最近、疲れていませんか?
こんにちは!進光ゼミナール御幸ヶ原教室の松本です。
ゴールデンウィークが明けて約1週間が経ちました。皆さんはどのような休暇を過ごされましたか?私は川崎市で行われた音楽イベントに参加してまいりました。普段耳にするのとは違い、生で聴く音楽はとても迫力があり会場の一体感もあって非常に盛り上がりました!
休み明けの反動からか、教室に入って来る生徒たちの顔からは、少し疲れが感じられます。御幸ヶ原教室の近くにある鬼怒中学校では来週に中間テストがあり、同じく近くの陽北中学校では運動会が近づいています。テスト勉強や運動会の練習、部活などが続き、いわゆる「五月病」になってしまったのかもしれません。そのようなお子様のお顔を見てしまうと、保護者の方も「大丈夫かな?」とご心配されるでしょう。
厚生労働省のサイト「こころの耳」では、五月病につながるストレスへの対処法として、「親しい人たちと交流する」「笑う」などが挙げられています。友人や家族と話したり同じ作業をしたりすることで、自然と心が開かれるでしょう。また自分のできなかったこと、ダメな所だけに目を向けず、できたこと、良い所についても振り返ることで自信がつき、笑みがこぼれるのではないでしょうか。
身体の健康だけでなく、お子様、そしてご自身の心の健康にもぜひ気を付けて日々を送っていきましょう。
——————————————————————————————————-
進光ゼミナール御幸ヶ原教室
住所:宇都宮市御幸ヶ原町81-7
電話番号:028-612-6460
——————————————————————————————————-
ゴールデンウィークにしてほしいこと
ゴールデンウィークは、中学生にとってテスト勉強を計画的に進める絶好のチャンスです。新学期が始まって1か月が経ち、授業の内容も少しずつ難しくなってくる時期。ここでしっかりと復習し、テストに向けた準備をすることで、学習の定着を図り、良い結果につなげることができます。
ゴールデンウィーク中のテスト勉強のポイント
1. 学習計画を立てる
長期休みは時間がある分、ダラダラと過ごしてしまいがちです。そこで、まずは「何を」「いつ」勉強するかを決めることが重要です。例えば、午前中は数学、午後は英語、夜は理科や社会の暗記に充てるなど、科目ごとに時間を割り振ると効率的に学習できます。また、1日2~3時間を目安に、午前中に集中して勉強すると、脳が活発に働くため、より効果的です。
2. 苦手科目を重点的に復習
テストで高得点を取るためには、苦手科目の克服が欠かせません。特に数学や英語は積み重ねが重要な科目なので、4月に習った内容を中心に復習しましょう。例えば、数学なら公式の確認と問題演習、英語なら単語や文法の復習を行うと良いでしょう。苦手な単元をリストアップし、優先的に取り組むことで、効率よく学習できます。
3. 学校の教材を活用
テストの問題は、学校の教科書や問題集から出題されることが多いため、これらの教材をしっかりと活用することが大切です。教科書の内容を音読したり、例題を繰り返し解いたりすることで、理解を深めることができます。また、学校のワークやプリントを見直し、間違えた問題を重点的に解き直すことで、知識の定着を図りましょう。
4. 日割りで勉強する
ゴールデンウィーク中にすべての科目を一気に勉強するのは難しいため、日割りで計画を立てると効果的です。例えば、「5月3日は英語の文法復習」「5月4日は数学の一次関数演習」など、具体的に計画を立てることで、達成感を得ながら学習を進めることができます。毎日少しずつ進めることで、無理なく学習できるでしょう。
5. 適度なリフレッシュ
長時間勉強を続けると集中力が低下してしまうため、適度な休憩を取りながら学習することが大切です。例えば、1時間勉強したら10分休憩を挟む、外に出て軽く運動するなど、気分転換をしながら勉強すると、効率が上がります。また、ゴールデンウィーク中に家族や友達と過ごす時間を作ることで、リフレッシュしながら学習を続けることができます。
まとめ
ゴールデンウィークは、テスト勉強を計画的に進める絶好の機会です。学習計画を立て、苦手科目を重点的に復習し、学校の教材を活用することで、効率よく学習を進めることができます。また、日割りで勉強を進めることで、無理なく学習できるでしょう。適度なリフレッシュを取り入れながら、充実したゴールデンウィークを過ごし、テストで良い結果を出せるように頑張りましょう!💪📖
新中学3年生へ
中学3年生になる皆さん、新しい学年の始まりは、目標に向かって一歩を踏み出す素晴らしいタイミングです。中学の最終学年となるこの1年間は、自分の未来を作るための大切な準備期間。確かに、勉強は時に大変で、苦手に思うこともあるかもしれません。でも、努力は必ず自分を裏切りません。一歩ずつ進むことで、少しずつできることが増えていきます。
勉強はただの試験対策ではありません。自分の可能性を広げ、新しい世界を発見するためのツールです。「分かる」瞬間の喜びや、「できた」時の達成感は、自分自身の力で手に入れられる特別なもの。途中で悩むことがあっても、それは成長している証拠です。
この1年で、あなたはたくさんのことを学び、大きく成長するでしょう。自分を信じて、まずは小さな目標を設定し、それを達成することで自信を積み重ねていってください。仲間や先生、家族があなたを応援しています。一緒に最高の1年を作りましょう!🌟
Life goes on!
こんにちは!進光ゼミナール御幸ヶ原教室の松本です。
昨日は栃木県立高校入試の合格発表がありました。中学3年生のお子さまがいらっしゃる保護者の皆さんは、発表されるまでとても緊張していたのではないでしょうか。 ここまでお子さまとともに受験勉強の日々を駆け抜けた保護者の皆さん、本当にお疲れ様でした!どのような結果であれ、まずはご自分を、そしてお子さまをぜひ労わってあげてください。
御幸ヶ原教室には、たくさんの中3生の生徒たちが来て合否の結果を伝えてくれました。志望校に受かった生徒たちは晴れやかな笑顔で、残念ながら受からなかった生徒たちは少し悔しげな表情で、でもしっかりと挨拶をしてくれました。
生徒たちにとって合否の違いは確かに大きなものでしょう。みんな最高の結果を目指して、今まで勉強を続けてきたのですから当然です。しかしながら、合格した生徒でもそうでない生徒でも、変わらないことが1つあります。それは「次に進むこと」です。良い結果であれば、それをゆるぎない自信に変えて、思っていたのと違う結果であれば、冷静にそれを見つめ次の飛躍につなげる糧に変える。それこそが今後の長い長い人生の中で、どんな時でも大切な力であることを、私は生徒たちに伝えたいと思っております。
高校受験を終えたみなさん、それぞれの道で大いに笑って、楽しんで、そして学習を継続して、高校生活を送ってください。
—————————————————————————————-
進光ゼミナール御幸ヶ原教室
住所 :宇都宮市御幸ヶ原町81-7
電話番号:028-612-6460
—————————————————————————————-
たった1回しかない!
こんにちは!進光ゼミナール御幸ヶ原教室の松本です。
昨日、県立高校(全日制)の出願確定結果が発表されました。出願変更日の25日、26日を経て多少の人数の変動はあったものの、倍率の大きな変化は見られませんでした。
進光ゼミナールでは、昨年9月から今週末の3月1日までの毎週土曜に「入試必勝パーフェクト講座」という、受験をする中3生のための特別講座を、朝9時30分から夕方5時まで行なっております。つまり今週の土曜日が最後の受験対策講座となります。
3月6日の県立入試を受ける中3生に対し、私からは「これまでやってきた勉強の時間・量を思い出そう!そしてそれを自信に変えて本番に臨もう!」という話をしたいと考えています。入試当日のアクシデントは起こってしまうかもしれません。それでも、なおその状況を乗り越えるには、今まで積み重ねてきた自分自身の努力があれば十分ではないかと私は思います。
あれだけあった受験対策講座も残り1回です。最後の1回を大切に、改めて集中して学習を仕上げていきましょう!
—————————————————————————————————–
進光ゼミナール御幸ヶ原教室
住所 :宇都宮市御幸ヶ原町81-7
電話番号:028-62-6460
——————————————————————————————————
あと20日!
こんにちは!進光ゼミナール御幸ヶ原教室の松本です。
御幸ヶ原教室では、「特色選抜で合格した!」という喜びの声を続々と聞いています。合格した皆さん、本当におめでとうございます🌸これはひとえに皆さんの努力の結果です。
本日、栃木県立高校の全日制特色選抜の合格内定状況が発表されました。
宇都宮市内の高校を見ると、宇都宮東高校(普通科)や宇都宮清陵高校(普通科)などは、合格者数に対する受験した人数の割合を指す「合格内定倍率」が1.00だったのに対し、宇都宮中央高校(普通科)は4.16倍、宇都宮白楊高校(生物工学)は2.29倍と、高校や学科により大きな差が出ました。大学入試でも、年内に決まるメリットを重視し、一般選抜(学力試験のみ)ではなく総合型・推薦型選抜(調査書や面接での審査が中心)を選ぶ受験者が増えてきています。その波が高校入試にも来ているように見受けられます。
確かに「早く高校に合格して、余裕をもって新生活を始めたい!」という気持ちは当然です。しかし、どのような選抜方法で入ったにしろ、今度は高校の勉強についていく必要があります。特色選抜で受かったと油断していると、入試に向け3月まで受験勉強を続けた生徒に高校で巻き返されてしまうかもしれません。逆に、特色選抜で不合格になった人も、まだまだ勉強を継続し、成長するチャンスが来た!と、ポジティブに考えてみてはどうでしょうか。
県立高校入試まで、あと20日です。自分の学力、そして体調をベストな状態にしながら、試験当日を一緒に迎えましょう!!
————————————————————————————————
進光ゼミナール御幸ヶ原教室
住所 :宇都宮市御幸ヶ原町81-7
電話番号:028-612-6460
————————————————————————————————