入試(1日目)おつかれさまでした。
こんにちは。桜教室の井田です。
県立高校の入試でしたね。
進光ゼミナールからもたくさんの生徒が受けています。
これまでたくさんの宿題を出したり、居残りをとても遅くまでやったりとみなさん本当に一生懸命がんばっていましたね。
きっと大丈夫だと私は信じています。
明日面接の受験生は今日もしっかりと寝てください。
今日の問題がアップされていたので載せておきますね。
2018県立入試問題(国語) 2018県立入試問題(社会) 2018県立入試問題(数学) 2018県立入試問題(理科) 2018県立入試問題(英語)
よろしくお願いします。
こんにちは。 桜教室の井田です。
お気づきの方も多いと思いますが、西川田教室から移動して来ました!
山口先生に変わりまして桜教室の室長になります。
生徒さんの学習の進度や勉強の方法などひとりひとり指導していきますので
よろしくお願いいたします。
理科実験
皆さんこんにちは。
進光ゼミナール桜教室の山口です。
寒い日に混じり少しずつ暖かい日が増えてきたように思います。
皆さんは、いかがお過ごしでしょうか。
今回の理科実験は
「カメレオン焼きそばと浮沈子をつくろう!!」です。
対象は小学生。
塾生ではない方の参加も大歓迎です。
日 時:3月10日(土)
時 間:午前11時~12時30分
持ち物:500mlのペットボトル(より丸みを帯びたもの)
三角巾・エプロン など
是非、ご参加下さい。
お待ちしております。
※教室によって日程・時間帯が異なりますので
お近くの教室までお気軽にお問い合わせ下さい。
節分
皆さんこんにちは。
進光ゼミナール桜教室の山口です。
今日は節分。
豆まきはしましたか?
今回、私は豆まきができなかったので
恵方巻きにしました、今年は南南東。
皆さんが元気で過ごせる一年になりますように、
受験生がみん合格しますよう。
節分が終わると、「旧」ですがあらたな年。
心機一転、元気に行きましょう。
明後日
みなさんこんにちは。
進光ゼミナール桜教室の山口です。
今日、来てくれた生徒を案内したとき私が
「いつも座っているところ」
と言ったのですが、
「椅子があるところ」
と聞こえたらしく、
何処ですかと聞き返されてしまいました。
元々、滑舌があまり良い方ではないので、
意識しているつもりでしたが
常に意識していないといけないと感じた日でした。
意識しているといえば、今度の日曜は
最後の下野模試です。
冬期講習などで培ってきたものを思いっきり
吐き出してほしいと思います。