605, 2016

阿部の独り言♯6 読書~嫌われる勇気~

5月 6th, 2016|

ゴールデンウィークに久しぶりに本を読んだ。
タイトルにインパクトがあったので買ってみた。
それは『嫌われる勇気』。
人は嫌われたくない生きものなのに「嫌われる勇気」とは?
その矛盾に惹かれて読んでみた。

自己啓発本でアドラー心理学を分かりやすく解説している。
本を買う時には、たいがいタイトルで買ってしまうので、途中でやめてしまった本もある。
が、この本は最後まで読んでしまった。
面白いというよりは、自分の人生の復習になった。
意識してアドラー心理学を使ったことはこれまでに一切ない。
が、子どもたちと接する時のに何気ない言動に現れてることに気が付く。
それは、いい意味でも悪い意味でも、だ。

印象に残ったのは、
1)劣等感があるからこそ、理想に向かって進んでいける
2)デキる自分もできない自分も、まるごと受け入れる
あまり内容を言ってしまうのも何なのでここまでにしておく。

ご自身の子育てや会社での人間関係には必ず役にたつ。
ちょっと前の本(2013年)だが、ぜひ読んでほしい。

 

 

2904, 2016

休塾のお知らせ

4月 29th, 2016|

本日4/29(金)~5/5(木)はゴールデンウィークのため休塾となります。
お問合せの方は、5/6(金)以降にお電話ください。
メールでのお問合せは、5/6(金)にお返事させていただきます。

よろしくお願いいたします。

2304, 2016

ゴールデンウィークはメリハリを!!

4月 23rd, 2016|

4/29(金)~5/5(木)の1週間はGWのため休塾になります。

ゴールデンウィークは、昭和20年代に映画会社の宣伝で作られた和製英語らしいです。
現在では、大型連休の名称としてすっかり定着しました。

「GWは全く勉強しないのでは?」と不安な保護者の方、安心してください!!宿題出してますよ!!
部活にしろ余暇を楽しむにしろメリハリです。
ですので、進光ゼミナールでは、小学生と中学生には全員宿題を出しています。
IMAG0823
残念ながら、人間は忘れていく生き物です。
何もしなければGW明けとても怖い現実が待っています。

提出はGW明け最初の授業です。
しっかりやってきて20ポイントゲットしよう(^0^)

 

 

1804, 2016

九州の地震

4月 18th, 2016|

今回の熊本をはじめとする地震において、被災地の方々が、1日も早く元通りの生活に戻れることを心より祈っています。
僕の友人も熊本市にいるが、とりあえず無事でほっとしている。

今回地震における被災者の皆さんに僕たちができることを考えよう。
直接現地に行ってボランティアをしたり、救援物資を送ったり、募金をするなど目に見える支援もある。
でも、それができない人もいる。
僕はいつも思う。
今回のこういった震災を、一人一人が心に刻み記憶して、後世に伝えることも立派な支援だと思う。
東日本大震災から5年たつが、どこか既に風化してしまった感もする。
実際に、宮古町に住んでいる僕の知合いも言っていた。

風化させないためにも僕たち一人一人の意識が大切なんだと思う。
まずは、僕たち大人が子どもたちに伝えていかなければいけない。

 

804, 2016

始業式

4月 8th, 2016|

今日は小中学校の始業式。
鬼怒中、古里中、河内中、豊郷中、陽北中、陽東中、南那須中の皆さん、春休みボケしてませんか?
君たちは春期講習頑張ったのでそんなに心配していませんが、生活のリズムが狂ってしまった人は、早めに切替えましょう!!
御幸ヶ原小、御幸小、海道小、豊郷南小、岡本西小の皆さん、久しぶりの学校はどうでしたか?
今年も「なぜ」という気持ちをもって、いろんなことにチャレンジしていこう!!
明日の学力力テストでまた元気な顔を見せてくださいね!!

604, 2016

新学期スタート

4月 6th, 2016|

春期講習も終わり、4/8(金)から新学期が始まります。
そしてほとんどの学校が4/8(金)が始業式です。
新しい目標と希望をもってのぞんでください。
そして高校生は明日4/7(木)、中学生は4/11(月)、小学生は4/13(水)が入学式です。
新しい環境の中でどのように成長していくのか非常に楽しみです。

特に新中学1年生は大きく環境が変わります。
「中1ギャップ」なんて言葉あるくらいですから。
そんなギャップに負けないように、新中学1年生にはガイダンスを行います。
学力テストの後ですが、充実した高校生活を送るためのコツを伝授します。
楽しみにしていてくださいネ!!