こんにちは、進光ゼミナール江曽島教室 室長の山城です。

 

東京駅_壁

 

進光ゼミナール江曽島教室では、夏期講習の前半戦が終了しました。

室長の私も朝から晩まで、毎日のようにフル回転で、ただがむしゃらに夏期講習と向き合って来ました。

夏期講習中は、朝 教室に入り、「よし!今日も1日全力を尽くすぞ!」と意気込んで授業に入った後、ふと我に返る頃には、外はもう真っ暗。

「あ、もう今日の授業はすべて終わって、生徒の皆さん、帰ったんだっけ…」と、後から気付くような没入感を持って、授業に取り組む生活をしていました(笑)

そうした中で、お盆のお休みを頂戴し、久しぶりに自分自身と向き合う時間をとることが出来ました。

 

私は、生徒の皆さんの成績やテストの点数、9月の期末テストの目標点数、更にその後の成績推移を一人一人、分析しています。

そこで「今のうちに、この程度の学力を体得しておかないと、間に合わなくなる」という道筋が見えてくることも多くあります。

そこがクリアに見えて来ると、その道のりがやや厳しい生徒には、将来、その生徒に「あの時、頑張っておいて本当に良かった」と思ってもらう為にも

・「先生方も半年~1年先にどの程度の成績を取っておけば、志望校に合格できるかどうかを考えて、その日その日の宿題を選んで出題してくれてるんだから、やって来なきゃダメだろ~」

・「何で宿題やって来れなかったの?」

と口にしてしまうことが増えてしまっていることに気付かされました。

もちろん生徒の皆さんは一人一人、性格も違えば、掛けられる言葉の受け取り方も違います。

「お月謝以上の付加価値を乗せたサービスを生徒・保護者の方々に届けたい」、「将来、必ず生徒の皆さんの為になることだからそこ、宿題を常にやって来る習慣を身に付けて欲しい」という想いが先行してしまい、先程 挙げたような言葉掛けを「否定的な言い方をされた」と感じてさせてしまう生徒がいるかも知れません。

ここ最近、やっとゆっくり教室運営を見直す時間をとることができる時間を頂き、私自身、塾の先生にお声掛けを頂く際、どう感じる学生だったかを考え直してみたところ「私が今、生徒の皆さんに掛けている声掛けをもし自分に対してされたら、学習へのやる気を削がれてしまったかもな」と感じる部分があることに、最近、改めて気付かされました。

私の仕事は、生徒の皆さんの出来ない所をつつくことでなく、「なんか、勉強のやる気が出て来たかも!」と皆に感じてもらえるよう導くことだと考えています。

直接的な指導が最も有効な生徒の方には、ストレートに必要なことを伝え、その部分を埋める努力をすることで将来どうなれるのかを説明しますし、叱咤激励することがマイナスにはたらいてしまう生徒がいれば、生徒自ら「テキストを開く時間を作ってみたいな」と思ってもらう為にはどういう接し方を私がすべきか、ゴールから逆算して考え、言動を選ぶべきだと、より強く感じるようになりました。

こうしたリフレッシュの時間を有効に使い、どのような声掛けを生徒にすることが生徒の皆さんにとってプラスになるのか、そのフレームワークの造り替えを常に行いながら、教室運営に反映させていくことが大切だなと感じました。

 

お盆の休塾期間は、以下の通りです。

●お盆の休塾期間

8月11日(木)~8月18日(木)

 

当教室の 車・自転車 駐車場所は、『進光ゼミナール江曽島教室への行き方、車・自転車の駐車場所』をご覧下さいませ。

お越しの際は、進光ゼミナールのガレージ内と江曽島教室 前の敷地にお停め頂けます。

進光ゼミナールの建物の両隣は、別テナント様の敷地となっておりますので、駐車はご遠慮頂きますよう何卒、ご協力をお願いいたします。