講師研修会
みなさんこんにちは。
進光ゼミナール桜教室の山口です。
今日、講師研修会が行われました。
今回は「春期講習での取り組み方について」と
「グループワーク」をしてもらいました。
特にグループワークでは、
先生同士でひとつの単元について意見交換をしてもらいました。
他の先生の教え方などを聞くことで
授業をする際の参考になればとのことでした。。
私もグループワークに参加し意見交換をしました。
授業をするときは基本的に一人ですから、
自分の教え方がどうなのか意見を聞くのが難しいですが
今回のことで、改善したり、他の先生のやり方なども吸収できそうなので
とても有意義なものになりました。
参加してくれた先生方にもそう感じてもらえればと思っています。
お疲れ様でした。
こんにちは。
進光ゼミナール桜教室の山口です。
県立入試も無事終わり中3生のほとんどが
今日卒業式を迎えることと思います。
(結果がまだですので心配は残っていますが)
本当に中学校3年生の皆さんお疲れ様でした。
一年間(より長い人もいると思いますが)
よく頑張ってきたと思います。
偶々、卒業式のリハーサルをした2年生の生徒と話をしていると
卒業してしまう先輩との別れを惜しみつつ、先輩が抜けることで
次の学年を意識してしまい、もうすでに「受験が心配だ」と
不安がっていました。
その生徒には「気が早いなー、焦らずやって行こう」と言いました。、
今年の受験が終わって私自身がほっとしていましたが、
「心配だ」という生徒の言葉を聞き、
来年の受験への戦いも始まっているのだと気付かされました。
そのことに気付かせてくれた生徒に感謝です。
トイレパニック!!
こんにちは。
進光ゼミナール桜教室の山口です。
今日は、ちょっとした事件が発生しました。
なんと、トイレのドアが開かなくなるという事件が。
元々、ドアノブが固くなってきていたようで
動きが悪かったのは気づいていましたが
まさか、開かなくなるとは💦
試行錯誤の末、外から開ける方法は何とかしましたが、
閉じ込められる人、先生・生徒ともに多数!!
赤ででかでかと『この扉閉めるな』と張り紙したのに・・・
以外に人って見ていないものですねえ。
そしてしっかりしている人ほどいつもの癖で
ドアを閉めてしまうので・・・
・・・・・・
早く直します。
特色選抜
こんにちは!
進光ゼミナール桜教室の山口です。
8・9日で特色選抜が行われています。
1日で終わる人もいれば、2日間かかる人もいます。
教室の一人の男の子が作文試験だけで早く終わったので
報告に来たと言ってくれました。
(感激です!!)
緊張して中々文がまとまらず文字数に達するのに
だいぶ時間がかかってしまったと不安がっていました。
時間内に書けたなら大丈夫だというとほっとしていました。
ただ話を聞いていてすごいなと思ったのが
全然違う中学の子と意気投合し、友達になってきた
という話でした。本当に子供たちはすごいです。
初めて会った人とすぐに仲良くなれるのは。
中学・高校・大学・社会人と階段を上がっていくときに
一つ一つの出会いを大切にしてほしいと思います。
頑張れ受験生!!!
テスト対策
こんにちは。
進光ゼミナール桜教室の山口です。
つい最近、新年のご挨拶をしたと思ったら
もう1月も残り一週間しかありません。
(時間が経つのが早い、早すぎる~)
ということで(何が「ということで」かわからないですが)
2月になると中学校の期末試験があります。
各学年とも後半の学習内容は、
次の学年への準備だったり、
前の学年の応用だったりと
多くの子供たちが難しく感じています。
進光ゼミナールでは、恒例のテスト対策特別授業を行います。
また、理社暗記会も開催いたします。
(日程は各教室で異なりますので最寄りの教室にご確認下さい)
これらを利用して気持ちよく春を迎え、進級してほしいと考えております。