阿部の独り言 ♯14~日曜の夜は~
日曜夜のドラマにはまっている。
「仰げば尊し」と「HOPE~期待ゼロの新入社員~」だ。
共に、「仲間」(=同僚や先輩後輩)とともに同じ目標に向かっていく内容。
仲間がいるからこそ生まれるライバル意識、そこから生じる焦りや嫉み、仲間の大切さ、言葉の重み、夢を持つことの大切さなど、見ていて感動を覚える。
残念なことは、ともに同じ時間帯だということ。。。
「仰げば尊し」は、僕が中学生のころ感化された「金八先生シリーズ」や「スクールウォーズ」「ROOKIES」のように時が経っても色あせないドラマになって欲しい。
中高生のみんなは、勉強や部活を通して、競い合っていかなければいけない。
それは、レギュラー争いなのか受験なのか、あるいは別の何かかもしれない。。。
しかし、共に戦うことで、学ぶことや勇気づけられることが多いことだろう。
今ともに戦っている「仲間」のことは一生忘れないでほしい。
仲間は、君に勇気を与えてくれるかけがえのない宝物だ。
仲間は、君が困難にぶつかった時に必ず助けてくれる。
だから、君も仲間が困難にぶつかっていたら手を差しのべて欲しい。
その「手」のぬくもりは一生忘れることのできない君たちの『財産』になる。
「仲間」の大切さと『夢』を持つことの大切さを忘れないでほしい。
最終回にきっと泣いてしまうんだろうな。。。
今日から9月デス
今日から9月!!
夏休みも終わり、学校も始まりました!!
気分一新、頑張りましょう。
1学期の期末テストが始まっている中学校もあります。
これからの中学校もありますが、『夏ボケ』残さないようシャキッとしていきましょう!!
県立高校学力選抜まで、あと『185日』。
中3生は、気合を注入してくださいね。
高校生は、課外授業が始まっていたので、2学期になっても『だるさ』は残っていないと思いますが、いかがですか?
センター入試まで、あと『134日』。
高3生は、ここから一気にトップギアに入っていきます。
息継ぎの間もないくらい、あっという間です。
これから冬休みまで、みんなそれぞれが、おもいおもいの毎日を過ごしていくことでしょう。
いつも言っていますが、『後悔』しないよう毎日を一生懸命送りましょう。
さあ、今月も頑張りましょう。
気合いだ、気合いだ、気合いだぁぁぁ!!
夏期講習終わる!!
今日で24日間の熱い夏期講習が終わります。
小6、中3、高3の受験生は当然のことでしたが、特に小学6年生と中学1年生は頑張りました。
小学6年生は、来年の夏は、部活で今年のように遊べる時間が少なくなります。
だから、今年の夏はたくさん遊びたかったはずなのに、進光の夏期講習をしっかり受けてくれました。
この頑張りは、残り短い小学校の間だけでなく、中学に入ってから活きてきます!!
中1のみんなは去年の夏との違いに驚いていましたネ。
「こんなに部活が忙しいなんて…」と。(保護者の方も同様でした)
それでも、勉強する時間を作って、夏期講習を受けたことで「やるべき時にやるべき事をやる」という習慣がついたのではないでしょうか。
この夏の頑張りを無駄にしないよう、気を引き締めて2学期も頑張りましょう!!
まずは、1学期の期末テスト、ここで成果を出しましょう!!
本当にお疲れ様でした(^0^)/
小学生学力テスト実施!!
本日、小学生対象の学力テストを行いました。
夏期講習頑張った成果を出すためにみんな頑張りました!!
科目は国語と算数の2科目ですが、緊張した表情で集中して受けていました。
結果は約1か月後に出ます。
早い学校は今週の25日から始まります。
日焼けした顔で久しぶりに学校で会うのもまた楽しみでしょう。
本当に残りわずかですが、「夏休み」もっともっと楽しんでください!!
今日は、みんなよく頑張ったね(^0^)
お盆休み終わる
今日からまた夏期講習が始まります。
みんなは、どんな風にお盆休みを過ごしましたか?
オリンピックや高校野球観戦漬けになったのかな?
帰省したり、旅行に行ったりと楽しく休みを過ごしたのかな?
部活の毎日、受験勉強の日々を送ったのかな?
いずれにしても、夏休みもそろそろ終わるので、気持ちを切替えていこう!!
なので、まずは時間の管理を意識して残りの夏休みを過ごそう。
それは、規則正しい生活に戻す(?)ことです。
朝は7:00に起床することと夜は遅くても23:00には寝よう。
それに伴って、食事も規則正しく摂ろう。
『休みボケ』で学校に行かないようにしましょうね(^0^)
明日また、元気な顔で会いましょう!!
それから「お盆の宿題」も待ってますよ!!
夏期休塾日のご案内
明日8/13(土)~8/17(水)の5日間は、夏期休塾日になります。
お盆休みの宿題、お盆明けの最初の授業の時に持ってきて下さい。