こんにちは、鶴田北教室の菊池です。

 

あっという間に二月も半ばとなりました。

二月初旬は、宇都宮市内でも雪が本格的に降って、

慣れない雪道の運転に苦労しました。

今後は、急に気温が上がるという予報も目にして、

いっそう、寒暖差に気を付けなければならないと感じております。

 

中学校三年生は、私立高校の入学試験を終え、

続々と「合格したよ」という嬉しいニュースを教室に伝えてくれました。

冬期講習中、生徒達は一生懸命頑張りました。

その成果が実を結んだといえます。

さあ、次は県立高校の入試が待っています。

もう一度、「合格したよ」という報告で教室が溢れるよう、

我々は全力で生徒達をサポートしていきます!

 

また、高校三年生も大学入試を控えています。

過去問や入試問題演習に取り組む姿勢からも、

並々ならぬ緊張感が伝わってきます。

こちらも、「合格したよ」という声を聞けるように、

全力で、生徒達をサポートしていきます!

 

さて、能登半島地震から一か月半が経過しようとしています。

水やガスなど、生活に欠かせないものが不足し、

現地の方々の苦労を思うと胸が痛みます。

 

一方で、最近、教室内を掃除していて、

シャープペンシルの替え芯や、まだ十分使用可能な消しゴムが、

床に落ちているのを見かけます。

机の中を見ると、未使用のルーズリーフが残っているのを見かけます。

恐らく、誰かが忘れていったのでしょう。

 

消しゴムなどは、忘れ物として保管しています。

しかしながら、数週間、数か月経過しても、

自分のものだと申し出てくる生徒はごくわずかです。

 

能登半島地震で被災され、

避難生活を続けている方々の姿を見て、

改めて、ものの大切さを実感させられました。

私達の身の回りにあるものは、

当たり前に存在するのではないのだと気づかされました。

 

私達は改めて、自分の身の回りにあるものに感謝し、

大切に使っていかなければなりません。

 

私自身の普段の生活をもう一度見直すと同時に、

ものの大切さを生徒達に伝えていきたいと思いました。