804, 2020

学校の臨時休業に伴う授業スケジュール変更について

4月 8th, 2020|

新型コロナウイルス感染症に係る国の緊急事態宣言を受け、宇都宮市立全小中学校では4月9日(木)~4月22日(水)まで臨時休校となりました。この決定を受けて、進光ゼミナールとしても皆様にお手伝いできることはないかと考え、下記の対応を決定いたしました。

1.4月10日(金)までの期間は、健康・安全に最大限配慮をしながら通常通り実施いたします。

2.4月13日(月)〜22日(水)は、授業を以下の時間割に変更して実施します。
期間中は1時限あたりの指導人数を押さえ、濃厚接触を避けた座席の配慮などをして実施いたします。
1時限目…13:00〜13:50
2時限目…14:00〜14:50
3時限目…15:00〜15:50
4時限目…16:00〜16:50
5時限目…17:00〜17:50
6時限目…18:00〜18:50
7時限目…19:00~19:50
8時限目…20:00~20:50

※ご来塾前に、ご自宅で必ず体温測定をしていただき、37.5℃以上の発熱や体調不良のある場合は当日の来塾はお控えいただきますようご協力をよろしくお願いいたします。
※休み時間中にうがい・手洗いを徹底いたします。
※極力マスクをつけてご来塾ください。
※個人の授業スケジュールは別途ご案内します。
※この期間中の授業の出欠席は、ご家庭のご判断にお任せいたします。
欠席の際は、事前にご連絡いただければ後日に振替授業を実施いたします。
※ご家庭で日中、お子さまを一人にしておくのが不安だという際は、自習室をどうぞご利用ください(13時~19時)。
ただし、出入り自由とはいたしませんので、軽食等が必要な方は来塾前にご用意ください。

ご不安な状況が続いていますので、何かありましたらいつでもご相談ください。

104, 2020

4月1日

4月 1st, 2020|

今日は4月1日。新年度のスタートです。会社なら入社式が行われ新社会人として気持ちを新たにスタートする日のはずですが・・・・・。

来週は学校の入学式が行われ、希望に満ちた新入生とそれを迎える在校生で学校は活気に包まれるはずですが・・・・・・。

今年は残念ながらそうはいきません。学校も予定通り始まるのかさえよくわからない状況です。

不安な点、特に学習面での不安が大きくなると思いますが、生徒の皆さんのやらなければならないことは、今までの復習をしっかりとして、できるだけ予習を進めておくことです。

始まりはいつになろうとも、受験日に変更はないからです。

大変なことになっていますが、がんばりましょう!!

2803, 2020

外出自粛

3月 28th, 2020|

本日より東京でが外出自粛が始まりました。

海外では緊急事態宣言等により、外出すると逮捕されたり罰金を取られたりする国が多いようです。

日本では法律がないためにあくまで自主規制を要請することしかできません。

いまだに町中に人がたくさん出歩いている国は日本ぐらいしかありません。

それでも感染者数や死亡者数が少ないことが不思議だということで海外で話題になっているそうです。

日本人特有の危機感のなさから気が緩んで外出する人が多いようなので、パニックになる必要はないですが

危機感を持って自粛をしましょう。

2103, 2020

春休み

3月 21st, 2020|

来週から春休みが始まります。とは言ってもすでに休みになっているので、春休みの実感はないかもしれませんね。日本だけでなく世界中で猛威を振るっている新型肺炎のせいでこんなことになってしまい本当に残念に思います。

しかし生徒の皆さんがやるべきことは変わりません。この春休みに中に1年間の復讐をしっかり行い、新学年へ向けての準備を行いましょう

1303, 2020

県立高校合格発表

3月 13th, 2020|

県立高校の合格発表が行われました。今年は新型コロナウィルスの影響で、ホームページでの発表という形になりました。なかなか繋がらなくてイライラした人もいるでしょう。

それでも画面上に自分の番号を見ることができた人、おめでとうございます。

あなたの頑張りが結果に表れた瞬間です。

自分の番号を見ることができなかった人、残念でしょうが、気を落とす必要はありません。

この結果で人生が決まるわけではありません。

これからの3年間をどのように過ごすかが最も大事なのです。

この悔しさを忘れず、3年後に笑顔になれるように頑張りましょう!

503, 2020

県立高校入試

3月 5th, 2020|

本日は県立高校の入試の日になります。新型コロナウィルスの影響で、学校が急遽休みになったりと受験生にとってはかわいそうな状況の中での入試となりますが、ここまで頑張ってきた努力を無駄にすることなく、自分の力を十分に発揮することだけを考えて、頑張ってください。