909, 2020

期末テストが終わったら

9月 9th, 2020|

みなさん、こんにちは

今日はうちの塾のメイン校である泉が丘中の期末テストでした。今回は範囲が狭かった分、対策はとりやすかったですが、教科の中では内容の濃い難しい問題もあったようです。何ができた、できなかったと振り返るのは良いですが、それだけで終わらせるのではなく、必ず解き直しをして次回のテストでは出来るようになることが重要です。泉が丘教室では塾にテスト問題を持ってきてもらい、塾で問題の解き直しをすることもあります。テストは何点とったかが問題ではなく、次に同じミスをしないようにすることが最も重要なのですから。

繰り返します。今回の反省を次回の中間テストに活かせるよう、必ずテストの解き直しはするように!!

2108, 2020

酷暑注意

8月 21st, 2020|

みなさん、こんにちは

学生たちは猛暑の中、学校が始まり体育や部活などで運動することがあると思います。最近の暑さは本当に異常です。先日、自分も酷暑の中1~2時間ほど自転車に乗ったら頭がクラクラしたのですぐに家に帰り、冷たいシャワーを浴びて身体を冷やし水分をたくさん取りました。みなさんもくれぐれもご用心を。

今年は新型コロナの影響で修学旅行や運動会など様々なイベントが、延期もしくは中止になっています。楽しみにしていた人も多いでしょうが、これも仕方の無いこと。年月が過ぎれば「あの時は大変だったなあ」と懐かしい思い出となることでしょう。感染を防ぐ行動を取りつつ、可能な限り普段通りの生活を送るように努力したものだと思います。

2507, 2020

短い夏休み

7月 25th, 2020|

皆さん、こんにちは

いつもの年であればすでに夏休みに入っている頃ですが、今年は来週まで授業が続きますね。学校の授業、部活動に加え夏期講習に参加している生徒たち、とても頑張っていると思います。うちの教室でも部活の帰りにそのまま塾で勉強する生徒もいて、こちらも頭が下がります。中学校は中間テストが終わったばかりだと思いますが、9月になればまた期末テストがあるので、出来れば今から準備をしておくと良いと思います。特に受験生は夏休みが短くなった分、今までの総復習をする時間が少なくなっています。例年に増して計画的に受験勉強を進めてください。

進光ゼミナールでは夏期講習生を受付中です。いろいろな特典を用意して皆さんの問い合わせをお待ちしています。

 

1607, 2020

夏期講習

7月 16th, 2020|

皆さん、こんにちは

豪雨による洪水、新型コロナウィルス感染者の再増加など、毎日暗いニュースが多いですね。なんとか明るくみんなが希望を持てる世の中になって欲しいものです。

さて進光ゼミナールでは来週の7月20日(月)から8月末まで夏期講習の期間になります。夏期講習の目的は今までの復習をしっかり行うことです。中3生であれば入試に向けてじっくりと今までの復習を行える、最後のチャンスとなります。学校が始まってしまうと日々の授業や様々なイベントに追われ、じっくりと振り返りを行う余裕がなくなってしまいますね。この夏の間に苦手科目や項目を無くしておくことが非常に大事になりますよ。また中1,2生も今から苦手科目を作らないようにしてください。特に数学や英語は中3になってしまうと挽回するのが大変困難になってしまいます。中間テストの結果を見て、”やばい!”と感じたらすぐに泉が丘教室までご連絡ください。

また夏期講習中も自習スペースはいつでも使用可です。塾が開いているときであればいつでも使って結構です。以前私が教えた生徒で、中3のとき授業が有る無しに関わらず、毎日自習室を使っていた生徒がいました。その生徒はその後下野模試の偏差値が10も上がったんです。そして見事に志望校に(県内有名進学校)に余裕で合格しました。この夏の勉強量がいかに大切か良く分かりますね。

皆さん、コロナウィルスに負けず、自分の将来のためこの夏を有意義に過ごしましょう。

707, 2020

外は雨、子供は室内で勉強

7月 7th, 2020|

皆さん、こんにちは

梅雨の後半に入り九州では大変な豪雨が降り、大きな被害が出ています。昨年も日本各地で台風により甚大な被害が出ているのもかかわらず、また九州の人は豪雨に対する備えは出来ているはずなのに、またまた大きな災害が発生してしまいました。これはやはり気候が変わっている(激しくなっている)と言わざるを得ないといえるでしょう。「100年に一度」は10年に一度、「10年に一度」の豪雨はもはや毎年降るのだ、と思っていないとだめなのでしょう。比較的安全と思われていた栃木県でも昨年は大きな浸水被害が発生しました。今回の九州のような災害もいつまた栃木で発生するかわかりません。備えだけはしっかりとしておきたいですね。

現在進光ゼミナールでは中学校の中間テスト対策を実施中です。コロナで例年と大きく授業の進行が変わってしまいましたが、塾生たちはなんとか遅れを取り返そうと頑張っています。どうせ外に出て遊ぶことはできないのだから、ここは室内でしっかり勉強をして、将来の自分に投資をしよう。

 

2506, 2020

6月21日

6月 25th, 2020|

みなさん、こんにちは

空気が肌にまとわりつくような、典型的なむしむしとした梅雨空が続いていますね。こんな時はなんとなくやる気が出なかったり、体調も崩しがちになるので気をつけましょう。

もう過ぎてしまいましたが、この間の日曜日6月21日は夏至でした。一年中で一番昼間の長い日、ということはみなさんご存知だと思います。しかしこの日は日本の歴史を変える大事件があったのを、ご存知の方はそう多くないのでは?

それは今から438年前の6月21日、京都の本能寺で発生しました。そう、明智光秀が主君の織田信長を襲撃した「本能寺の変」です。コロナで現在休止中ですが、今年の大河ドラマでクライマックスになるであろうあの大事件です。京都の夜は暑いといいますから、信長は暑くて寝苦しかったところを襲撃されたのかもしれませんね。最近は何でもネットで調べられるので、こんな歴史上の大事件が何月何日(教科書に出ている年号だけでなく)に起きたのかを調べてみるのも面白いですね。