テスト返却後は見直しを大切に
テスト終了後
「先生、今回の数学のテストはめっちゃできたと思う!」
テスト返却後
「いや。なんか思ってたのと違ったんだよな」
1問1問確認していくと符号のミスや問題の読み取り違いなどが。
前回のテストよりは上がったものの予想よりは低い結果となった。
こんにちは。桜教室の井田です。
中間テストも返されて塾でテスト直しを行っています。
結果が帰ってきたらもちろん間違い直しも重要ですが
どうしてこの時はこう書いたのだろう
どういう考え方でこの解き方になったのだろう。
単なる暗記問題だけでなく読み取り考え方を問われる問題も多くあるため
正しい読み取り方だけでなく
自分はこういう間違え方をするのか。など
自分を分析するようにしていきましょう。
今週末は漢検です
こんにちは桜教室の井田です
6月26日(土)は漢字検定です。
漢字の読み書きはもちろんですが、画数や書き順なども重要です。
新年度
こんにちは。桜教室の井田です。
新年度となり高校入学や中学入学、クラス替えなど新たな学校生活に慣れるのに時間がかかります。
活発になってきた部活も多いですね。
塾では少なくとも学校での授業の不安をなくせるよう予習を進めていきます。
特に高校生は今のうちに教科書の予習をどんどん進めておきましょう!
いよいよ!
桜教室の井田です。
中学3年生、最後の入試特訓お疲れさまでした
明後日はいよいよ本番です。
明日は暗記部分の確認などを行って自分の頭の中をゆっくりと整理していこう。
そしていつもよりちょっとだけ早く寝ましょう。早すぎても緊張してしまうと思うのであまり遅すぎない程度。
今まで自分がどれだけ頑張ってきたかを思い返して私ならできると自信を持って臨んでいこう
ラストスパート!
こんにちは。桜教室の井田です。
今日は3月1日。県立高校入試まであと1週間です!
中学3年生は冬休みに毎日塾に来たり、土曜日も朝から夜まで入試パーフェクト講座を受けたりととても頑張ってきました。
あと1週間で解放されると思っていきましょう。
ただ、あと1週間です。
残り、自分にさらにムチを打って、今までの総復習や苦手なところの暗記、確認をしっかりと頑張っていきましょう!
今週末は漢検です
こんにちは桜教室の井田です
1月30日(土)は漢字検定です。
漢字の読み書きはもちろんですが、画数や書き順なども重要です。