605, 2020

#コロナに負けるな

5月 6th, 2020|

こんにちは 西川田教室の岸井です。

例年とは全く違ったゴールデンウィーク、どのように過ごされたでしょうか。YouTubeやInstagramなどSNSでは芸能人やアーティストの方々が、Live配信をしたり、普段より投稿を多くしたりされていました。ご本人たちとファン、お互いに楽しめる工夫がなされているな、と感じました。

私は、いつものお休み以上に「普段できないことをする」をモットーに毎日2回散歩をしたり、ストレッチやダイエットのためのダンスなどの動画を見ながら一緒にしたりして、体づくりをしていました。「コロナ疲れ」「コロナ鬱」などという言葉がありますが、体を動かしていると、気持ちも晴れやかになり、私はこの期間でより心身ともに健やかになったような気がします。

 

さて、ゴールデンウィーク中に再び緊急事態宣言と休校期間の延長が発表されました。そこで、進光ゼミナールも来週11日(月)から

コマ数を増やして分散型の授業、

教室に入る講師・生徒の皆さんの検温を実施し、

安心して授業を行える環境作りを心がけております。

 

3月から急遽決まり、今もなお続いている休校期間。本来は学校で1日5時間前後の学習時間があるこの3ヶ月の間に、学習をするのとしないのとでは大きな変化が生まれます。図書館や喫茶店・飲食店など、さまざまな施設が臨時休業をしている今だからこそ『学びの場をなくさない』よう教室は開いております。

#コロナに負けるな #コロナをぶっころな

SNSを見ているとこんなハッシュタグを見かけます。行き先不透明な時期ですが、一緒にこの時期を乗り越えていきましょう。

2304, 2020

白紙の手紙

4月 23rd, 2020|

こんにちは、西川田教室の岸井です。

コロナ感染症の影響で自粛モード真っ只中ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

私は先日「ナミヤ雑貨店の奇蹟」という映画のDVDをTSUTAYAでレンタルし観ました。俳優:山田涼介さんが好きで、以前から気になっていた映画だったのですが、想像以上におもしろい映画でした。あらすじ等はこちらで割愛させていただきますが、劇中のセリフで印象的なものがあったので紹介させていただきます。

 

忍び込んだ雑貨店の外側と内側で時空が歪んでいることに気づいた主人公(演:山田涼介さん)が、外側から適当に折った真っ白な紙をポストに入れます。しかし中と外で時代のずれがあるため、内側にいる仲間たちのもとには届かず、数十年前の雑貨店主(演:西田敏行さん)のもとへ届きます。普段悩み相談屋として手紙のやり取りをするその店主が、未来に生きる主人公に充て、届いた返信の一部です。

 

「思うにこれは、あなた自身の心を表しているのではないでしょうか。今のあなたには、自分の道が見えていない。

でも、どうか、絶望しないでください。

どうか、諦めないでください。

あなたの未来はまだ白紙です。白紙だからどんな未来も描けます。すべてがあなた次第なのです。

何もかもが自由で、可能性は無限に広がっています。その人生を悔いなく燃やし尽くされることを心より願っております。」

 

見たことも会ったこともない相手に対し、親身になってこたえるところ、また「適当に折られた紙切れ」にすらお返事をしようとする店主すばらしいなと思いました。そしてまた、よく聞くような内容ですが、「どうか」と強く願う気持ちや、「すべてがあなた次第」という言葉に勇気をもらいました。

年齢、お仕事、環境に関わらず、行く先不透明なこの時期。通っている学校が休校になったり、職場が休業になったりして、時間を持て余してしまう方もいるかと思います。時間があると、普段できないことができるというメリットもありますが、考えなくていいことまで考えてしまい、ネガティブにもなりやすくなります。自粛のストレスから、悪夢ばかり見る人が増えていると先日ある方に聞きました。

GWもその後も、はっきりとした予定が立てられない今、塞ぎ込んでしまいがちですが、こういう時こそ、「生かすも殺すも自分次第」。

自粛が落ち着いたときに、キラキラとフルパフォーマンスで動けるよう、準備の期間と捉え、無駄にしないようにしていきたいなと思います。

2304, 2020

GW ゴールデンウイークのお知らせ

4月 23rd, 2020|

こんにちは、西川田教室の岸井です

コロナ感染症の拡大防止のため、学校の休校期間が5月上旬までになりました。それに伴い進光ゼミナール西川田教室も、授業時間を1時~8コマある時間割にし、講師、生徒ともに濃厚接触を避けるための分散授業を行っております。この時間割での授業は来週4月28日(水)までとなり、そのあと

4月29日(水)~5月5日(火)の間はGW休塾期間

となります。

連休明けの5月6(水)からは、通常時間割に戻し、16時~6コマの授業に戻る予定です。また休校期間の延長や何か変更があれば、こちらでもお知らせ致します。

 

1604, 2020

いや、ググれよ。

4月 16th, 2020|

こんにちは、西川田教室の岸井です☀️

一昨日月曜日はものすごい雨と風でしたね。このコロナ休校期間で更に最悪な天候だったにも関わらず、教室のドアを開けた拍子に飛ばされそうになったり、教室へ来るまでに濡れてしまったりしながら、勉強をしに来る生徒さんが多く感心しました。

コロナ感染予防で休校になっている期間なので、授業への出席を強要は致しません。保護者の方と生徒さんでご相談の上、学校休校中の出欠・時間変更などお決めになられてご連絡ください。

 

さて、2月末に安倍首相が「春休みまでの休校要請」をして全国的に休校になってから、TiktokやYouTubeといった動画アプリの投稿が盛んなように思います。そんなTiktokで春休み最終日に、原宿系YouTuber/Tiktokerの「しなこ」さんが投稿されていた動画を先日観ました。

動画の中でしなこさんは、「せっかく春休み中自粛していたのに、これで学校へ行ったら全てが水の泡」「でも単位や成績のために学校へは行かなくてはいけない。」「今みんなが天秤にかけているのは、自分の成績や単位と、自分と家族の命」「PTAの方々やお友だちと協力し、学校へ対応を呼び掛けることもできると思う。」「自主休校という選択もある」と訴えていました。

コロナウイルス感染拡大防止を全国的に行っている今、企業、ご家族により、様々な決定・対応が考えられているかと思います。数年前に「ググる」という言葉が流行り、まさに気になったことはなんでも検索すれば出てくる時代。だからこそ、これからの学校でも「自分で考える力」が必要とされるのだと思います。

「正解」の体勢がはっきりしないこの時期、自分と周りの人を守るため、ご自身の中でのベストをお選びください。生徒さんの学習面で何か不安などがあれば、こちらからアドバイスなどさせていただきます。お気軽にご連絡ください。

904, 2020

西川田教室からのお知らせ

4月 9th, 2020|

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて7日に発令された緊急事態宣言の対象にならなかった栃木県ですが、対象地域の東京都や埼玉県が生活圏ということもあり、授業再開を目指していた県内の学校の一部が休校継続を決めるなど、栃木県内にも影響が出始めています。
宇都宮市の公立小中学校が4月22日(水)まで臨時休業を決めたことで、進光ゼミナールの各種イベント(新中1生学習ガイダンス、理科実験教室、学力テスト、新年度学習ガイダンスなど)を中止、13日(月)より、授業開始時間を早め、分散授業を行い、生徒の健康を最優先に、教室運営を行うこととなりました。
新年度学習ガイダンスが中止となってしまったため、ガイダンスでお伝えしようと思っていた、昨年度の合格実績などを「進ゼミ西川田教室News」にまとめ、教室で配布することとしました。下記のURLからもご覧いただけますので、もしよろしければ、ご覧ください。

西川田News4月号

804, 2020

学校の臨時休業に伴う授業スケジュール変更について

4月 8th, 2020|

新型コロナウイルス感染症に係る国の緊急事態宣言を受け、宇都宮市立全小中学校では4月9日(木)~4月22日(水)まで臨時休校となりました。この決定を受けて、進光ゼミナールとしても皆様にお手伝いできることはないかと考え、下記の対応を決定いたしました。

1.4月10日(金)までの期間は、健康・安全に最大限配慮をしながら通常通り実施いたします。

2.4月13日(月)〜22日(水)は、授業を以下の時間割に変更して実施します。
期間中は1時限あたりの指導人数を押さえ、濃厚接触を避けた座席の配慮などをして実施いたします。
1時限目…13:00〜13:50
2時限目…14:00〜14:50
3時限目…15:00〜15:50
4時限目…16:00〜16:50
5時限目…17:00〜17:50
6時限目…18:00〜18:50
7時限目…19:00~19:50
8時限目…20:00~20:50

※ご来塾前に、ご自宅で必ず体温測定をしていただき、37.5℃以上の発熱や体調不良のある場合は当日の来塾はお控えいただきますようご協力をよろしくお願いいたします。
※休み時間中にうがい・手洗いを徹底いたします。
※極力マスクをつけてご来塾ください。
※個人の授業スケジュールは別途ご案内します。
※この期間中の授業の出欠席は、ご家庭のご判断にお任せいたします。
欠席の際は、事前にご連絡いただければ後日に振替授業を実施いたします。
※ご家庭で日中、お子さまを一人にしておくのが不安だという際は、自習室をどうぞご利用ください(13時~19時)。
ただし、出入り自由とはいたしませんので、軽食等が必要な方は来塾前にご用意ください。

ご不安な状況が続いていますので、何かありましたらいつでもご相談ください。