5/14(土) 理科実験教室
5/14(土)
小学生を対象として理科実験教室「スライム作り」を開催いたします。
西川田教室の生徒たちには根強い人気を誇る実験です!
理科事件教室は、塾に在籍している生徒だけではなく、
塾に通っていない一般生にも開放しています。
興味がある方は、どしどしご参加下さい!!
スタッフ一同お待ちいたしております。
セミナー!
4/17(日) 東京都渋谷区で開催された学習塾セミナーに参加してきました。
いろいろと参考になるお話があったので、いくつかご紹介したい思います。
(1)きれいなノートを作ろう!
ノートをとるということは、耳や目から得た情報を、頭の中で整理し、ノートの上に表現する作業です。
見やすくきれいなノート作りをするということは、与えられた情報から何が重要なのかを考え、
それを見やすく書き表すという情報処理能力の現れです。
最初からうまくできる人はいませんが、訓練次第で向上します。
西川田教室でもきれいなノート作りが出来るよう、指導していきたいと思います。
(2)夏休みの重要性
1年間の中で夏休みが一番重要です。
なぜかというと、約1か月、学校が休みとなるので、この時期にしっかり勉強をするか、
遊んですごしてしまうかで、恐ろしいほど差がついてしまうということです。
加えて、どの学年も9月以降、学習内容が難しくなるため、
夏休みの間に、しっかりとこれまでの学習を復習し、基礎を固めておくことで、
難しくなる学習単元に対応で出来るのです。
今年の夏休みは、みんなびっくりするほど成長しようぜ!!!
支え合う心と、勇気ある行動を!
熊本地震で被害にあわれた方々のために、
何か少しでもお役に立てるように、
進光ゼミナール西川田教室では、募金活動をすることにしました!
私が参加している学習塾のセミナーでよくお会いする方も、
今回の地震で大きな被害にあわれたようです。
幸いにも、ご家族、生徒、生徒のご家族、講師、講師のご家族、
全員がご無事だったようですが、今も断水していたり、
日常生活には大きな支障が出ているようです。
何もできないかもしれないけど、
「頑張れ!」と声を上げよう!
募金でもなんでもいい!
小さなことかもしれないけど、
被害にあわれた方たちのために何かしよう!
私たちは決して一人で生きているわけではない。
いつも、誰かが、私ちを支えてくれている!
今は私たちが支える番だ!!
頑張れ!熊本、頑張れ大分のみんな!!
進ゼミバスケ部練習!
本日、4/17(土)は進ゼミバスケ部の練習でした。
参加人数は、大人も合わせて10人ぴったり!
全員休むヒマなく動き続けていたので、
さすがに高校生達も疲れた様子でした。
練習に参加するために塾の授業時間を早めたり、
自分たちで体育館を予約してスケジュールを決めたり、
少しずつ自主性が芽生え、考えて行動できるようになってきたのかな?
なんて思いながら、彼らの活動を見守っています。
熱くなってきたので、十分に水分補給!
熱中症に気を付けて頑張れ!!
練習日程
4/23(土) 17~19時 雀宮体育館
5/7(土) 19~21時 雀宮体育館
満員御礼!
今日の授業は出席率98%
自習に来てくれた生徒も合わせると、
全席満席になりました。
学校や部活動で忙しい中、
休まずに通塾してくれる生徒たちを
あらためて、すごいと思いました。
そんな中、授業中おしゃべりをしていた生徒たちに
久しぶりに雷を落としてしまいました。
勉強するときは集中して取り組む、
楽しむとときは思い切り楽しむ、
メリハリをつけた行動を!!