理解してくれた様子でした。

 

小学校で習った単元とかだと忘れてしまいがちです。

しかし夏期講習のような講習期間中は通常よりもさらに苦手を徹底的に直していくことができます。

日ごろから生徒さんには言っていますが、

塾でその日行う勉強だけでなく夏休み中の課題や家での勉強で

分からないものが出てきたら

夏休み中に解決できるよう塾の先生たちに相談してくださいね。

 

2207, 2023

夏期講習が始まります

7月 22nd, 2023|

こんにちは。

本日から夏期講習です。

 

小中学生は夏期講習のテキストを進めていきます。

この夏期講習で苦手なところを中心に取り組んでいきましょう。

 

 

3006, 2023

勉強法。

6月 30th, 2023|

こんにちは。

中学生は中間テスト、高校生は期末テストお疲れ様でした。

今日来た高校生に聞いたところ、

「化学の勉強のやり方がよくわかってなかった」とのこと。

 

化学、難しいですよね。

高校生だけではありません。中学生もまだ勉強法が分からないといった声を聞きます。

勉強法は各教科それぞれですし、人それぞれ合うやり方、合わないやり方あります。

 

まずはやり方のストックを作りましょう。

「自分に合うやり方」はいろんなやり方を知っていてそこから少しずつ自分に合うように混ぜて作ることです。

桜教室ではそれぞれの講師が勉強法のアドバイスをしています。

それをまずは「やってみて」いろいろな勉強のやり方を覚えていきましょう。

 

今後もいろいろなテストがあります。次回のテストではぜひ新しい勉強のやり方を聞いて自分のストックを増やしていきましょう!