1103, 2023

暖かくなってきました

3月 11th, 2023|

春の訪れを感じる今日は、暖かくて心地よい日ですね。冬の寒さから抜け出し、自然も新しい命を生み出し始めています。

この季節は、新たな始まりや変化が多い季節でもあります。自分自身も、何か新しいことに挑戦してみるのはいかがでしょうか?自分自身の可能性を発見し、成長するチャンスがたくさんあります。

また、春は自然を感じるのに最適な季節でもあります。外に出て、自然の中で過ごす時間を増やすことで、心身ともに健康になることができます。自然に触れることで、心がリフレッシュされ、ストレスも軽減されるといわれています。

暖かい季節がやってきたことで、気分も明るくなり、活動的に過ごせる季節になりました。この季節を楽しみながら、自分自身を見つめ直す良い機会にしてみてください。

803, 2023

入試を終えた生徒の皆さんへ

3月 8th, 2023|

高校入試を終え、合格発表を待つ生徒の皆さんへ、

まずは、試験に臨んだ自分自身に拍手を送りましょう。入試は、これまでの学びや努力の結晶を示す場です。自分なりに精一杯取り組んだことに誇りを持っていいのです。

合格発表が迫ると、不安や緊張が募ることもあると思いますが、一つ忘れないでください。受験は人生の中での一つのステップに過ぎないのです。合格にこだわりすぎず、受験を通じて得た知識や経験を活かして、自分の夢や目標に向かって進んでください。

そして、もし合格できなかった場合でも、それは必ずしも失敗ではありません。その結果を受け止め、自分自身が今後どうすればよいかを考えましょう。人生はまだまだ続きます。一つの合否にこだわらず、将来の可能性を広げることも大切です。

最後に、合格が出た場合も、出なかった場合も、皆さんが今後も素晴らしい人生を歩んでいくことを願っています。お互いに助け合い、支え合いながら、自分自身を信じて進んでいきましょう。

703, 2023

明日、受験する生徒へ

3月 7th, 2023|

受験生の皆さんへ、

明日は大切な高校入試です。緊張しているかもしれませんが、自信を持って臨みましょう。

受験はただ勉強をして試験を受けるだけではありません。自分自身を信じ、自分の力を最大限に発揮することが重要です。

過去の努力が必ずしも今回の結果に直結するわけではありませんが、過去の努力があなたの成長や自信につながっていることを忘れずに、今回の試験に臨んでください。

また、試験中には焦らず、冷静に解答に取り組むことが大切です。問題に取り組む前に、一度深呼吸して緊張をほぐしてください。

最後に、受験生の皆さんには素晴らしい未来が待っています。この試験はその第一歩です。あなたの可能性を信じ、自信を持って臨んでください。応援しています!

203, 2023

県立高校入試まで一週間

3月 2nd, 2023|

こんにちは!高校受験まであと1週間を切りましたね。今回は、受験前の生徒の方々に向けて、受験前に心がけておくと良いことをいくつかご紹介します。

  1. 睡眠をしっかりとる 受験前は勉強に時間を割くため、ついつい睡眠時間が削られてしまいがちです。しかし、十分な睡眠をとることは脳の活性化に必要不可欠です。受験当日に疲れてしまうと、思考力が低下してしまうため、受験前にしっかりと睡眠をとるように心がけましょう。
  2. 食生活に気を配る 受験前には、栄養バランスの良い食事を心がけることが大切です。過度のストレスによって食欲が落ちたり、甘いものやジャンクフードばかり食べてしまうと、体調を崩してしまうこともあります。健康的な食生活を心がけて、体調管理に努めましょう。
  3. 最後の追い込みは、自分のペースで 受験前には、最後の追い込みである入試直前期間に焦ってしまいがちです。しかし、自分のペースで無理をしないようにしましょう。身体が限界に達してしまうと、むしろ思考力や集中力が低下してしまうことがあります。最後の追い込みも、自分のペースで取り組むことが大切です。
  4. 焦らず、冷静に解答する 受験当日、緊張してしまい、焦って解答をすると、ミスが起こりやすくなります。正確に解答するためには、冷静に問題に取り組むことが必要です。時間に余裕を持って取り組み、冷静に考えて解答するようにしましょう。

以上、受験前に心がけておくと良いことをご紹介しました。受験は大切なことですが、適度に休息をとり、健康的な生活習慣を心がけることも同じくらい大切です。最後まで諦めず、自信を持って受験に臨みましょう!!

 

902, 2023

学年末テスト

2月 9th, 2023|

今週から来週にかけて多くの中学校で学年末テストが行われます。

当然のことですが、この学年での最後のテストとなりますので、良いかたちで学年を締めくくりたいところです。

中1生は勉強が難しくなる中2のまえに基本をしっかり固めることが大切です。

中2生は受験生となる前に、最も大切な学年のまとめを、しっかりやることが大切です。

いずれの学年も来年へ向けて良い結果を出したいところですので、全力で最後のテストに臨みましょう!

2201, 2023

最後の下野模試

1月 22nd, 2023|

本日が今年度の中3生の最後の下野模試となりました。

私立単願で進学先が決まっていて余裕で受けている生徒。

特色選抜が迫っていて、気が気でない様子で受けている生徒。

この結果で一般入試の受験校を決定しようと、必死で受けている生徒。

いろんな表情を見ることができた一日でした。

いろいろな思いを抱えながら、もう少し、一緒に頑張りましょう!