1406, 2023

「ゆでガエル」とは?

6月 14th, 2023|

こんにちは!皆さんいかがお過ごしでしょうか?

昨日6月13日の夕方から夜にかけ、宇都宮では大雨が降っていました。一部地域では道路が冠水したとのことで、引き続き大雨・土砂災害への注意が必要です。警報・注意報が出ている地域の方は、どうかお気を付けください。

さて梅雨時に出てくる動物に「カエル」がいます。夜になると鳴き声を聞くようになった方も多いのではないでしょうか。そんなカエルにまつわる、あるお話をご紹介いたします。

「ゆでガエルの実験」というお話をご存じでしょうか?「熱湯に入れられたカエルはすぐに逃げ出すが、水に入れられたカエルは、徐々にその水を熱くしても逃げない」というものです。科学的には怪しいそうですが、カエルを我々人間に置き換えると、納得してしまうかもしれません。

例えば、勉強ができない、テストで点が取れないからと言って、そのまま勉強しないという「ぬるま湯」につかり続ければ、いつまでも学力は伸びないでしょう。しかし、一旦勉強する時間を(短くても)決め、「まずは5日間頑張る!」と決めてしまえば、「なんだ、簡単に続けられた!」「次は2週間続けよう!」「時間を伸ばしてみよう」というように、決まった時間集中するという「ぬるま湯」につかり続けることができます。この時、最初から「3時間勉強を5日間!」などとしてしまうと、「熱湯」からすぐに逃げ出したくなってしまいます。あくまで変化をゆるやかにするのが肝心です。

学習習慣に限らず、部活やほかの習い事などの目標に向かうための、日々の習慣という「ぬるま湯」は人生においてとても重要です。お子様に学習習慣をしっかり身につけさせたいという方は、ぜひ進光ゼミナールのサービスについてご一考いただければと思います。じめじめとした天気ですが、どうかお元気でお過ごしください。

 

906, 2023

企業の人事担当者から見た大学イメージ調査 「就職力ランキング」

6月 9th, 2023|

この調査は、企業の人事担当者に過去2年間に採用した各大学の学生のイメージを聞く「企業の人事担当者から見た大学イメージ調査」の結果をもとに作成したもので、調採用実績のある大学を人数の多い順にあげてもらい、学生のイメージは主体性などを見る「行動力」、コミュニケーション力などを見る「対人力」、論理的思考力などを見る「知力・学力」、創造力などを見る「独創性」の4つの側面で評価した結果です。

就職力ランキングで総合1位となった京都大学は、4つの側面では「知力・学力」と「独創性」が1位、「対人力」4位、「行動力」6位で、4側面すべてで8点以上を得点した唯一の大学となりました。「知力・学力」は3年連続、「独創性」は2年連続の1位。企業の人事担当者からは「とがった強みを持ち、学業や研究においてその強みを発揮している人が多い」や、「創造力や独自性が高く、新規分野で貢献している」などの声があがりました。特に東京、関西の製造業で活躍する研究職で高い評価を得ています。

トップ10は国立大学10校が占めていて、2位は前年4位の横浜国立大学、3位は九州大学で、前年11位からの躍進。新たに10位以内に入ったもう1校は6位の千葉大学で前年13位からランクアップしました。

332159

3005, 2023

テストが返ってきたら……?

5月 30th, 2023|

先日5月27日(土)に、英検の1次試験を行いました。

これまでの勉強の成果を存分に発揮し、時間の限り解答を練られた生徒が多かったと

思います。結果が返ってくるのはまだまだ先ですが、それに一喜一憂せず間違えた所は

もう1度考えることが大事です。

 

さて、進光ゼミナール御幸ヶ原教室では、英検の解答のうちマークの部分のみについて

独自に採点を行いました。その結果を後日授業前に生徒たちに返却していきました。

その際気を付けたこととして、「点数のみに注目しない」「ほめられる所を見つける」ことが

あります。生徒1人1人が自分なりに頑張ったテストですから、例えば

「大問2は満点だね!」「筆記では半分以上取れているよ!」など、必ずよいところを

見つけ伝える方が、生徒も満足できるでしょう。

 

保護者の方はどうしてもテストの点数に目が行ってしまうかと思います。確かに受験は

点数勝負であることは当然です。しかしそこまでの過程の中では、ゴールに向かう

やる気を生徒に常に持ってもらうことの方が大切ではないでしょうか。

ぜひご家庭でも、3日に一つ何かお子様の良いところ・頑張ったところを

お伝えください。少しずつ少しずつお子様の様子が変わっていくでしょう。

2305, 2023

理科実験教室

5月 23rd, 2023|

5月20日の土曜日に理科実験教室を実施いたしました。

内容は「水中エレベーター」です。ペットボトルの中に入れた魚の醤油さしなどが、ペットボトルを押すと沈んで、離すと浮かび上がるというものです。

小学生の子供たちが、おのおのペイントして、浮き沈みする浮沈子を作って楽しんでいました。

初めは入れる水の調整がうまくいかず、沈んだままや浮かびっぱなしになったりしましたが、何度かやり直して全員上手にできました。

こういったちょっとしたことをきっかけに、科学に興味をもってもらえるように、今後も理科実験教室を実施する予定です。

1305, 2023

高校一年生、最初の定期テスト

5月 13th, 2023|

高校一年生にとって、初めての定期テストが始まります。

定期テストは難しいものですが、自分はそれをクリアする力があると、自信を持って試験に臨みましょう。 試験前には、ネガティブな考えが頭をよぎることがありますが、それらの考えにとらわれずに前向きな気持ちを持ちましょう。自分の力を信じて、頑張れば必ず良い結果が得られます。

そのためにはしっかりと勉強して、問題に対応できる力を身につけましょう。準備ができているという自信が、試験に臨む上で非常に重要です。

また、試験前には、睡眠不足になることが多いですが、睡眠不足は思考力や集中力の低下につながることがあるので、しっかりと睡眠をとり、疲れを回復させましょう。さらに 試験前には、食欲不振になることがありますが、しっかりと栄養をとることも大切です。脳が必要とする栄養素を取り入れ、体調を整えましょう。

試験中に難しい問題が出題されたり、時間に追われたりすることがありますが、最後まで諦めずに頑張りましょう。

505, 2023

ゴールデンウィーク終盤

5月 5th, 2023|

ゴールデンウィークも後半になってきました。部活などで忙しくしている生徒も多いことと思いますが、宿題や学習を先延ばしにしていた場合、終盤に差し掛かると焦ってしまいますので、この時期にしっかりと宿題や学習に取り組んでおきましょう。

また、食べ物や睡眠時間など、生活習慣が乱れやすい時期でもあるので、自己管理をしっかりと行い、健康的な生活を心がけるようにしましょう。

ゴールデンウィークが終われば、修学旅行など楽しいことが待っている反面、定期テストも迫ってきますので、今からしっかり準備をして、万全の態勢でテストに臨めるようにしましょう!