810, 2016

秋休みのお知らせ

10月 8th, 2016|

今回は珍しく、他の教室の先生方が秋休みの告知をしていなかったので、私がお知らせ致します(笑

10月9日(日)~10月12日(水)の4日間、進光ゼミナールの全教室はお休みとなります。

宇都宮市の公立小中学校では、前期が終わり、通知表を渡されたと思います。
通知表は前期のみんなの努力の結晶なので、ぜひ、塾に持ってきて、私にも見せて下さい。

4月~10月までの間、みんなお疲れ様でした。
しばしの休息を経て、後期もさらに元気にがんばりましょ~!!!

810, 2016

2016年 第二回 入試必勝パーフェクト講座&英検

10月 8th, 2016|

本日、10/8(土)は入試必勝パーフェクト講座&英検が行われます。

中3生の中には、入試必勝パーフェクト講座と英検を同じ日に受ける人もいるので、
とてもタフな一日になることが予測されます。
しかし、こういったタフな経験が入試本番で活きるので、力の限りを尽くしてがんばろう!

また、 中3生以外にも、多くの生徒が英検を受験予定です。
合格という目標に向けて、目標達成のために計画的に行動し努力するということは、
高校(大学)受験だけでなく、大人になってからも必要とされる力です。
こういった検定には、失敗を恐れずチャレンジし、自分の力を伸ばしていきましょう!

610, 2016

小学生 学習イベントのお知らせ

10月 6th, 2016|

10月、11月は小学生のイベントが目白押し!

漢字コンクール
10月24日(月)~31日(月)
概要:50問(100点満点) 試験時間 20分~30分
*練習問題を教室で配布しているので、みんなチャレンジしてみよう~

計算コンクール
11月3日(木)文化の日
概要:50問(100点満点) 試験時間 20分~30分
*基本問題40問、発展問題10問

理科実験教室『ペーパークラフトであそぼう
11月6日(日)
時間:10:00~11:30
*持ち物:はさみ、のり、色鉛筆、クレヨンなど

勉強の秋ということで、学習イベントをたくさんご用意しました!笑
ぜひぜひ、塾生全員こぞって参加して下さ~い!!

510, 2016

葛藤

10月 5th, 2016|

西川田教室では、夏期講習終了後、9月の通常授業から、
教科の宿題以外に、毎週私から宿題を出し、提出状況を管理しています。

ところが、最近になり人によって宿題の提出状況に大きな差が出てきました。
毎回毎回、提出期限の1週間以上前に提出する生徒もいれば、
だんだん、提出期限が守れなくなり、遅れて提出する生徒も出てきました。

きっと、みんなそれぞれに部活や他の習い事、予定などがあり、
思ったように時間を作れないのかもしれません。
だからといって、それを言い訳に見逃すことはできない。
提出できなかった分は、授業後に居残りをさせて提出をさせています。

生徒たちに、
自分が与えられた課題は、達成するためにベストを尽くすこと、
競争社会に生きている以上は、自分の基準ではなく、他者との比較で物事をとらえること、
そして、学習量を増やし、学力を上げ、将来の可能性を広げること、
以上のようなことを伝えるために、このちょっと負荷の大きい宿題を課しています。
生徒に厳しさを教えることは、必ず将来に活きると思い取り組んできました。

それでも、生徒たちが宿題に追われ、苦しそうに勉強している姿を見てしまうと
「今回だけは見逃してもいいかな?」などという気持ちになってしまいます。

どのように学習に取り組むことがベストなのか、いつも悩み、葛藤します。

その答えに近づけるように私自身が誰よりも勉強しなくてはならない。
そして、その姿を生徒たちに見せることでしか伝えられないのかもしれない。
そう思いました。

 

410, 2016

10/2 下野模擬テスト&学習ガイダンス

10月 4th, 2016|

10/2(日) 中3生を対象に第156回下野模擬テストが行われました。

進光ゼミナールでは全教室が受験会場となっているので、
通塾生たちの多くが教室で受験し、模擬テスト受験後は学習ガイダンスに参加します。

今回のガイダンスでは、
「私立高校の合格ラインと県立高校入試問題の傾向と対策」を説明しました。
今後、中3生は受験対策メインに授業が進んでいきます。
その第一弾として、10/3(月)より、毎年恒例の理科・社会の居残りが始まりました。
この居残りはすべて覚えるまで、できるようになるまで帰れません!
これから、どんどん中3生を鍛え、受験戦争を勝ち抜ける立派な戦士に鍛え上げたいと思います!

生徒たちはブーブー言っていますが、そんなことは気にしません(笑

410, 2016

10/1 中1生社会特別授業のようす

10月 4th, 2016|

10/1(土)20:40~21:40
中1生 社会特別授業②「アフリカ州」の様子です。

1475483567877進光ゼミナールでは普段、個別指導で授業を行っておりますが、この社会特別授業は、みんなでホワイトボードを見ながら、私の説明を聞き、教科書、白地図、ノートを使い授業を行っていきます。

特に、どんどん発問をしたり、白地図上にいろいろな情報を書き込んでいく作業も多いので、休む暇もないくらい中身の濃い授業です。参加自由、無料の授業ですが、前回よりも多くの中1生が参加してくれましたー!!!

みんなの学力向上のために、今週もしっかり授業の準備をしていきます!
ちなみに今回の(10/8)社会特別授業③は「北アメリカ」です。
みなさんどしどし参加して下さーい!!!