2109, 2024

お知らせ

9月 21st, 2024|

みなさんこんにちは!

夏休み、夏期講習、期末テストもひと段落し、落ち着いた日々が戻ってきました。

進光ゼミナールは秋休みということで、

9月22日(日)~9月24日(火)まで休塾となります。
9月25日(水)は通常通り14時からとなります。

中学生については、中3生は下野模試の教室採点の返却と面談を実施しています。教室採点の際に伝えたポイントを参考に、解き直しノートを必ず作るようにしましょう。中2中1は期末テストの振り返りを実施していきます。

テストはテストが返ってきて終わりではなく、テストの分析とテスト勉強の振り返りまで実施する大切さは、前回のテストで伝えたので、内容を思い出して実行するようにしましょう。

 

 

 


 

進光ゼミナール泉が丘教室

TEL :028-680-6337  ☏

住所:〒321-0954 栃木県宇都宮市元今泉5-4-8 ダイコクビル2F

 

 

1409, 2024

雷都

9月 14th, 2024|

みなさんこんにちは、宇都宮市泉が丘教室の坪山です。

 

先日、ニュースにもなっていましたが、栃木県で実施されたベリテンライブ2024ですが、ニュースでも報道された通り、雷による負傷者の影響もあり、中止となってしまいました。負傷者の快方に向かいますようお祈り申し上げます。

 

実は私も当日、会場にいまして、僕自身栃木県は雷が多いことは小さい時から知っていました。ベリテンライブの会場の地理関係もあり、私自身は今まで体験したことのない雷でした。正直、雷はどこか遠くで落ちるものだと思っていましたし、人に落ちる確率なんてほとんどないと考えていました。

雷は人に直撃する以外にも人体の被害は7パターンあるそうです。僕も調べてみて驚きました。一部抜粋です。

①直撃

人体が落雷の主電流に直接打たれることを言います。多くの場合は大電流が体内を流れるため、死亡する可能性は極めて高く、落雷の直撃を受けた場合の死亡率は約70~80%(雷撃後に、何も処置しなかった場合は約90%)であることが、統計結果や動物実験から推定されています。

②側撃

落雷を受けた物体や人からその落雷電流が別の物体(人)に飛び移ることを言います。人体が側撃を受けるパターンとしては、“木から人”、“人から人”などのケースが多く、特に雨宿り中の木からの側撃は、落雷死亡事故原因の直撃に次ぐ2番目に挙げられ、死亡する可能性が極めて高い雷撃パターンです。

③分岐放電

落雷の電流が大気中で分岐して、複数地点に落ちることを言います。一度に複数の死傷者を出す危険性があります

④歩幅電圧

地面に接している2点間の電位差に起因し、2点間を流れる電流のことを言います。落雷点の近傍に立っている人の両足間に通電した場合、心臓までの通電量は全電流の0.4%以下といわれており、これにより死亡する危険性は極めて低く、多くの場合軽症に終わります。腹ばいの姿勢の場合もこの歩幅電圧の電流が体内を流れますが、心臓への通電の可能性が高くなるため危険性が増大します。

 

 

急な天候の変化や悪天候が数日続いているので、皆さんも雷都と呼ばれる栃木県に住んでいるということで雷の怖さをお子さんと考えてみてはいかがでしょうか?


進光ゼミナール泉が丘教室

TEL :028-680-6337  ☏

住所:〒321-0954 栃木県宇都宮市元今泉5-4-8 ダイコクビル2F

 

509, 2024

定期テストにむけて

9月 5th, 2024|

みなさんこんにちは、宇都宮市泉が丘教室の坪山です。

夏休みが終わり、新学期が始まりました!

残暑は続きますが、涼しい日もあって、少しずつ秋の訪れを感じます。

この季節は学校によっては、修学旅行や文化祭、合唱コンクールなど行事がたくさんあります。

 

夏休み明けの9月上旬に定期テストがあり、夏休み後半からは自習室の利用者が多かったです。

テスト前ではよくみる光景ではありますが、よくよく聞いてみると、自習室に訪れる理由に変化がみられました。

その変化とは自分で考えて、自習室にくる生徒さんが多いということです。

本来、自習とは自分の意思で勉強することを意味しますが、夏休み前までの自習室は仕方な来る生徒さんがいたのも事実です。

しかし、夏休みの自習室は「この前のテスト勉強が遅れてしまったので、今回はがんばります!」「テスト前なので、勉強きました!」など、積極的な生徒さんが多かったのです!

勉強をする生徒さんにとても良い状態です。「自主的に勉強する」方がそうでないより勉強効率がはるかに良いからです。

 

自主的に勉強する生徒さんが増えた要因として、1学期は新しい環境に慣れるのに手一杯で勉強のリズムが確立できなかったものの、

夏休みの夏期講習で勉強習慣が身につき、テストまでの勉強を自分で計画的に取り組むようになったのではないかと思います。

今月に定期テストがある学校の生徒さんもいますし、定期テストがなくても高校・大学受験生もぜひ自習室を利用してください。

勉強を自分のことと捉えて、自主的に勉強をする生徒さんが今後も増えることを願っています。


進光ゼミナール泉が丘教室

TEL :028-680-6337  ☏

住所:〒321-0954 栃木県宇都宮市元今泉5-4-8 ダイコクビル2F

 

2908, 2024

勉強

8月 29th, 2024|

みなさんこんにちは、宇都宮市泉が丘教室の坪山です。

私は生徒と「将来の夢はなんですか?」という話をします。

この質問に対して、多くの子が「まだ決まらない」と答えます。しかしながら、私としては「こんな仕事をしたい」という夢や希望を持って欲しいと思います。

また職業柄、多くの保護者に「お子さんには将来どのような大人になって欲しいですか」という質問もよくします。

その答えで圧倒的に多いのが「自分が好きなことを見つけて仕事にしてもらいたい」というお答えをいただくことが多いです。

私は「自分の好きなことを仕事にしよう」という考えをポジティブに捉えることができますし、多くの生徒と話をする時に「君は何をしている時間が楽しい?」という話から始めることが多いです。

ただ、それと同時に「好きなこと」と「仕事にすること」を分けて考えてみることも提案しています。

具体的な例を上げるとすると、「魚が好きなんです」という子が「海洋関係の仕事」を希望するときに別の角度からも考えてもらうということです。

魚好きな子が漁師や市場、水族館関連産業を志望することは自然です。私はそれを否定しませんが、こんな質問をしてみることはあります。

「魚に囲まれて仕事をするのことと、仕事でお金を稼いで好きな魚を飼うことや魚釣りに精を出すこと、どちらが君の希望に近い?」という質問です。

 

もちろん「やりたいことを仕事にできて幸せ!」という人もたくさんいると思いますが、そうではない仕事で幸せを感じている人の話もちょっと聞いて欲しいなとは思うのです。

やりたいことも良いけれど、できることを仕事にするのは結構幸せだとも思います。

自分の「やりたいこと」はたくさんイメージもできると思うのですが、その多くは現実と異なります。

いまサッカーが大好きで、サッカーさえしていれば幸せという子がプロのサッカープレーヤーになって幸せになれるとは限りません。プロとして結果を残すプレッシャーと向き合う生活というのは、クラブチームや部活でサッカーをしていた生活とは違うものだろうと思います。

「やりたいこと」をやって自分が幸せを感じられるかどうかは、正直なところ「やってみないと分からない」ことだと思います。

だからこそ、「やりたいこと」に果敢にチャレンジして欲しいです。ただ、それと同じくらいに「できること」も大切です。あくまで「自分の幸せ」にとってという観点で大切なんです。

「できること」を活かすと、誰かに感謝してもらえる可能性が高いです。誰かに感謝してもらえると自分が幸せを感じることができます。これが「できること」を仕事にする利点です。

「やりたいこと」を仕事にして幸せを感じられるかは分かりませんが、「できること」を仕事にすると幸せを感じられる可能性は結構高いと思います。

そこで、「勉強」というのはあまり「必要」ではないのかもしれません。しかし子供の時しか「努力の仕方」を学ぶことはできません。大人になるとズルい、楽をする方法しか学ぶことができません。だからこそ、勉強に取り組むことを継続してほしいと思います。

 


①授業料8月分無料

②夏期講習 入門コース無料

③入塾金無料

④年間教材費半期分無料、とも割など

さらに進光ゼミナール20周年を記念した学習応援も実施中です!

詳しくはお気軽に教室までお問い合わせください!

進光ゼミナール泉が丘教室

TEL :028-680-6337  ☏

住所:〒321-0954 栃木県宇都宮市元今泉5-4-8 ダイコクビル2F

 

2008, 2024

夏の思い出に

8月 20th, 2024|

みなさんこんにちは、宇都宮市泉が丘教室の坪山です。

今回は趣向を変えまして、みなさんにカードゲームをおすすめしたいと思います。

 

最近ではポケモンカードの人気がすさまじく、お子さんのおねだりされた保護者の方も多いのではないでしょうか?ポケモンカードも一時期よりは供給量が増え、値段も落ち着いて手に入りやすくなりました。私が子供のころには遊戯王やデュエルマスターズが流行っていました。カードゲームはいつの時代でも人気が高いと感じます。ポケモンカードなどはルールが難しいと感じる保護者の方もいらっしゃると思うので、今回はお子さんと一緒に楽しめるカードゲームを紹介いたします。

「蟲神器」というカードゲームで、100円ショップのダイソーで購入することができます。値段ももちろん100円ですので、お手軽に遊ぶことができるカードゲームです。

生き物が好きな子どもたちは、小さい時からこん虫を見て、触ったり、捕まえたりと、身のまわりにいる生き物の中では親しく接する機会が多くあります。子どもたちの身近にいる昆虫ですが、最近は、自然の豊富な場所に行かないとなかなか見ることができない昆虫も増えています。そのような昆虫を含めて、このカードゲームで様々な昆虫を知り、カードを手に取って遊び、身近で見る機会が減った昆虫に対して、興味と知識を持つきっかけにもなります。理科で一番大切なことは、自然に興味を持ち、自然の生き物のことをよく知ることです。

僕も子どもの頃、様々な図鑑を読んでいました。思い返すと、虫の多様性と説明文は、私に世界の広さと面白さを教えてくれました。

虫に対する興味や関心が自然と高まり、これまで存在を認識できていなかった面白い虫が、身近にいることに気が付くはずです。そして遠い憧れの世界と、自分が今住んでいる世界との繋がりも感じられることでしょう。

ルールも非常に簡単なので、残りの夏休みでぜひ親子で楽しんでみてはいかがでしょうか?

 


①授業料8月分無料

②夏期講習 入門コース無料

③入塾金無料

④年間教材費半期分無料、とも割など

さらに進光ゼミナール20周年を記念した学習応援も実施中です!

詳しくはお気軽に教室までお問い合わせください!

進光ゼミナール泉が丘教室

TEL :028-680-6337  ☏

住所:〒321-0954 栃木県宇都宮市元今泉5-4-8 ダイコクビル2F

1108, 2024

夏期休業のお知らせ

8月 11th, 2024|


【夏期休業のお知らせ】

8月10日(土)~8月18日(日)(お盆休み)となります。

 

お盆休みは長期になりますので、宿題を配付させていただきました。

休みの間、学習の習慣を絶やさず有意義に過ごしてもらえればと思っております。

夏期講習の再開は8月19日(月)となります。

 

su2024


①授業料8月分無料

②夏期講習 入門コース無料

③入塾金無料

④年間教材費半期分無料、とも割など

さらに進光ゼミナール20周年を記念した学習応援も実施中です!

詳しくはお気軽に教室までお問い合わせください!

進光ゼミナール泉が丘教室

TEL :028-680-6337  ☏

住所:〒321-0954 栃木県宇都宮市元今泉5-4-8 ダイコクビル2F