2811, 2016

「もうダメだ!」と思ったら読む本

11月 28th, 2016|

教室で中2生のK君が、表題の「もうダメだ!」と思ったら読む本(出版社: 株式会社アントレックス)を、
「この本意外と面白いよ!」と紹介してくれました。
何が「意外」なのかはわかりませんが(笑)、その本の中に「勉強をしなきゃと思ったときに、背中を押してくれることば」という章があり、この章の中で一番気に入った言葉は?と質問をしたら、選んだ言葉が、

できないというのは許される。だが、しようともしないのは断じて許されない」
ヘンリック・イプセン「ブランド」*ヘンリック・イプセンはノルウェーの劇作家だそうです。

という言葉でした。勉強だけでなく、全ての人の全ての行動に当てはまる言葉だと思います。
生徒たちにも、自分自身にも伝えなきゃいけない言葉だと思いました。
失敗を恐れず何事にも挑戦しよう!「できない」ことは、いつか「できる」ようになるが、
「しようともしないこと」はいつまでたっても「できない」ままだ。
そして私たち塾人は、子供たちが一人では踏み出せない一歩を、背中を押して踏み出せるようにする存在でありたい。

 

2611, 2016

前期最後の入試必勝パーフェクト講座

11月 26th, 2016|

中3生の入試必勝パーフェクト講座も早いもので本日が前期最後の講座でした。
いよいよ県立高校入試まで100日をきり、来週からは、後期入試必勝パーフェクト講座が開講します。
後期は、数学、英語、国語が90分となり、9:00~17:00まで1日5科目を学習します。
これだけの時間を集中して取り組むことで「学習体力」がつき、自信がつきます。
後悔のしようがないくらい、出来うることは徹底的に取り組んでいきたいと思います。
今、生徒たちには好ましくないことであっても、10年後に良い思い出となるように、
残り約100日を受験生たちとともに過ごしていきたいと思います!

2411, 2016

若松原中のみなさん、後期中間テストお疲れさまでした~

11月 24th, 2016|

若松原中学校のみなさん、後期中間テストお疲れ様でした!
そして、姿川中学校の中1、中2生のみなさんは明日のテストがんばろう!!

後期中間テストは中1生、中2生にとって、これまでで一番難しいテストになります。
特に中1生は、ここで英語や数学に苦手意識を持ち、苦手科目となる生徒が多いので、
テスト結果が出たら、解き直しや単元の復習に力を入れ、苦手意識がなくなるまで徹底的に取り組もう!

実は、私は、中1生の時に比例・反比例につまづき、中2生の一次関数は壊滅的でした。
授業を聞いても理解できず、問題集を解いても解けず、解答を見てもなにがなんだかわかりませんでした。
そんな関数が苦手だった私ですが、中3生の2次関数が少しわかるようになってから、
比例・反比例、1次関数も少しづつわかるようになりました。
私自身が関数に苦労したから、生徒たちの気持ちはとてもよくわかります。
そんな私の関数苦手克服方法を、授業の中で一人でも多くの生徒に伝え、
みんなの関数への苦手意識がなくなるよう、一緒にがんばっていきましょう!

2311, 2016

初雪は!?

11月 23rd, 2016|

今日はとても冷え込んでいますが、今夜は宇都宮でも雪が降りそうです。
今夜から明日にかけて、関東の広範囲で雪が降る予報で、
東京都心で雪が観測されれば54年ぶりになるとのことです!
明日は、この冬の初雪が間違いなさそうですね!
通勤、通学の時間帯も雪が降るようなので、生徒たちにも気を付けて通学してほしいです!

明日は、若松原中学校の後期中間テストです。
テストのたびに、出来るテスト対策を全てし、万全の状態でテストに送り出したいと思うのですが、
生徒をテストに送り出した後には、「もっとここをやっておけばよかった」、「もっとできたはずだ」と反省ばかりが残ります。
生徒一人一人が満足する結果を残せるように、1つ1つの反省を胸に、私自身が学び成長して行かなくてはならないと感じています。

 

2211, 2016

地震

11月 22nd, 2016|

11月22日 午前5時59分頃 福島県沖を震源とする地震が発生。
福島県の各地、栃木県の大田原市では震度5弱を観測し、仙台市の仙台港では東日本大震災以降、最大となる1.4mの津波が到達したそうです。

地震直後、テレビの画面にニュース速報のテロップで、「すぐにげて!」と赤文字で表示されたのを見て、本当におそろしく、不安になりました。

東日本大震災で被災された方、海沿いにお住いの方などは、本当に本当に不安な朝をお過ごしになったのではないでしょうか。

教室での授業が終わり、ニュースを見て、今回の地震では、お亡くなりになった方がいないことを知り、心からほっとしました。

偶然ですが、ここ2週間くらい、Hi-Standardというバンドが3月11日の東日本大震災直後、「日本を元気づけたい」と企画し、2011年横浜スタジアムで、2012年東北で開催した、AirJamというLiveイベントのDVD見ていました。

夜中に教室に一人、何もできないかもしれないけど、東北の皆さまを応援しています。
東北に元気を!東北に光を!

2111, 2016

いよいよ冬期講習のチラシが折り込まれます!

11月 21st, 2016|

本日、進光ゼミナール陽東教室がオープンしました!
陽東教室の新規開校に伴い、われわれ既存の教室も、陽東教室開校記念キャンペーンを行います。
明日、陽東教室、御幸が原教室、竹林教室、矢板教室では新聞の折り込みチラシが入りますので、ご覧になった方は、各室長に「チラシ見たよ~」と声をかけて下さい!

西川田教室は11/29(火)、12/13(火)に折り込み予定しております。
今回も西川田教室の生徒、私も載っているので、ぜひご覧下さい。