鶴田北教室室長の新井です。更新予定日から数日遅れての投稿となってしまい、申し訳ございませんでした。
生徒の皆さん、保護者の皆様充実したGWになりましたでしょうか。
本日から授業が再開となります。これから生徒の皆さんと会うことがとても楽しみです。
GWで蓄えたエネルギーで生徒たちと楽しく接していければと思います。
ただ生徒たちは長期休みが明け、これまで通りの学校生活になると、中々授業に集中できないことがあるかと思います。私も学生時代は、長期休みの明けの初日、とても憂鬱だと感じていました。
そこで、今回のブログでは、学校の授業に関する“やる気維持法”について、お話させていただければと思います。
学校の授業は塾の個別指導とは違い、集団授業になりますので、ついウトウトしてしまったり、集中できず友達とおしゃべりしてしまったりすることがあるのではないでしょうか。
私も経験があるので、その気持ちは痛いほど分かります。しかし、それでは学力向上に繋がる可能性が低いです。
集中力が欠けている時でも、生徒の皆さんにはノートをとる“機械”にだけはならないようにしていただければと思います。
学校の先生が板書してくださる内容は、生徒の皆さんが分かるように工夫されています。
よく中学生たちの相談を受ける際に、「おすすめの参考書」を問われることがあります。1番のおすすめは、“学校のノート”だと私は答えています。
しかし、生徒たちの大半は、学校のノートを「復習のツール」として利用していません。
「先生に、私は授業しっかり聞いていますとアピールするためのツール」になっているのではないでしょうか。
それでは、本当の意味で授業に「参加」しているとは言えません。学びたいという意識があって、初めて「参加」になります。
ぜひとも、生徒の皆さんには意識してみていただきたいです。ノートを取ることこそ、最高の参考書づくりなのだと。ただただノートに黒板の内容を移すのは、“機械”になってしまうのだと。
機械による自動化が進む現代で、ノートを取ることに意味付けをしてみましょう。それがきっと、力になります。
次回の更新日:5月13日
タイトル:塾長ブースは〇〇〇