秋の雨は嬉しいか悲しいか
当校ブログをご覧の皆様こんにちは。
進光ゼミナール泉が丘教室西澤です。
期末試験があった中学校の皆様!改めてお疲れ様でした!
結果はどうでしたか・・・
上出来上出来!という方はそのまま続けていきましょう!
継続させることはなににおいても重要です!一番難しいことですが・・・
マジでやばい・・・という方
是非とも一度体験授業に来てみて下さい
どこから復習をすべきか、どのようにやればよいか
そもそも学校で聞いた試験の問題の解き方を理解できているか
なにかしら得られるものがあると思いますので!お待ちしております!
さてさて
1日を通してだいぶ気温が下がりましたね・・・
春のときは一雨毎にバスがシャローに差してきます
(一雨毎に気温が高くなり魚が浅瀬に来る
秋はその逆で一雨毎にバスがディープに差して行きます
(一雨毎に気温が低くなり魚が深場に行く
ディープに差すなんて言い方をするのか疑問ではありますが・・・
にわかバサーなのでお許しください!
なんにせよ、一雨毎に気温が下がることは間違いなさそうです
20数年釣りをしてきて実際に目で見て肌で感じてきたことですので
キンキンに冷えたカエルちゃんも大体この時期に釣れます
結局なにが言いたいかと言うと
・気温低下による体調不良にご注意(実際風邪を引いたという生徒が増えています
・入試が近づいてきてしまっている!
ということなんです!
暑い暑いといっていた数週間前でしたが、
夜は肌寒く感じる瞬間があります
残りの日数しっかりがっつり勉強して一日一日を大切にしていきましょう
ただ上からも下からも血がでるまで勉強する・・・
あれは本当に辛かったです(やるなら自己責任でお願いします
最後までご覧頂ありがとうございます
塾にもお休みを!!秋休み!!
当校ブログをご覧の皆様こんにちは。
進光ゼミナール泉が丘教室西澤です。
タイトルにもあるとおり!
進光ゼミナール泉が丘教室では秋休みを頂きます!
9/20(木)~ 9/23(日)の間授業がなくなります
まぁもともと日曜日はお休みですが・・・
気付いたら9月もこんなに過ぎていたんですね
だんだんと色々なタイムリミットが近づいています
悔いのないよう、一日一日を大切に過ごしましょう
最近写真がなくて申し訳ございません
どうにかこうにかネタなりなんなりを見つけ
激写したいと思います
写真がないとなんとなくですが、
つまらないし味気ないですしね!
最後までご覧頂きありがとうございます。
最後にもう一度書きますが 9/20(木)~ 9/23(日)はお休みです!
教室に自習に来ていただいてもわたくし西澤はおりません!
見えない何かはいるかもですが・・・
Typhoon is beautiful
当校ブログをご覧の皆様こんにちは。
進光ゼミナール泉が丘教室西澤です。
自然現象はとても綺麗なものですよねぇ。
それでいて生物・物理・化学・地学全部使うから難しい。
生物を文系科目という皆様、今一度大学で生物学を学んできてください。
おすすめは生物物理と生物統計学です。
どんな学問も突き詰めると繋がっていて楽しいです!
さてさて、そんなことはどうでもいいです!
台風がなかなかにすごいですねぇ・・・
学校も午後は休校のようですし・・・
本来塾も送迎等危険なため休みにするべき・・・な気もしますが
みなさん予定通り授業にきておりました。
というか来ています。
連絡無しに勝手に早く来た兵もいましたが・・・
怒涛の夏期講習も終わり一雨毎に秋に近づいていきます。
継続して頑張っていきましょう。
言い忘れていました
皆様夏期講習お疲れ様でした!!
最後までご覧頂きありがとうございます。
夏期中こんな可愛らしい子も
少し愛で、家でご飯を食べていただき最後は逃がしました。
また来年お会いしましょう。
お盆休み・・・O-bon
当校ブログをご覧の皆様こんにちは!
進光ゼミナール泉が丘教室の西澤です。
さてさて。
短い夏休みが終わってしまいました・・・
皆様お盆はどのように過ごしたのでしょう。
聞く所によると
ご先祖様にご挨拶に行った・・・・や
ゴロゴロしていた・・・・や
一日中寝ていた・・・・・・・や
さまざまでした。
寝て過ごしたという方がなかなかに多い泉が丘教室です。
わたくし西澤はしっかりとご挨拶に向かいました。
道中素晴らしく激しい雨に遭遇し完全に歓迎ムード・・・
夏なのに異様に涼しいというか冬なんじゃないかと思うくらい寒い中のご挨拶でした。
数ヶ月ぶりということもあり色々な報告をして参りましたが
帰りの道中とあるところで店内に入るやいきなり怒りだす方が・・・
仕事にしろなんにしろ、なにか間違っていても直ぐに怒る大人になりたくないなと思った27歳でした。
そしてそれをご先祖様にも宣言すればよかったと後悔した日でもありました。
後悔は人間一回はすると思いますがそれが勉強での後悔にならないよう
頑張って、自分のために勉強をしていきましょう。
最後までご覧頂きありがとうございます。
理科実験!!!!
当校ブログをご覧の皆様こんにちは!
進光ゼミナール泉が丘教室西澤です!
さてさて7/7(土)に理科実験教室を行いました。
今回は
「冷凍庫を使わずにアイスを作ろう!」
です!
昨年の反省を活かし今回は材料を使い切る勢いで使用!!
いやー・・・
無事にできました!
しっかりと市販されているアイス並みに固めることができました!
そしてそれとは別に・・・
なんとか完成!
味はもちろん・・・
紫芋・・・・いやバニラ味です←
バニラ味しか用意していませんからね!
ただこの着色料が紫芋からとられているからなのか
なんとなく・・・
味の向こう側にチョコというか芋っぽさがありました。
果たして味の向こう側とはどこなのか
気にしたら負けですね
紫のバニラ味・・・・理科実験っぽいでしょう?
そうでもないですかね?
まぁでもこういうオリジナルなものを作れるのが
理科実験であり自分で作る楽しみだったりもします。
もちろんなぜ冷凍庫に入れずに・・・
という点に疑問を持つのも重要です。
氷が溶ける時に起こる現象がどういうものか
そういった是非自分なりに考えて自分の言葉で説明できるようにしてください。
最後までご覧頂ありがとうございます。
中学生の中間試験
当校ブログをご覧の皆様こんにちは。
進光ゼミナール泉が丘教室西澤です。
現在【夏学習 応援キャンペーン】実施中!!!
7月、8月分の授業料が無料になったりとお得感満載となっております。
是非この機会に!!!
それにしても暑くなってきましたね・・・・
なんとなく学生時代のバスケを思い出します。
あのころはわざと締め切って試合の暑さ対策だといって行っていましたが
今もやっているのでしょうか。
あの地獄のような練習を・・・・
さてさて。久々の更新となります。
というのも中学生の試験対策や保護者面談でなかなか何を書こうか考える時間が取れず・・・
なんとなく更新することもできますがそれではなんだかなぁという感じになってしまうので
更新できずにいました。
そんな!中学生の中間試験が終わってきましたね。
結果を教えに来てくれる子だったり
教えてもらったのは思い出した!解いてないが。
などなどいろいろな報告を受けたりしています。
それでも現在出せるだけの力を出して試験に臨んだのであれば
それはそれで良いことだと思います。
そのあとできなかったところを放置せずに
ひとつずつ出来るようにしていけばいずれ結果は出るはずです。
それが次の定期試験なのか、塾内のテストなのか
もしくは高校入試本番なのか
そこは人それぞれ違うと思います。
ちなみにわたくし西澤は入試本番に結果が出ました・・・・
とりあえずですが、中間試験お疲れ様でした。
次は高校生の期末試験です。
最後までご覧頂ありがとうございます。