求められる「頭の良さ」とは?

こんにちは
若松原教室の阿部です

寒い日が続きますが、うがい・手洗いをしっかり行い、体調管理に気を付けましょう。
今の時期は、保護者面談を行い、生徒一人ひとりの学習状況や進路について話し合っています。
そんな中、小中学生の保護者とは、『通知表のつけ方が変わった』という事が話題になります。
指導要領が変わり、学習カリキュラムも変わったのですが(以前のブログに書きましたが)、評価の仕方も変わっていたのです。
『知識・技能』『思考・判断・表現』『主体的に学ぶ姿勢』の3観点別に変わりました。
ではなぜ、『知識・技能』『思考・判断・表現』『主体的に学ぶ姿勢』に変わったのでしょうか?

それは、今の子どもたちに必要とされる力が『生きる力』だからです。
人間にしかできない能力は、「思考力」「判断力」「表現力」です。

私たちは生きていくうえで、さまざまな事態や出来事に直面します。
たとえば、新型コロナウイルス。
こうした未知の出来事にははっきりした「正解」がありません。
このような状況では、よりよい方法や解決法を見つけるのに「思考力」が必要になります。
物事を考える時に、その元となる知識が必要ですが、今の時代、知識はインターネットで簡単に手に入ります。
その知識を「正しく」得るために必要な力が読解力です。
高校入試や大学入試は問題文が長くなり、複数の資料から情報を読み取らなければいけません。
それは「考える」前段階に必要な情報収集、すなわち読解力があるかどうかを測るためです。

判断力は「こうだと決める力」です。
スマホ一つでありとあらゆる情報を手に入れられる今、正しい情報を的確に見極める力がこれまで以上に必要になっています。
物事を判断するには、現在の状況を把握し、いくつかの選択肢を比較し、そのうえで「自分はこうだ」と決断する力が必要です。
「自分で判断し、決断する」ことは、自分の人生を主体的に生きることにもつながります。

表現力は、「アウトプットする力」です。
人は一人で生きてはいけません。
さまざまな人間関係の中を生きていくには、自分の考えを相手に的確に伝える力が必要です。
人と人のコミュニケーションを円滑にするには、正しい伝え方を身につける必要があります。
特にグローバル化が進んでいる昨今、日本人特有の「察する力」を相手には期待できないので、筋道を立てて伝える力が必要となります。

つまり「思考力」「判断力」「表現力」を身に付けることが『頭の良さ』、ひいてはこれからの社会を『生きる力』につながっていくのです。
入試制度が変わり、それを実践できれば、今以上に楽しく充実した世界に変わることでしょう!!
入試が変われば、教育も変わり、世界も変わるのです。

 

私立高等学校の入試要項をチェックしましょう

 

こんにちは。若松原教室の久保井です。

中学校3年生は、そろそろ学校の三者面談が始まりますね。そこでの内容が私立受験校の確定。

だから、知らなきゃいけない。是非、私立でも行きたい学校に進学しましょう。

滑り止めと思わず、調べてみましょう。

 

そこで、私立高等学校の入試要項のチェックが必要となります。

ほとんどの高校がインターネットで受付ができ、保護者の協力が必須です。

自分が受験しようとする私立高校のホームページを開き、入試要項を見て、調べる。モチベーションアップにもなります。

何より、入学試験の出題範囲を確認しなければなりません。

出題範囲に入らない単元があったり、と、各々の高校で表記や対応の仕方が違います。

 

疑問なところは早めに確認して、受験勉強に集中しましょう。

まだ、私立高校を決めかねている生徒さんは、ホームページを見ることが、決め手になります。

進光の先生方に相談して、疑問解決しましょう。待ってます!!

小学生のみんなへ!!

こんにちは
若松原教室の阿部です

今日から新学期です。
気分一新、充実した学校成果を送りましょう。

さて、小学生のみんなは来週から「漢字・計算コンクール」が始まります。

2021漢字計算コンクールポスター
秋休みの宿題として、問題を渡しています。
頑張った成果を発揮できるよう、コンクールにのぞみましょう!!

そして、『読書の秋』です。
本をたくさん読んで、「表現力」「記述力」を身に付けるためにも読書感想文を書いてきてください。
どんなことでも良い、感じたこと思ったことを文字、文にしてみよう。
読書感想文ポスター2110

実りのある秋にしましょう。

1学期が終わる=通知表が渡される!!

こんにちは
若松原教室の阿部です

小中学校の皆さんは、10/8(金)で1学期が終了します。
皆さんにとって、どんな1学期でしたか?
コロナ禍の今年度は、一部制限はありましたが、昨年と比べると学校生活は普通に送れたのかな、と思います。
明日の終業式では、通知表が渡されます。
必ず塾に持って来てください。
みんなの頑張りを、教室の先生全員に見せてください(^0^)/

さて、中学生の通知表ですが、今年度より評価の仕方が変わっています。
観点別評価が、4項目(国語は5項目)から3項目に変わります(自治体によっては、既に変わっている学校もあります)。
『知識・技能』『思考・判断・表現』『主体的に学習に取組む態度』の3項目です。
既に定期テストの答案用紙には、上記の2項目が記載されていて、その点数がそのまま通知表の数字に評価として反映されます。
つまり、”授業態度<テスト”になったわけです。

春と夏の面談では、保護者の方にはお伝えしていましたが、定期テストの問題にもそれが反映され、問題が難化し記述問題が多く出題されました。
こうした状況を打開するためには、やはり学習量の確保が必要です。
4日間の秋休みを有効に使い、2学期の中間テストに向かいましょう。
たった4日間ですが、その4日間で大きく差がつきます。
あいにく、塾が秋休みになってしまいますが、期末スト以降の授業内容が、次の中間テストの範囲であることは間違いないので、これまでの復習を行いましょう。
学校のワークと塾で渡されているテキストで復習してください。

次の中間テストは、「自己最高点」もしくは「期末テスト+50点」を目標に頑張りましょう。
秋の入塾キャンペーン実施中です。
詳しくは、教室までお問い合わせください。

 

入試必勝パーフェクト講座始まる!!

こんにちは。若松原教室の久保井です。

9月11日から中学3年生を対象とした『入試必勝パーフェクト講座』が始まりました。
この講座の目的はただ一つです。
それは、『得点力をつけること』です。

例えば国語では、県立高校入試必須の作文で満点の20点を取らせるためのコツを伝えます。
13分~15分で書き上げる。
時間不足でも終了です。
添削後、自分の書いたものを冷静に見直し、次回に役立てる。
これを20回繰り返します。
書く力がつかない訳ありません。

そして数学は、県立高校入試問題の大問1⃣で満点を取るために、計算問題や一行問題を時間を計って行います。
ケアレスミスと簡単に片づけていた今までとは違い、厳しい視点で自分自身の計算過程を見直します。
そのあとは、学力に応じたクラスごとの問題を解き、正解までのプロセスを身に付けます。

『疲れたぁ』とか『もう~勘弁して』との感想でしたが、なんの夏期講習を経験した中3生は、学力の基礎体力を手に入れています。
こちらが思う以上に、難なく取組むことができました。
彼らの成長は、見ている私を清々しい気持ちにさせてくれます。

県立高校入試まで、入試必勝パーフェクト講座、残り19回。
次回第2回は今週の土曜日、9月25日です。
一緒に頑張りましょう!!

秋休みのご案内

こんにちは
若松原教室の阿部です

急に涼しくなりました。
体調崩さないよう、「手洗い・うがい」はいつものことですが、家で過ごすときに服装にも気を付けましょう。

さて、9/8(水)~9/10(金)に、私立高校の塾対象の説明会があり、宇都宮短大付属高校・作新学院高校・文星芸大附属高校・宇都宮文星女子高校のそれぞれに参加してきました。
毎年この説明会に参加すると「いよいよ受験だな」と言う気持ちが高まってきます。
子どもたちの性格や将来の夢、なりたい自分像を思い出しながら、どの高校が合うのか考えながら話を聞いています。
それぞれの高校にも、特徴があるので、秋の保護者面談に向けて、良いアドバイスができればと思います。

進光ゼミナールは、9/16(木)~9/19(日)までは秋休みで休塾となります。
9/20(月)は、祝日ですが、授業があるのでご注意ください。
秋休みで休塾ですが、中学生は「期末テストの解き直し」に取組んでください。
2学期以降、中学校の学習は非常に難しくなります。
英語は、どの学年においても重要単元に入り、単語の量もグッと増えてきます。
そして厄介なのが数学です。
中1は「方程式の利用」「比例と反比例」、中2は「1次関数」、中3は「2次関数」という、入試頻出でかつ複数の単元の理解が必要とされます。
特に中1は、この時期に数学が嫌いになる生徒が多く出てきます。
そうならないためにも、今回の期末テストの復習をしっかり行ってください。

9/20(月)から気分一新、元気な顔で会いましょう!!

学校は楽しい⁉

こんにちは
若松原教室の阿部です

夏休みも終わり、学校が始まって約1週間が過ぎました。
夏休み中に生活のリズムが狂ってしまった生徒も、そろそろいつもの生活パターンに落着いてきたでしょうか?
さて、先日の下野新聞に「全国学力テストのアンケート」に関する記事が掲載されていました。
「学校に行くのが楽しいと思うか」というアンケート調査です。
前回調査との比較の結果、小学生が6%、中学生が2%下がりました。
また、「将来の夢や目標を持っているか」の結果も前回より減少している、とのことでした。
コロナが大きな原因の模様です。
学校に行く機会が減ると、学校の良さや部活動の楽しさが薄れていくのでしょう。
その部活動も、人数制限などがあり以前のような盛り上がる大会ではなくなっています。
やはり「学校に行くこと」は大切なことなのでしょう。
だから学校には行くべきだと思います。
学校に行って、授業や部活動を通して様々なことを学習して欲しいと思います。

しかし、どうしても学校に行けない生徒がいるのも事実です。
何かしらの事情で学校に行きたくても行けない生徒がいます。
ですので、「学校に行くこと」は大切ですが、無理をして行くことはありません。
どうしても「ダメ」な時には、勇気を出して「ダメ」を伝えましょう。
お父さんやお母さん、周りにいる大人に相談してください。
つらい時は「つらい」と言って良いのです。
そして、お父さんお母さんは、子どもたちの些細な変化に気づいてください。
その変化に気づくことで、大事になることを回避することができます。
いつもと違うな、と思ったら、遠慮せずに声をかけてください。

小中学生は、あと1カ月程度で1学期が終わります。
後悔しない1学期にするためにも、まずは、規則正しい生活に戻しましょう!!
太陽と一緒に行動することは、とても大切です。

下野模試終了!!

こんにちは。若松原教室の久保井です。

8月29日(日)に若松原教室で行われた下野模試についての報告です。

夏期講習が終了したばかり、更に、直ぐ期末テストの中ですが、良い緊張感がありました。

その中で気付き、伝えたいことは、

大切なこと其の一、時間に余裕をもって集合する

大切なこと其の二、忘れ物をしない(数学用のコンパス、等)

大切なこと其の三、直ぐに答え合わせをして、間違ったところを確認する。

なぜ、間違えたか冷静に原因を探し、次回どう防ぐかを考え、実行する。

あたりまえのことですが、やはり大切だと、昨日、実感しました。

あたりまえのことを受験までやり遂げるだけです。

一緒にやり遂げましょう。

頭がボーッとしても、

こんにちは、若松原教室の久保井です。

中3生限定 『満点サバイバル』  やり遂げました‼

勉強した内容をそのままアウトプットすることが、いかに大変で、大切な事かを

参加した全員が体感できました。

高校受験当日は、行きたい高校の教室です。緊張します。頭がボーッとするかもしれません。

それでも実力を出したいです。

で、『満点サバイバル』も長時間のため、頭がボーッとしてました。

それでも実力がついた!と、Rさんから感想をもらい、同感、同感‼

さあ、次のステップへ。

下野模試と期末テストがお待ちかねです。

夏期講習後半戦スタート ~満点取れるまで…~

こんにちは
若松原教室の阿部です

夏期講習後半戦が本日から始まりました。
早い学校だと1週間後には学校が始まります。
中高生は、夏休み明けに期末テストや実力テスト、課題テストが待っています。
お盆休み中にしっかりと勉強できましたか?

8/16(月)17(火)の2日間、中3生は日帰り合宿『満点サバイバル』を実施しました。

DSC_0057

新傾向の入試問題に対応できる学力をつけるために、基本問題の定着を目指す合宿です。
「満点取れるまで帰れま1000問」だったので、参加した生徒たちもいつもとは少し違う、緊張した顔色で取組んでいました。
9月からは『入試必勝パーフェクト講座』も始まります。
いよいよ、入試に向けた学習が本格化します。
『行きたい学校』に行くためにも、意識を変えてすべてに取組みましょう!!