センター入試終わる
こんにちは
御幸ヶ原教室の阿部です
2日間にわたるセンター入試が終わりました。
皆さんも既にご存知かと思いますが、「ムーミン」でざわついていますね。
ここは、北欧の地形・貿易が問われていますが、基本的な問題なので「ムーミン」に惑わされず解きたいところです。
今後は、このような総合的な思考力を問われる問題が増えてくるはずです。
なぜなら、2020年の高大接続改革があるからです。
公式や語句の暗記だけではなく、覚えたものをどう活用するかが問われます。
高大接続の影響を受けるのは、現中3生ですが、現高1,2年生も総合的思考力を身につけておく必要があります。
教科書だけではなく、新聞等に目を通して、時事問題にも今から触れておく必要があります。
高校3年生のみんなは、とりあえず一旦お疲れ様でした。
国公立の個別学力検査の出願や、私大一般受験対策などまだまだやるべきことが待っています。
気を抜かず、体調管理をしっかり行いながら、もう少し頑張りましょう!!
私立高校合格発表はじまる!!
こんにちは
御幸ヶ原教室の阿部です
1/4(木)5(金)に行われた宇都宮短大附属高等学校の合格発表が昨日行われました。
そして明日11(木)は、作新学院と宇都宮文星女子高等学校、文星芸大付属高等学校の発表です。
全員の合格を期待します。
1/13(土)からは、入試必勝パーフェクト講座が再開します。
ここから3/3(土)までの毎週みっちり得点力を身につけていきましょう。
3/7の県立高校一般選抜に向けて気持ちを切替えてリスタートしましょう!!
そして1/13(土)はセンター試験が行われます。
センター試験は、高校3年生の集大成の場です。
ものすごく緊張すると思いますが、普段通りの姿勢で、悔いのないよう受験してきなさい。
今までの努力をしてきた過去の自分を信じてください。
県立高校一般選抜まで あと56日
謹賀新年
あけましておめでとうございます
御幸ヶ原教室の阿部です
新しい1年が始まりました。
今年はどんな1年にしましょうか?
中3生は、さっそく私立高校の受験が始まるので、気を引き締め直して臨みましょう。
高3生も、来週末に控えたセンター入試のため、こちらも「褌」を締め直しましょう。
1年の計は元旦にあり、と言いますが、まさにその通りで、1年間の目標を決めましょう。
どんな1年にするかは「自分次第」です。
みんなが決めた「目標」を、教室で教えてください!!
県立高校一般選抜まで あと62日
センター入試まで あと9日
年末年始のお知らせ
こんにちは
御幸ヶ原教室の阿部です
12/31(日)~1/2(火)の3日間は休塾となります。
1/3(水)より通常授業が始まります。
また元気な顔で会いましょう!!
それではよいお年を(^0^)
2017冬期講習が始まります
こんにちは
御幸ヶ原教室の阿部です
今日から冬期講習が始まりました。
受験生にとって冬期講習は、最後の追い込みをかける非常に重要な学習イベントです。
このわずか13日間の過ごし方で入試結果が大きく変わります。
非受験生は、今学年の総復習ができる最後の期間になります。
今、やるべき学習内容をやるべき学習量を確保しておけば、成果は必ず出ます。
暖かい『春』を迎えられるよう、寒いこの時期に努力を怠らないようにしましょう。
お正月には皆さん、今年の『目標』を決めてください!!
そしてその目標達成に必要な「行動計画」も決めましょう!!
県立高校一般選抜まで あと71日
センター試験まで あと18日
今年も残すところ…
こんにちは
御幸ヶ原教室の阿部です
2017年も残りあとわずかになりました。
受験生にとっては、今年に限って「お正月」は関係ありませんが…。
先週の土曜日に、中3生の「入試特訓」がいったん終了して、次回は1/13(土)から再開します。
来週からの冬期講習でさらに演習量を増やし、1/4(木)から始まる私立高校の入試に臨みましょう!!
センター試験を24日後に控えている高3生は、やはり過去問に取り組み最後の総まとめに取り掛かります。
ペースを落とさず、自分の苦手科目、苦手単元に力を入れることは当然ですが、得意科目も油断せずおさえていきましょう。
社会・理科系の科目で、「覚えられない」「暗記できない」という声をよく聞きます。
今の時期は、問題を解き、解説を見て、語句の意味、物事が起きた(作られた)背景や実験・観察の目的と結果を覚えましょう。
問題を解きながら覚える、これが今の時期に必要なことです。
まだまだやれることはたくさんあります。
ここから入試までのいくらでも成績は上がることを忘れないでほしい!!
諦めたらそこで終わりですよ!!
県立高校一般選抜まで あと77日
センター入試まで あと24日