卒塾式
3/11(金) 県立高校合格発表。
本当に今日はいろんな涙がありました。
喜びの涙、悲しみの涙、驚きの涙、悔し涙。。。
自分の事でもないのに、どうしてこんなに心が動くのだろう?
それはきっと、一人一人が、これまでに積み上げてきた
努力を見てきたからだろう。
人生には、人それぞれのいろんなドラマがあるけれど、
ここが君たちの人生のピークではない。
君たちには、もっともっといろいろな幸せが訪れる。
未来へ。胸を張り、前を向いて歩いて行こう。
明けて3/12(土)は、進ゼミの終了式です。
高校準備講座ガイダンスを真剣に聞いた後は、
思い切りパーティーを楽しみ、みんなで笑い、
中学の学習内容の終了を祝おう!!
卒業おめでとう!
公立中学校の3年生のみなさん。
ご卒業おめでとうございます。
卒業式で撮った写真を何枚か見せてもらいましたが、
どれもみんな最高の笑顔で写っていて、一体感があり、
みんなが過ごした3年間が、とても充実していたことが伝わってきました。
その写真に写る一人一人が別々の高校に行き、
それぞれの道を歩んでいくのかと思うと、
少し寂しい気分にもなりました。
学校が変わっても、毎日は会わなくなっても、
みんなが心が通い合う、最高の仲間であり続けることを願っています。
自分の卒業式でもないのに、泣いてしまいそうなのは、
年をとって涙腺が弱くなったからだ!きっと。。。
みんな、卒業おめでとう!
スキルの習得!
今日、雑誌を読んでいたら、
「スキルの習得に必要なのは、正しい方法論と時間と継続的な努力の3点。これを積み重ねれば、必ずスキルは習得できる」とありました。
これは、勉強にも当てはまると考えつつ、勉強を通じて、こういった社会で活躍するための基礎力を身につけて行くのだな!と思いました。ただ、勉強する理由もわからず、やらされるだけの勉強より、将来の自分のためだと思えるような勉強になるように、みんなに伝えていきたい。
中3生 お疲れさま
本日、3/8をもちまして、
西川田教室の全中3生の高校受験が終了しました。
本当にみんなお疲れさま。
特に年明けからは、ほぼ毎日のように塾に来て勉強し、
毎回のように居残りやテストをやらされて、
それでも投げ出さずに、最後までやりきったみんなの姿に心を打たれました。
みんなに笑顔の通知が来ることを、心の底より願っています。
本当にお疲れさま。
ここがゴールではないけれど、
今はしばしの休息を。
がんばれ中3生!!
いよいよ県立高校入試!!
すっごく緊張するだろうけど、条件はみんな同じ!
自分を信じて、最後まで諦めずにがんばれ!!
がんばれ中3生!
みんななら必ずできる!
そう信じて応援してるぞ!!
いよいよ最後!
いよいよ今日が現中3生、最後の入試必勝パーフェクト講座です。
伝えられたこと、伝えたいこと、伝えられなかったこと、
いろいろな想いが浮かんできます。
今日、私のやるべきことはただ一つ、
生徒たち一人一人が自分の努力を信じ、
笑顔で1日を過ごさせるように取り計らうこと。
笑う門に福が来るのなら、進ゼミの生徒全員に福が来る!
自分史上最高の笑顔で、どんな困難も乗り越えろ!!