下野模擬テストを活用してますか
こんにちは、鹿沼東教室の久保井です。
栃木県の中学3年生なら、下野模擬テストがあることは知っていますよね。
保護者の方々も、ご自分が受けた経験もあると思います。
今年度最初の下野模擬テストは、6月10日(土)~6月18日(日)です。
部活動を行っている生徒さんのために、受験日の幅が取られています。
鹿沼東教室の中3生は、全員、受けてもらいます。
夏休み前の自分の、栃木県内の成績をまず、知りましょう。テストはデータを取るものです。
そして、夏期講習の自分の頑張りを、8月27日(日)の下野模擬テストで確認しましょう。
今からでも、下野模擬テスト受けてみたい、受けさせたいとお考えなら、
ぜひ、鹿沼東教室へお問合せ下さい。
続・暗記が苦手と言うならば
こんにちは、鹿沼東教室の久保井です。
先日、ご紹介した理社暗記会が、6/17日(土)にあります。
進光ゼミナールでは、暗記が苦手と言うならば、さらに、こんなこともやっています!
満点サバイバル~満点取るまで帰れま1000~
受験必須の「5教科重要語句1000語」を徹底的に覚える講座です。2日間で重要語句の
暗記に取り組み「あきらめなければできる」「やればできる」という気持ちをもってもらいます。
・期間:8月16日(月)・17日(火)
・時間:9:15分~17:30分
講座終了後のテストで満点取れた人から終了!最長21:30まで!
暗記が苦手と言うならば、参加してみませんか。いろいろ工夫してみませんか。
暗記が苦手と言うならば、
こんにちは、鹿沼東教室の久保井です。
6月17日(土)理科・社会暗記会を行います。
あゆみ診断テスト、期末テストの範囲で、暗記して欲しい!部分のみ集中して取り組みます。
何かを覚えるとき、大切なのは、体の器官を総動員することです。
ただ、教科書、ワーク、自分のノートを黙読して、暗記した気分になっていませんか?
それでは、脳と目しか使ってません。
口を使い、言葉にする。
手、指を使い、筆記道具の感触を使い、書く。
鹿沼東教室では、理科と社会に絞って行います。
教科書の範囲にしっかり合わせた教材を使い、アウトプットする行動をとってもらいます。
アウトプットする行動が不足しているから、点数が伸びません。
話す、答える、書く、歩く、笑う、で、暗記は進みます。
学校のワークだけで……
こんにちは、教室長の久保井です。
東中学校は、6月21日(水)22日(木)、あゆみ診断テスト、
北中学校は、6月29日(木)期末テスト、ですね。
いつも、定期テスト対策はどのようにしていますか?
学校のワークをやり直しているだけですか?
学校のワークを期日通り提出するのは、大丈夫ですか?
せっかく提出するんだから、定期テストで役立つように、考えながらワークを使いこなしていますか?
学校のワークのやり直しだけでは、対策が足りない、納得のいく点数が取れないと感じたことありませんか?
最初のテストで高得点を取りたい、中学1年生
部活と勉強のどちらも大切にして活躍したい、中学2年生
高校入試に向けて、絶対に自分史上最高点を取りたい中学3年生
好きな科目(1コマ50分)を4コマ受講することができる、テスト対策講座へ来てください
何かやり方を変えないとまずい、……と、考えていることが参加条件です
あとは、無料でご招待します、待っています
サミットって何?
こんにちは、鹿沼東教室の久保井です。
5月19日から、21日まで、広島市では、G7サミット・先進国首脳会議が開かれます。
原爆が投下された地で開かれるサミットはとても意義深いと感じます。
で、サミットってなんでしょう?
言葉そのものは、頂上という意味があります。
参加国は、日本、フランス、アメリカ、イギリス、ドイツ、イタリア、カナダの7か国と、
EU(欧州連合)が参加する枠組みです。
ん?、中国、ロシアはなぜ、入っていないのでしょう。
国際連合では常任理事国5カ国、中国、フランス、ロシア連邦、イギリス、アメリカですよね。
かつては、G8でロシア連邦も参加していましたが、ロシアによる、クリミア半島の併合により、
2014年枠組みから排除されました。
民主主義の国が参加国となるとの位置付けにより、中国は参加していません。
時事問題が、受験、面接に大切なのだ!だからニュースを見るのだ!と、言わせてください。
地震がありましたね
こんにちは、進光ゼミナール鹿沼東教室の久保井です。
5月5日(金)の午後、石川県能登地方で大きな地震がありました。
被害にあわれた方々のニュース映像を見るたび、他人事ではないと感じます。
石川県の県庁所在地は金沢市です。加賀藩の文化を現在に生かしている市です。
藩の保護によって発展した加賀友禅や金沢箔などの伝統工芸品が地域の文化として受け継がれています。
石川県は雪で覆われる期間が長いため、米は単作で作られ、冬の期間は屋内で作業できる織物や漆器などの
工芸品を作る副業が行われていました。その副業でつちかわれた技術を土台にして、地場産業が発展しています。
主な伝統工芸品として、輪島塗、金沢箔、加賀友禅、加賀繍、九谷焼、山中漆器があります。
以上の情報は、社会科の中学生の地理の教科書に載っています。太文字の単語は特に大切です。
「北陸で地場産業が発達した理由について、説明しよう」など、記述問題もよく出題されます。
私達の地域も、いつ地震に襲われるかわかりません。せめてお見舞いの気持ちを込めて
石川県の基本情報を教科書で確認してみませんか?