「文系」「理系」がなくなる?

こんにちは
若松原教室の阿部です

9/15~18まで秋休みで塾は休塾となっていました。
本日から、通常授業が始まります(10月にもう一度秋休みがあります)。

以前のブログで、小中高校とも学習指導要領が改訂されたことをお伝えしました。
これからの時代に対応すべく、高校での学習では「文系」「理系」という枠にこだわらず、バランスよく学ぶことが求められています。
各教科間での学習を、実際の社会の問題解決に活かすために、科目横断的な学びとして「STEAM教育」の推進に注目が集まっています。
S(Science科学)・T(Technology技術)・E(Engineering技術)・A(Art芸術)・M(Mathematics数学)の頭文字を合わせた造語です。
これまでの学習の基礎は、「読み・書き・そろばん」なんて言われていましたが、これからのデジタル社会では「数理・データサイエンス・AI」の力を身につけることが必要になります。
2024年4月には、宇都宮大学では「データサイエンス経営学部(仮称)」が開設予定です。
また、早稲田大学政治経済学科の入試では、数学ⅠAが必須科目となっています。
そして、高校2年生で選択する「文系」「理系」の垣根を取っ払い「文理融合」を実施する私立高校もあるようです。

このように考えると「数学力」が問われることになるのですが、実は「国語力」のほうが重要になります。
それはなぜか?
問題の解決方法を見つけるまでのデータを読み解く力や、それを表現する力が必要だからです。
「国語力」は小学校で決まるとも言われています。
数学嫌いにならないように、小学校のうちに算数を身につけ、同時に読解力も身につけなければいけません。
AIやデータサイエンスの土台には、「読解力」が重要なのです。

秋休みのお知らせ

こんにちは
若松原教室の阿部です

9/15(木)~10/18(日)は秋休みのため休塾です。
9/19(月)~通常授業が始まります。
9/19(月)と23(金)は祝日ですが、授業はありますので気を付けてください。

秋休み明けになってしまいますが、中学生のみんなは期末テストの成績表を必ず持ってきてください。

よろしくお願いいたします。

 

通常授業が始まりました!!

こんにちは
若松原教室の菊池です。

皆さん、夏休みはどのように過ごしましたか?
9/2(金)で、夏期講習が終了しました。
そして、本日9/5(月)より通常授業が始まりました。

中学生の皆さんは、夏休み明けすぐに期末試験が待っています。
すでに終わった学校、これからという学校もあるかと思いますが、夏期講習で学んだことをフルに活かして、自己ベストを目指しましょう!

そして、3年生は8/28(日)に下野模試を受けました。
9月中旬には、試験結果が返ってきます。
それを踏まえたうえで、ぜひ、自分の現状の課題を明確にして、受験までの残り期間、一つ一つ克服し、志望校合格を勝ち取りましょう!
勉強の仕方や時間の使い方が分からなくなったら、一人で悩まず、私達に相談してくださいね。

さて、小学生の皆さん。
夏休みが終わり、学校生活には慣れましたか?
学校の宿題は、きちんと提出できましたか?
決められたことをしっかりやることは、皆さんの成長につながります。
これから進光ゼミナールでは、秋の学習イベントがてんこ盛りです。
「読書感想文を書こう」「漢字・計算コンクール」など楽しみにしていてくださいね(^0^)

そして、高校生の皆さん。
夏休み明けには課題テストがあったのではないでしょうか。
課題テストは、夏休みの頑張りが試されるテストです。
結果が出たら、必ず持ってきてください。
定期テストだけではなく、こういった課題テストや小テストは、大学受験に必ず活きてきますので、しっかりと対策しておきましょう。

最後に、これからも目標達成のために一緒に頑張りましょう!

夏休みも終わり…

こんにちは
若松原教室の阿部です

まもなく夏休みが終わり、学校が始まります。
若松原中や横川中、五代小学校は今日から学校が始まります。
その他の小中学校や高校は、来週には始まります。
みんなにとって今年はどんな夏休みになったのでしょうか?

さて、小学生以外は、夏休み明けに期末テストや課題テストが実施されます。
お盆休み明けから、生徒たちに聞いていると、おおむねその準備は(夏休みの課題)は終わっているみたいなので、少しホッとしました。
しかし、昨日までに終わってない生徒も何人かいたで、一抹の不安が残ります。

受験生にとって、受験を左右するといっても過言ではない「夏休み」。
若松原中のNさんは、ほぼ毎日1日4コマ(75分×4コマ)勉強していました。
最初は、途中で時間割の変更を言ってくるかな、と思っていましたが、最後までやり切りました。
僕が見ている限り、集中力を切らしたことはなかったように思います。
また、若松原中のM君は、午前中の授業が終わったら、毎日20時まで自習をしていました。
夏期講習が始まる前までは、誰よりも早く家に帰ろうとしていたのに、誰よりも遅くまで塾にいました。
こうした努力が結果に結びつくのだと思います。
例年、この自習する生徒は『春に結果』を出しています。
M君は、2年生の期末テスト終わりにそんなことを言ったのですが、それを覚えてくれていたのでしょう!!
M君は、志望校が受験校になると実感しています。
ただし、高校入試はまだ半年先のこと。
今の努力や時間の使い方を継続しなければいけません。
8/28(日)の下野模擬テストの後の「ガイダンス」で、そんなことを話すつもりです。

中学3年生だけではなく、受験生は「まだまだ」頑張らないといけません。
ここからが「本番」です(^0^)

夏期講習後半戦スタート!!

こんにちは
若松原教室の阿部です

今日から夏期講習の後半戦がスタートしました。
少し長めのお盆休みでしたが、その間にみんな「お盆休みの宿題」をやってきてくれました(^0^

ほとんどの学校が、来週後半から授業が始まります。
高校生は夏休み明けの「課題テスト」が、中学生は「1学期の期末テスト」が実施されます。
8月に入ってすぐの生徒面談で、テスト勉強の仕方や時間の使い方をアドバイスしました。
だから、テストの準備はしっかりできていると思いますが、今日からその進捗の確認をします。
どれくらい進められたのか楽しみですね!!

中学3年生は、期末テストの前に『下野模擬テスト』(8/28)があります。
ほとんどの生徒が初めて受ける重要な模擬テストです。
志望校に対して自分がどれくらいの位置にいるのかが分かるテストです。
本格的に高校受験が始まります。
『第一志望は譲れない」という強い気持ちで臨みましょう。

まだまだ暑い日が続きますが、暑さに負けないよう頑張りましょう!!

お盆休みだけど…

こんにちは
若松原教室の阿部です

8/11(木)~8/18(木)は、お盆休みのため休塾となります。
休塾期間のための『宿題』を出しています。
DSC_0087
お盆休み明けに提出してください!!

お盆休みですが、中学3年生は、8/17(水)18(木)に日帰り合宿の『満点サバイバル』を受講してもらいます。
学習指導要領の変更に伴い、高校入試の問題は、「思考力」「判断力」「表現力」が求められ難化の傾向になっています。
とはいえ、「知識」がなければ難しくなった問題に対応できません。
そこで、この2日間の日帰り合宿で、教科書の重要語句を徹底的に暗記し、また一行計算問題や英文法問題を繰り返し演習して「知識」を定着させます。
1日500問、2日間で1,000問、『満点取れるまで帰れま1,000問!!』
辛く、きつく、大変な2日間になると思います。
この2日間で「やればできる」「努力することの大切さ」「最後まであきらめない」という気持ちを持ってもらいます。
去年は講座終了後に、若松原中のN君は「先生、冬はやらないの?」、雀宮中のF君は21:30過ぎても「もっとやりたい」なんて言っていました。
始まる前は「嫌々」やっていた生徒が、終わってみたら「もっと頑張りたい」という気持ちになってくれました。
今年の夏も『熱い夏』にしていきましょう。

”熱い夏” 夏期講習真っ只中‼

こんにちは
若松原教室の阿部です

夏期講習が始まり2週間が経ちました。
中学3年生は、部活もある程度終わりこれから「本格的」に受験生になっていきます。
高校3年生は、『共通テスト』の過去問に取組む夏休みです。

現在、すべての生徒と面談をしています。
小学生は、家での過ごし方や学校の宿題の進捗状況を聞いて、残り3週間程度の夏休みの過ごし方をアドバイスします。
中学生は、夏休みが明けるとすぐ期末テストが始まるので、その勉強の仕方をアドバイスして、学校の宿題の確認をします。
特に中学3年生は、「満点サバイバル」「下野模擬テスト」「入試必勝パーフェクト講座」「お盆休みの宿題」など学力を上げるための講座やテストがてんこ盛り!!
入試に大きく影響する内申点を決める「期末テスト」の勉強もしなければいけません。
今日、中3のIさんと面談をして、やることの優先順位を話しました。
一人で考えると、どうしても分からなくなり、結局何も手をつかられなかったとのことなので、一日の学習計画を提案して、明日から実行してもらいます。
これからは「嫌なこと」「大変なこと」「きついこと」が続きます。
でもこの「嫌なこと」「大変なこと」「きついこと」を乗越えた3月には、きっと嬉しい『笑顔』が待っています。
この半年間で「努力すること」「頑張ること」を身につけてほしいと思います。

高校生も、学校の課外授業を受けて、夏休み明けには「課題テスト」が待っています。
学習指導要領の変更で、通知表のつけ方も変わりました。
『テスト重視』がさらに強くなっています。
夏休みは学校の課題だけではなく、1学期の復習に積極的に取組むよう話しています。

『夏を制する者は、受験を制する』
まさにこの通りです。
思い出に残るような「熱い夏」にしましょう!!

夏期講習が始まりました!!

こんにちは
若松原教室の阿部です

本日7/22から9/2までは『夏期講習』となります。
『夏を制する者は受験を制する』と言われますが、まさにその通りで、この夏休みの学習量が3月の結果につながります。
勉強は、今日やったことが明日結果が出る、というものではありません。
残念ながら、地道な努力が必要になります。
だから受験生に限らず、学校の授業が止まっているこの夏休みを利用して「総復習」をしなければいけません。
苦手な科目や単元の克服をすることができるのがこの夏期講習です。

昨日学校の実力テストの結果を持ってきてくれた中3のT君は、ものすごく落ち込んだ表情でした。
前回から比べるとかなり下がっていたのがショックで、怒られると思ったのでしょう。
下がってしまった原因を、一緒に探してみたら「勉強量の減少」でした。
6月に入ってから、部活がかなり厳しく、家に帰ってもすぐ寝てしまって、これまで継続してきた予復習ができなくなってしまったのでした。
原因が分かったのであれば、それをどう対処すればいいのか聞いてみたら、「夏休みに頑張って勉強する」と即答。
本人なりにきちんと考えていました。

この夏の頑張りで、いくらでも取り戻すことはできます。
受験生は、笑顔で来年の3月を迎えることができるよう、この暑い夏を悔いのないよう過ごしましょう!!

夏期講習受付中です
http://sinkohseminar.com/summer20/

企業が欲しがる人材とは⁉

こんにちは
若松原教室の阿部です

新型コロナも収束するかと思いきやまた増加傾向になってしまい、相変わらず翻弄される日々が続きます…。

そんなコロナ禍において、企業が求める人材もこれまでと少し様相が変わってきました。

『これまでの常識が常識でなくなった』
コロナ禍により、自宅やシェアオフィスによるリモートワークが一般的になってきました。
そのため人事制度(評価制度)も変わりつつあります。
これまでは、上司の指示のもと働いてきましたが、リモート環境なので自律して働かなければいけなくなりました。
ですので、これまで以上に「コミュニケーション能力」が必要になります。
ただ、コロナ禍の前と後ろでは、問われるコミュニケーション能力が違います。
コロナ前は「伝える内容」「伝えるスキル」の不足が評価基準でしたが、コロナ以降は『感情をくみ取る』『関係を構築する』能力が必要とされます。
企業の人事担当者は、このコミュニケーション能力以外に『主体性』『チャレンジ精神』を非常に重要視しています。

これからの社会は、様々なことが大きく変化・進化・発展していくことでしょう。
どんな環境においても、自分自身を磨き続けることが活躍できる人材に必要となります。
その第一歩として、「どの高校」「どの大学」で何を学ぶのかという進路選択です。
中学1,2年生には今ひとつピンと来ないかもしれませんが、15歳であれ18歳であれ受験生は、主体性をもって進むべき進路を進路を選択・決定して下さい。
そのためにも、一日体験入学やオープンキャンパスに積極的に参加して、本気で見学してきてください。
夏休みが明けたら受験までは「あっ」という間です。
後悔しないよう、充実した夏休み(夏期講習)にしましょう。

夏期講習受付中!!
http://sinkohseminar.com/summer20/

行きたい高校を今から見つける

こんにちは
若松原教室の阿部です

暑い日が続いていますので、体調管理には十分気を付けましょう。

まもなく夏休みが始まります。
高校2年生は、オープンキャンパスに参加して、「どんな勉強をするのか?」「キャンパスの雰囲気は?」など徹底的に調べてきましょう。
中学3年生は、夏休み中に「一日体験入学」があるので、行きたい高校を詳しく見てきましょう。
「高校見学のポイント」を配布するので、しっかりとメモしてきてください!!

DSC_0086

さて、志望校を見つけるのは、中学3年生なら当たり前です。
中学1、2年生も今のうちから考えておきましょう。
若松原中学校2年生のHさんと今日、その話をしました。
すると、入試制度のことも分かっていなかったので一から説明。
1年生からの「内申点」が必要だといことが分かると、半ば諦めてしまいました。
が、まだ2年生の1学期の中間テストが終わったばかり、9/1の期末テストでいくらでも挽回できる、と話しました。
少し表情が明るくなり、この夏休みの勉強の仕方をアドバイスして、夏期講習を頑張ると誓ってくれました。

「先を見せること、未来を話すこと」の大切さを改めて感じました。
秋以降、高校の文化祭が始まります。
今年は一般公開すると思うので、時間のある方はぜひ親子で一緒に行ってください(事前に調べてから)。
何かが変わるはずです!!

 

夏期講習性受付中。
http://sinkohseminar.com/summer20/
お問合せお待ちしています。